H.30.1.24 今日の6−1
跳び箱の授業を行いました。
台上前転や首はねとびなどの練習を行いました。
【6年】 2018-01-24 17:36 up!
H30.1.24 道徳「二分の一成人式」
4年2組では、「自分でできることは自分でしよう」ということについて考えました。4年生は10歳です。20歳の成人式のちょうど半分、この節目に自分自身を振り返ってみました。
今日学んだことを、これからの生活にいかしていけるといいですね。
【4年】 2018-01-24 16:14 up!
H30.1.24 「自然に学ぶ暮らし」
6年生の国語では、説明文の学習をしています。今日は、筆者が考える「新しい暮らし方」について、百字程度の文章でまとめてみました。
【6年】 2018-01-24 16:04 up!
H30.1.24 ほたる号
今日は、ほたる号の日でした。今年初めてでした。みんな、とてもうれしそうに本を手に取っていました。
たくさん本を読んで、本からいろいろなことを学んでくださいね。
【学校日記】 2018-01-24 15:55 up!
H30.1.24 歩合
5年生の算数では、「歩合」について学びました。
100%=10割、です。バーゲンで3割引き、打率が3割3分3厘など、生活の中で使う場面は限られますが、きちんと覚えておきましょう。
【5年】 2018-01-24 15:53 up!
H30.1.24 学校保健委員会(給食試食会)
学校保健委員会が、給食試食会を兼ねて行われました。
まず、冷めないうちにということで、みんなで給食をいただきました。
「はしがきれい」「食器にいちみんが・・・」など配膳の最中から自分が子どもだったころの給食を思い出し、会話が弾んでいました。
食事後は、栄養士の渡辺先生から「食生活を改善しよう」という題で話をお聞きしました。
・日本人の死因の第1位はがんであり、3人に一人はかかるということ。
・がんを発病する人とならない人の違いは、NK細胞の活性度が高いか低いかによること。
・NK細胞の活性を上げるためには「笑うこと」が大切であること。
・脂肪を取りすぎず、食物繊維が豊富な和食は、体に良いこと。
など、教えていただきました。時にはダジャレも入り、楽しく、ためになる時間を過ごすことができました。
【PTA 】 2018-01-24 14:28 up!
H30.1.23 みそ造りに挑戦!!
今日、5年生は食育の授業として、収穫した大豆で味噌を作る体験をしました。
麹を混ぜたり、大豆を煮てつぶしたりと、それぞれの役割に分かれて作業に取り組みました。すべての作業が終わった後は、今の6年生が一年前に仕込んだ味噌を使ったみそしるを食べました。自分たちの味噌の味を想像し、おいしくなってほしいと思うことができたようです。
来年、おいしくできた味噌を持ち帰るのが、今から楽しみです。
【食育日記・ESD】 2018-01-23 18:15 up!
H30.1.23 「とろとろえのぐでかく」
2年2組では、図工の鑑賞をしました。とろとろの絵の具で制作した作品を、みんなで見合いました。指を筆のように使えているか、手のひらをどのように使っているかなど視点を明確にして見て回りました。
【2年】 2018-01-23 17:45 up!
H30.1.23 「のってみたいな いきたいな」
1年2組では、図工で絵を描きました。自分の乗りたい乗り物、行きたい行先などをかきました。「UFOに乗って宇宙へ行きたいなど、思い思いの絵を描きました。
【1年】 2018-01-23 17:41 up!
H30.1.22 緑化委員会
今日の6時間目は委員会でした。緑化委員会は、パソコン室で活動しました。
学校でこれまでに鉢植えをしたり、水やりをしたりしてお世話した草花について調べました。画用紙にまとめて掲示する予定です。
【学校日記】 2018-01-22 18:45 up!
H30.1.22 みんな真剣
4年3組の算数の様子です。今日は、分数の学習をしました。
みんなとても真剣な表情で頑張っていました。
【4年】 2018-01-22 18:41 up!
H30.1.22 「いただきます!」
3年3組の様子です。熱でお休みしている子もいるので、給食は前向きで食べました。早く良くなるといいですね。
【3年】 2018-01-22 18:39 up!
H30.1.22 にんじんパーティー(2年生)
今日は、みんなが楽しみにしていたにんじんパーティーでした。にんじんをすりおろしたり、白玉を丸めたりして、グループで協力して作ることができました。また、一人一人が自分の役割を意識して、後片付けまで頑張ることができました。完成後、ゲストティーチャーの方々にお礼の言葉を伝え、みんなで美味しく食べました。
【食育日記・ESD】 2018-01-22 18:27 up!
H30.1.22 「おみせやさんをきめて、うるものをかんがえよう」
1年1組では、国語で「ものの名まえ」を学習しました。それをもとに、お店屋さんをします。グループで一つ決め、品物を考えました。「おかしやさん」「くだものやさん」「がっきやさん」などがあります。それぞれ品物を考えたら、その絵を描きました。
【1年】 2018-01-22 17:19 up!
H30.1.22 今日の4-1
4年1組では、国語で「ウナギのなぞを追って」の学習に入りました。今日は、全文を読み、感想を書いたり、学習計画を立てたりしました。ウナギの産卵場所をつきとめるのに、長い年月をかけたことに驚いている児童がたくさんいました。
【4年】 2018-01-22 16:51 up!
H30.1.22 「いろいろなぼうグラフをよもう」
3年2組では、棒グラフをよむ学習をしました。今日は、1目もりが1ではないグラフのよみ方です。
目もりを数え間違えないよう慎重によみ、集中して学習に取り組むことができました。
【3年】 2018-01-22 16:50 up!
H30.1.19 豆電球と発光ダイオード
6年2組では、豆電球と発光ダイオードの電気の使われ方の違いについて実験をしました。30秒間発電し、豆電球、発光ダイオードがそれぞれどのくらい点いていたか確かめました。みんな、とても夢中になって明かりを見つめていました。
【6年】 2018-01-19 18:11 up!
H30.1.19 給食の様子
ひばりでは、今日は欠席が何人かいました。いつもより少ないメンバーですが、みんなで給食を食べました。「カレーおから」は、思ったよりもおいしかったようです。
【ひばり】 2018-01-19 18:06 up!
H30.1.19 今日の3−1
3年生の理科は、「豆電球に明かりをつけよう」を学習をしています。きょうは、次回の勉強のために、テスターづくりをしました。なかなかうまくできない子もいましたが、みんなで教えあいながら、全員完成させることができました。
【3年】 2018-01-19 18:03 up!
H30.1.19 音楽の授業
5年生の音楽の授業では、卒業式の歌を歌ったり、リコーダーで「ルパン三世」のテーマを練習したりしました。みんな気をつける個所を意識して、一生懸命に練習していました。
【5年】 2018-01-19 16:13 up!