12.5 ブックトーク(3年生)3年生では、国語で「3年とうげ」という韓国の民話を学習しました。 今日は、国が違ってもお話が似ていたり、動物なぜなぜ話などが書かれていたりと、みんなが興味を引く世界中の民話をたくさん紹介していただきました。 読書週間中、たくさんの民話に触れてほしいと思います。 12.5 携帯・スマホ教室(5年生)
5、6年生合同で携帯・スマホ教室を受講しました。スマホをはじめ、ゲーム機でも手軽にインターネットを利用することができます。身近な存在で、一度は使ったことがある子が増えてきた一方で、その裏にひそむ危険について、まだまだ知らない子が多いのが現状です。便利なものを正しく使い、よりよい生活につなげてほしいと思います。講師の方の話を真剣に聞き、積極的に質問に答えることができました。
12.4 人権週間(3年生)学校全体では、ふわふわ言葉をどんどん使って、思いやりの木に花を咲かせていく活動が児童会の活動として始まりました。 また、本日、思いやりのことばでよい言葉使いを広げるカードに色を塗って持ち帰りました。 ご家庭でも、お子様と共に思いやりの言葉を増やしていく活動にご協力をよろしくお願いします。 12.4 ふわふわ言葉(あじさい)12.4 Merry Christmas イラストクラブ
イラストクラブで、クリスマスカードを作りました。素材はごく単純なものなのですが、子どもたちは自分たちでどんどんかいていきました。
「もう一枚かいていいですか?」「もっと色を塗ってもいいですか?」など、創作意欲あふれる児童が多く、あっという間に時間は過ぎていきました。 出来上がったものを並べてみましたが、どれも力作ぞろいです。 12.4 クラブ写真(6年生)
クラブの時間に6年生の卒業アルバム用の写真を撮影しました。みんないい笑顔で撮ることができました。一番上の写真から、グラウンドゴルフクラブ、イラストクラブ、将棋クラブです。
12月14日(木)には、個人写真の撮影も行います。 12.4 今日から始まる! 5年生
今日から人権週間が始まりました。朝全校児童が集まって集会が行われました。
まずは、校長先生から人権のお話を伺いました。相手のことを考えて温かい気持ちで接することのできた人の実話を映像で見せていただきました。子どもたちも真剣に見て、それぞれの思いをもったようです。 次に、相手を思いやる「ふわふわことば」についての啓発のための集会を代表委員会が行いました。各クラスに「思いやりの木」の紙が渡され、優しい「ふわふわことば」を使うことができたら、そこに思い思いの花を貼っていく取り組みをすることで意識づけをしていきたいと考えています。 5年生2クラスともきれいにお花が咲くことを期待しています。 12.2 第3回学校運営協議会の報告と次回の開催について1 開催日時 平成29年12月2日(土) 10:00〜11:15 2 場 所 一宮市立丹陽小学校 校長室 3 傍聴人 0名 4 出席者 11名 5 議題と審議内容 ○丹小わくわくフェスタの総括について ○平成29年度丹陽小学校の教育活動評価について ○3学期の行事予定について 以上の議題について承認されました。 ○丹小わくわくフェスタの総括について 昨年度より1・3・5年を作品展、2・4・6年を ステージ発表にした。この形を今後も続けていく。 ○平成29年度丹陽小学校の教育活動評価について 昨年度と同じ内容で行う。マークシートの形式、配 付・回収方法を変更する。 ○3学期の行事予定について 【第4回の開催予定】 1 日 時 平成30年3月5日(月)11:00〜 2 場 所 本校 校長室 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。 4 傍聴人定員 3名 ※傍聴を希望する場合は、2月23日(金)まで に学校にて事前受付をお願いします。受付の際 は、本人の確認ができるものをお持ちください。 定員を超えた場合は先着順とします。 5 議 題 ○学校評価の結果について ○平成30年度学校経営方針および学校行事について ○領域部会からの課題について 【学校教育部】 【家庭教育部】 【地域・連携部】 【調査広報部】 ○学校からの連絡事項 6 問い合わせ先 本校 教頭まで 12.1 いもほりを しました。(1年)12.1 いもほりをしました。(あじさい)12.1 かけ足運動スタート!(6年生)中間放課に全校で取り組んでいます。 寒さに負けない体を作るために、自分のペースで頑張りましょう! 12.1 かけ足運動スタート11.30 授業法研究今日は、4年生の理科「もののあたたまり方」の授業を見合って勉強しました。 ビーカーに入れた水のあたたまり方を調べる実験を行いました。観察している子どもたちの目は真剣そのものでした。その後、グループで話し合い、一人一人が考察することができました。 今後も、子どもたちの目が輝く授業を行っていけるように研究を進めていきたいと思います。 11.30 避難訓練どの子も真剣に身を守る方法を行い、訓練を終えることができました。 11.29 さざんか読書週間の取り組み2図書委員の児童に、「幸せになる本」「探偵になれる本」などテーマに合う本を3冊選んでもらい、袋に入れます。表紙にはテーマが書いてあります。もちろん袋の中身は本を借りるまで見ることができません。中身が分からないので、借りるとき、どんな本が入っているのかなとわくわくしてきます。いろいろなジャンルの本が入っているので、普段手に取ることのない本にも興味をもってもらうきっかけになるとよいと思います。 たくさん用意してあった福袋が残りわずかとなっていました。今日は、どんな本に出合えましたか。 11.29 まどをひらいて(2年生)11.29図工の授業(5年生)
図工では、物語を読んで想像した絵を描いています。印象に残った場面が伝わるように、工夫をしています。
11.29 面談週間です11.28 さざんか読書週間の取り組みその中の一つに「おすすめPOPコンテスト」があります。さざんかの花びらの形をした用紙に自分のおすすめする本をかいて紹介するものです。先生方も参加していて、図書館の中に本と一緒に展示してありますので、気になる本があったらぜひ手に取って読んでみてくださいね。児童のみなさんの作品は、図書館前にある木にはります。友達に読んでもらおうと一生懸命かいている児童がいました。もうすでに友達のかいてくれたものがはってあります。この木が本を紹介する「さざんかの花」でいっぱいになることを期待しています。 11.27 買い物学習(あじさい) |
最新更新日:2024/11/27
本日:2 昨日:75 総数:569982
|