最新更新日:2019/03/22 | |
本日:2
昨日:9 総数:456398 |
愛知の野菜クイズ(2/19)*愛知県が全国生産量1位の野菜はどれでしょう。 1.レタス 2.きゅうり 3.もやし 4.トマト 5.青しそ 6.れんこん ヒント・・・今日の給食で使いました。 答えは・・・「青しそ」です。 青しそは、豊橋市や豊川市、碧南市でたくさん栽培されています。今日の「愛知のしそ入り春巻き」に使いました。 豊橋市は農業と産業のまちですね。 2月17日(土)座禅の会(卓球部男子)
本日は、卓球部男子が座禅の会に参加しました。寒い中ですが、本堂に暖房を入れて待ってくださっていました。和尚さんの心遣いに感謝します。卓球には集中力が必要です。卓球部男子は午後、他校に試合に出かけます。呼吸を整え、集中して試合に臨んでください。
津島市では、明日第三日曜日を家庭防災の日としています。2月は「災害に備え、家庭で準備しましょう。大災害の場合は、7日分程度の飲料水や食料品が必要となります。災害対策チェックリストで確認してみましょう。」と、なっています。災害に備え、日頃から家族で話し合いをお願いします。 みその種類(2/16)みその種類は、大豆に合わせるこうじの原料によって「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」の3つに分けられます。 愛知県でよく使われる濃い赤色のみそは「豆みそ」になります。学校給食では、地元あま市の「七宝みそ」を使っています。 みそは、生活習慣病の予防に効果がある健康食として海外からも注目されていて、この10年間で輸出量が2倍になりました。 2月16日(金)小中交流事業24月になれば、今日来てくれた小学生のほとんどが本校に入学します。今日の体験入学で中学校に対する恐怖心が少しでもなくなればいいなあと思います。 1年生のみなさんこれまでの準備、そして今日のポスターセッションの発表ご苦労様でした。6年生のみなさん、元気な顔で入学してください。待っています。 2月16日(金)小中交流事業1まず体育館で1年生各部活動代表による部活動紹介・実演・体験会を行いました。 和食を見直そう (2/15)「ユネスコ無形文化遺産」に登録された【和食文化】は、日本人の自然を大切にする心が育んだ世界共通の財産です。 <和食文化の特徴>は、 1.新鮮な食材を活かす技術 2.日本の四季を楽しむ飾り付け 3.栄養バランスがよく、健康的 4.絆を育む年中行事との関わり などです。 私たちは、その素晴らしさを知り、守り続け、未来につなげていきたいものです。 2月15日(火)学年末試験
明日まで1・2年生は学年末試験です。3年生の卒業試験は今日までです。試験中、校内をぐるっと回ってきましたが、物音ひとつしていません。点検業者の方もあまりの静かさに驚いていました。
写真がありませんので、校内の八重桜の写真を掲載します。3年生に早く春が来ることを願っています。 油の話(2/14)「煮物は苦手だけど、炒め物や揚げ物は好きです」 という人がいますね。これは油によって「うま味」が増えるからだという説があります。油自体のうま味というより、食材に油の風味がプラスされたことで味が濃くなり香りがアップし、うま味を強く感じるからだそうです。 油には嗜好性が高まる傾向があるので、長い間食べ続けることによりどんどん好きになるようです。 2月14日(水)1・2年学年末試験、3年卒業試験
本日より3日間、1・2年生は学年末試験を行っています。3年生については今日明日、卒業試験を行っています。皆さん、しっかり勉強してください。現在、インフルエンザは1年生に2名のみです。少し下火になりました。まだまだ寒い日が続きます。健康には十分気をつけてください。
献立コンクール入選メニュー(2/13)「モリモリおからのポテトサラダ風」は、津島市献立コンクールで入賞した料理です。とっても簡単に作ることができ、おからがおいしく食べられる料理です。 おからは、豆腐を作る時にできるもので、豆乳を絞った残りです。たんぱく質、食物繊維、カルシウム、ビタミンB群をたくさん含んでいます。低エネルギー、低脂肪で ダイエット効果があるといわれています。 2月13日(火)熊本募金運動2月が旬の食べ物(2/9)2月が旬の組み合わせは、次のどれでしょう。 1.ねぎ・ブロッコリー・春菊・カニ・いよかん 2・きのこ・さといも・なす・さんま・ぶどう 3・トマト・ズッキーニ・ゴーヤ・あゆ・すいか 2.の旬は秋、3.の旬は夏。答えは1.です。 栽培方法の工夫により、一年中収穫できる野菜が増えました。でも自然の食べ物が持っている栄養とおいしさをじょうずに活用しましょう。 作ってみよう!うどん(2/8)材料(3人分) 小麦粉:300g 水:145ml 塩 大匙1 作り方 1 水に塩を入れて溶かし、塩水を作る。 2 小麦粉に塩水を入れて、手で勢い良くかき混ぜる。 3 そぼろ状になったら力をこめてしっかりこねる。 4 ひとつにまとめて30分ほど寝かす。 これを2回行って3mmの暑さに伸ばし、3mm幅に切る。 5 たっぷりのお湯で10分程度茹でる。 2月6日(火)保護者対象LINE学習会スマホを使用している方のほとんどがLINEを使用していると聞きます。実際、学習会参加者全員がLINEの使用者で、お子さんとのコミュニケーションにもLINEを使っているそうです。この日の学習会では、LINEをスマホに設定後、自分の個人情報を守るために確認すべき注意点の話がありました。次に、LINEを使用している中高生にどんなトラブルが実際に起きてているのか、中高生は何に困っているのかの話がありました。最後に、写真をネットにアップする際に気をつけることを実際の写真をもとにワークショップ形式で学習しました。丁寧な説明で、LINEの達人の保護者にも目からウロコの内容ばかりでした。 LINEは、普段は面と向かって行うコミュニケーションをとっている人との補助的なコミュニケーション手段であり、普段のコミュニケーションが大切であるということを話していました。そのベースがとても大切であると言っていました。 本日の学習会では、LINEを使用する上で被害者にならないためにはどうしたらよいかという注意点を中心に教えていただきました。ただ、学校側が把握しているトラブルでは、LINEを使用して加害者側に立ってしまった生徒もいます。言葉というものは人を傷つける「武器」になります。中学生時代は精神的に不安定な時代で、相手の気持ちを考えた言動をいつも取れるとは限りません。それに対して、中学生の多くは言葉の暴力に対して無防備です。心無い誹謗中傷の言葉に自分を守るすべを持っていません。 保護者のみなさんは、自分のお子さんに他人を平気で傷つけてしまいかねない道具を高いお金を払って与えているという自覚をぜひ持っていただき、お子さんと使い方について話し合いをしていただけたらと思います。 キムチ(2/7)キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、にんにくなどを使った漬物で、乳酸発酵によるうま味と酸味、塩辛さが特徴です。キムチは材料や漬け方によって200種類以上あると言われています。日本でも大根やきゅうり、もやしを使ったキムチは馴染みがあります。今日は白菜のキムチと鶏肉団子、焼き豆腐、しらたき、しめじと数種類の野菜を入れたキムチ鍋でした。体が温まりますよ。 2月7日(水)昨日の授業参観給食献立コンクール(2/7)今日は津島市献立コンクールで入賞した「ふわカラ!ヘルシーつくね」を紹介します。地元のれんこんと越津ねぎを使い、ふわっ!としてカラフルなつくねに仕上げるように工夫しました。野菜の切り方を考えて、食感を生かしたり、小さく切ったりしました。 お弁当のおかずにもぴったりです。 野菜をたくさん使ったすてきな献立ですね。 今月は、もうひとつ入選作品が出ます。お楽しみに! 2月6日(火)伊吹山水道は、校務先生の努力の甲斐もあり、復旧しました。授業参観には影響ありません。 2月7日(水)〜9日(金)は3年生給食なし
いよいよ明日から私立高校一般入試が始まります。ほとんどの3年生徒が3日間のうち何日か、朝から私立高校に出かけます。公立高校を第一志望にしている人も、私立高校の合格をもらっていれば安心して公立高校を受検できます。寒い中朝早く出かける人が多いと思いますが、健康に気をつけて出かけてほしいと思います。
その関係から、3年生のみ明日から3日間は3限後、給食なしで下校します。3年生徒のいるご家庭は、登校する生徒へ昼食の準備をお願いします。1・2年生については平常通り給食有りの6時間授業です。 2月6日(火)PTAあいさつ運動下の写真は、北校舎2階の掲示板の写真です。2年生では6月の修学旅行に向けて準備が進んでいます。 本日午後より授業参観があります。合わせて、株式会社LINEによるPTA対象のスマホ学習会も行われます。スマホ学習会は13時から視聴覚室です。授業参観は5限(13時50分〜)と6限(14時50分〜)を公開します。たくさんの方に来ていただけると嬉しいです。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |