ようこそ三町目小学校HPへ!閉校記念式典への出席ありがとうございました。おかげさまで盛会に終了しました。

なわとび大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体の部1から3年生の様子です。

なわとび大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人の部の様子です。

速報 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,なわとび大会。三町目小最後の大会でした。子どもたちもとても張り切って臨み,校内新記録が3つ生まれました。おめでとう!

6年生リクエスト給食

画像1 画像1
 今日の6年生のリクエストは,男子からでした。メニューは次の通りです。
   あんかけラーメン  餃子  中華サラダ  
   牛乳  ごまだんご
おいしくいただきました。
 給食前のなわとび大会では,6年生は長縄で校内新記録を出したので,さらにおいしくたべられました!

学校だより「くわのめ1月31日号」

画像1 画像1
 くわのめ1月31日号学校だよりの最新号を掲載しました。ご覧ください。

雪遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪遊びの後の昼食も大変おいしかったです。交流の家のみなさん,今年もありがとうございました。

雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は,生活科の学習で磐梯青少年交流の家に雪遊びに行ってきました。
 昨年よりも積雪が多く,気温も低かったようですが,子どもたちにとってはそんなことは関係はありません。とっても楽しい活動をしてきました。

母心 講演会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は,いよいよ漫才披露です。子どもたちも大喜び,大盛り上がりでした。後半は,質問コーナーでいろいろと答えていただきました。
 夢をかなえるためには,「夢に向かう気持ちを強く持つこと,あきらめないで続けることの2つが大切」と教えていただきました。
 楽しい時間があっという間に過ぎていきました。「母心」のお二人に感謝です。良い思い出になりました。

漫才コンビ「母心」来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日の日に閉校記念の行事の一つとして,漫才コンビ”母心”の講演会(公演会)をPTAの主催で行いました。
 5・6年生との会食を最初に行い,子どもたちと触れ合っていただきました。

中学校 体験入学6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,西田中学校へ体験入学をしてきました。
 最初に授業を参観し,部活動の様子を見学しました。また,中学校の生活や勉強の説明を受けてきました。もうすぐ卒業です。そして,西田学園も開校です。

豆まき 福は内,鬼は外!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日金曜日に豆まき集会を行いました。インフルエンザも流行っていたため放送と学級での豆まきを行いました。
 最初に6年生が各学年を回り豆まきをまき,その後学年では子どもたちが,自分の追い出したい鬼を発表しながら豆をまいていました。春は,もうすぐ!子どもたちが元気に登校できますように!

ボランティアの皆さんとの会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 感謝の会の後は,5,6年生の教室に分かれていただき子どもたちと給食で会食しました。給食を食べながらお話がはずんでいました。

「さんちょ梅」まだまだ活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,ボランティア感謝の会にお出でいただいた方々に,自分たちでつけた「おいしい梅干し」とお茶をお出ししました。好評でした。「さんちょ梅プロジェクト」もそろそろ終わりに近づいています。

ボランティア感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日にいつもお世話になっている図書館ボランティア・読み聞かせボランティア・子ども見守り隊の皆さんにお出でいただき「感謝の会」を行いました。ご都合がつかずお出でいただけない方もいらっしゃいましたが,8名の方々と子どもたちは交流をしました。代表の感謝の言葉や感謝状とメダルの贈呈,そして合唱を披露しました。ボランティア一人一人から言葉もいただきました。
 あと2か月,よろしくお願いします。
 西田学園になってもよろしくお願いいたします。

学年閉鎖のお知らせ

 第2学年は,本日の欠席者のほとんどがインフルエンザの罹患者と連絡が入りました。
 つきましては,明日1月30日より2月2日まで学年閉鎖といたします。本日,登校した児童には,家庭での学習の進め方の指導と過ごし方の指導をいたしました。よろしくお願いします。
 なお。兄弟姉妹の関係もありますので,ご家族内での感染にもご注意ください。
 他の学年においても罹患者・早退者がいます。これ以上罹患者が増えないように予防をお願います。「うがい・手洗い,十分な睡眠と食事」です。
 

地域の皆様に感謝!

 今週は,寒波のため雪の日が続くと共に低温で道路の状態が悪く,子どもたちも苦労して登下校をしています。そんな中で朝早くから通学路の除雪や見守り活動を行っていただいております地域の皆様,ありがとうございます。
 まだまだこのような天気が続くようです。これからもよろしくお願いいたします。
 車での送迎の保護者の皆様も気をつけください。シートベルトは,お子さんに必ず装着させてください。
 昨年末に他県で事故のために車外に投げ出され亡くなった小学生がいます。このような悲劇が起きないように後部座席の方も必ずシートベルトをするようにしましょう。

インフルエンザ 警報!

 1月26日現在,5名のインフルエンザB型による出席停止者がいます。各学年で数名ですので学級閉鎖には至っていませんが,注意をお願いします。
 土日に外出をして感染してくることが多いようです。できるだけ人ごみは避け,マスクの着用,家に帰ってきたら「うがい・手洗い」をしっかり行うなど予防を心がけてください。健康管理をよろしくお願いいたします。
 

本日は,普通通り行います!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。本日の授業は,ふつう通り行います。
気をつけて登校させてください。遅れる場合は,連絡をお願いいたします。

リクエスト給食 6年生!

画像1 画像1
 6年生のリクエスト給食第2弾が出されました。
 献立は,麦ごはん,ぶたの生姜焼き,春雨サラダ,ワンタンスープ,牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 24日からは,給食習慣が始まります。楽しみです!

1月23日の登校について

 本日22日から23日朝方まで大雪の恐れがあると発表されております。
 児童には,お便りを持たせましたが,明日23日の学校は,通常通りの予定です。登校時には十分気をつけて登校させるようお願いします。また,車での送迎をする場合も交通事故に注意してください。
 なお,状況が変わる場合は,緊急連絡網でお知らせいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/18 学校創立143周年記念日
2/19 新入学児童保護者説明会 児童会活動日
2/20 西田学園校歌練習(2)
2/21 クラブ活動(3年生見学) 読み聞かせ
2/22 集金日
郡山市立三町目小学校
〒963-0922
住所:福島県郡山市西田町三町目字竹ノ内129-1
TEL:024-972-2480
FAX:024-972-2030