明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

いろいろ ならべて

1年生が図工に時間に、創造力を働かせ、いろいろ並べて、素敵な作品を作り上げました。アート!です。作品名は、「ぞう」と「お城」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

9月12日(火)に交通安全教室を実施しました。実際の道路を使って安全な歩行・自転車通行の仕方について学習する予定でしたが、天気が心配だったので、屋内で行いました。講師として、郡山市民安全課交通防犯係の皆様に、サポートとして、交通安全母の会の皆様にお出でいただきました。ご指導ありがとうございました。
交通防犯係の皆様から、道路を歩くときの「は・ひ・ふ・へ・ほ」や自転車に乗るときの「1・2・3・4、レッツゴー(5)」、自転車点検時の「ぶ・た・は・しゃ・べる」などについて教わりました。
今後も、交通事故が起きないよう、起こさないよう、三和小みんなで気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

市P連中ブロック会員研修会

9月10日(日)に安積総合学習センターで行われた「中ブロック会員研修会」に、本校PTAからは、渡邉正明さん、渡邉陽子さん、伊藤つかささん、そして校長の4名で参加してきました。
研修会では、郡山清掃に学ぶ会の鈴木和己氏のご講演をお聞きしました。掃除を通して心を豊かにする取り組みについて、たくさんの実践例を基にたいへん貴重なお話をお聞かせ頂きました。次に、リーダーシップカフェを行いました。「心豊かな子どもを育てるために」というテーマで、他の学校のPTAの皆さんと、積極的に意見交換を行いました。
参加された皆様、ご苦労様でした。
画像1 画像1

9月13日の給食

今日の献立は、キムタク丼、牛乳、わかめサラダ、ミニトマトでした。キムタク丼に、さっぱり味のわかめサラダがぴったりでした。
画像1 画像1

9月12日の給食

この日の献立は、バターロール、牛乳、鶏肉のソース煮、チーズサラダ、野菜スープでした。ソース煮がケチャップ味でパンと良く合っていました。野菜スープのおいしかったです。
画像1 画像1

9月11日の給食

この日の献立は、麦ご飯、牛乳、わかめのふりかけ、豚肉の生姜焼き、キムチ漬け、けんちん汁でした。生姜焼きとキムチ漬の組み合わせがご飯にぴったりでした。けんちん汁がおいしい季節になりました。
画像1 画像1

9月8日の給食

この日の献立は、ビビンバ、牛乳、五目スープ、大豆プリンでした。ビビンバの具を自分で混ぜて仕上げました。とてもおいしいビビンバでした。
画像1 画像1

宿泊学習15

最後に、別れのつどいを行い、退所。そして、学校に戻ってきました。
とても楽しく、思い出に残る宿泊学習になりました。充実した活動を行うことができ、どの子も「やりきった」顔をしていました。
会津自然の家の先生方、職員の皆様、たいへんお世話になりました。
そして、保護者の皆様、温かいご理解とご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1

宿泊学習14

三日目、最終日になりました。
朝食後、部屋を引き上げ、火起こし体験、野外炊飯に向かいました。
外はあいにくの雨。準備もたいへんでしたが、何とか火起こしが始まりました。しかし、どの班も煙までは出るのですが・・・。それでもあきらめずにがんばっていると、2班に火種ができました。そして、みごと火を起こすことに成功しました。他の班は、2班から「友情の火」をいただき、3つの班がそろってかまどで薪を燃やし、焼きそば作りに進むことができました。
できあがった焼きそばは、ロッジをお借りしていただきました。おいしかったです。
後かたづけも協力して、手際よく進めることができました。
画像1 画像1

宿泊学習13

夜は、キャンプファイアーの予定でしたが、キャンプ場が雨で濡れているので、キャンドルファイアーに予定を変更して行いました。班の出し物やみんなでやったゲームがとても楽しかったです。

宿泊学習12

昭和なつかし館を訪れました。みんなで昭和にタイムスリップ。
画像1 画像1

宿泊学習11

昼食に、喜多方ラーメンを食べました。チャーシューの厚さに感激!
画像1 画像1

宿泊学習10

赤べこの絵付け体験を行いました。
画像1 画像1

宿泊学習9

会津若松市内フィールドワークが始まりました。班ごとに事前の計画をもとに活動します。まずは、全員で県立博物館を見学しました。
画像1 画像1

宿泊学習8

今日は、会津若松市内フィールドワークを行います。その前に朝食を・・・。
画像1 画像1

宿泊学習7

二日目となりました。
朝のつどいも、熊倉小と合同で行いました。今度は、三和小で準備した新聞紙ゲームで楽しくふれあいました。
画像1 画像1

宿泊学習6

夕食後は、ナイトハイクを行いました。なかなかの恐怖体験となりました。

宿泊学習5

夕食までしばし自由時間。部屋でみんなでくつろぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習4

夕べのつどいは、喜多方市立熊倉小学校と合同で行いました。熊倉小のお友達が準備してくれたゲームなどでふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3

最初の活動は、フィールドアスレチックです。説明を聞いてから、班ごとにたくさんのアスレチックに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 マイ弁当の日
2/21 児童会各委員会(13) 集金日(予備)
2/22 PTA役員会(3) P会計監査
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230