郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

レタリングをかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、美術の時間に「レタリングをかこう」とのめあてで明朝体やゴシック体、ローマン体、サンセリフ体を使って字を書きました。先生に見ていただき、正確にかけているかを確認していました。


県立高校一期選抜入試1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、県立高校一期選抜入試が行われました。守中からも多くの生徒が受験しました。そのため、3年生の各学級では少人数での授業となりました。少人数ではありましたが、残った生徒は課題に一生懸命取り組んでいました。
 一期選抜入試にチャレンジした生徒みんながよい結果となるよう祈りたいと思います。

ラジオ製作無事に終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年2組では、技術の時間にラジオ作りが無事に終わりました。うまくいかず苦労したこともありましたが、みんなで教え合い、励まし合いながら、仕上げることができました。ラジオ作りを通して協力することの大切さも学ぶことができました。

校庭の雪をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生が、早く校庭を使用できるようにするため、校庭の雪かきを行ってくださいました。校庭のところどころの雪をかき、土が早く見え、生徒が外で活動できるようにと、昨日に続き本日も行ってくださいました。

直列回路と並列回路の電流の大きさの規則性を調べる実験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、理科の時間に直列回路と並列回路の電流の大きさの規則性を調べる実験を行いました。陸前高田市立高田東中学校の先生が参観する中、生徒は生き生きと活動し、実験結果をタブレット端末を使用し発表しました。他県の先生に見ていただく機会は、ほとんどないので、教師にとっても生徒にとっても大変よい機会となりました。

さいころで1の目が出る試行実験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、数学の時間にさいころの1の目の出方の試行実験に取り組みました。各班に分かれ、さいころをひたすら振って試行回数の合計が17400回となりました。その中で1の目が出た回数が2900回となり、1の目が出た割合は、偶然にも期待値と同じ0.1666666666666・・・となり、試行実験は成功に終わりました。陸前高田市立高田東中学校の先生が参観する中、理想となる結果となり、大変よかったなと思います。

守中に陸前高田市立高田東中学校の先生がお見えになりました。

 本日、守中に岩手県陸前高田市立高田東中学校からお二人の先生がお見えになり、2年生の数学と理科の授業を参観して行きました。生徒の素直なところや一生懸命取り組むところが素晴らしいと誉めていただきました。日々の取り組みを他県の先生に見ていただく機会ができ、教師も生徒も意欲を持って授業に取り組め、大変よい経験となりました。

第4回定期テスト(国語)の反省

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、国語の時間に第4回定期テストの反省をしました。先生がテストの解説をし、生徒はその説明を聞いて理解していました。

第4回定期テスト(理科)の反省

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、理科のテストの反省をし、その中で各季節の太陽の南中高度の求め方について、詳しく復習をしました。生徒は、復習を通して理解を深めました。

音読の練習に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、英語の時間に音読の練習に取り組みました。先生の指示に従ってペアになって一生懸命行いました。

電流の単位を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に電気の学習に取り組みました。A(アンペア)とmA(ミリアンペア)の単位について理解させるのに、m(メートル)とmm(ミリメートル)の関係に着目させて考えさせていました。

住まいを設計しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、家庭科の時間に「自分の住居を設計をしよう」とのめあてで授業を行いました。先生に助言をしてもらいながら、自分が理想とする住まいを設計していました。

重要語句を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に重要語句について学習しました。shoudやthenなどの意味ついて確認し、理解を深めていました。

角錐や円錐の展開図を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、数学の時間に正四角錐や円錐の展開図について学習しました。実際に展開図を紙に描いて、理解を深めていました。

調理実習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1年3組で「肉じゃが」と「ほうれん草の胡麻和え」の調理実習が行われました。3組も1、2組と同様に調理実習を行ってきたことにより、慣れた手つきで野菜の皮むきをしたり、切ったりと上手に行っていました。グループで協力しながら、楽しく調理実習に取り組んでいました。

朝日がきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、外気温が−8度とてても寒かったですが、朝日が昇る瞬間がきれいでした。生徒は、寒くてもいつも通り登校し、朝練やそれぞれの活動に取り組みました。

幻の魚は生きていた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では、「絶滅したはずのクニマスが生きていた。」という書き出しから筆者の考えがどういったものであるかをつかむためにキーワードをまとめています。本日1年2組では、一人ひとり集中し、関心を持って取り組むことができました。次の時間は、筆者の主張に対する自分の考えをまとめていきます。

試行実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は数学の時間に「確率」の勉強に入りました。本日は、2年2組ではさいころを使って、1の目の出方について調べました。各班、2000回以上の試行を行い、結果は期待値の0.1666666・・・・・・・にはならないところもありましたが、実験を通して、確率の意味について理解することができました。

音読活動中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今「can」の学習をしています。1年3組では、本日、教科書の本文を正しくスムーズに読み進められるか、ペアで確認しながら練習しました。ペアによって進度は違いますが、英文を覚えるまで熱心に取り組む姿が見られました。

楽しく活動ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、午前の3時間でテストを終え、その後は授業に取り組みました。6校時は、保健体育の授業があり、女子は体育館でバドミントンを行いました。テストが終わり、気持ちにも余裕があり、ペアになってバドミントンを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 卒業認定会・卒業式全体練習
2/19 卒業式全体練習
2/21 後期生徒会総会
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132