郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第1回卒業式全体練習がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に体育館において、第1回卒業式全体練習が行われました。最初に先生から卒業式に臨む心構えについてのお話をいただきました。人生において節目節目に式というものを経験していくが、緊張感を持って臨むことが大切であるというお話があり、生徒は卒業式に向けての心構えをしっかりとしたものにしていました。その後、本校の伝統である3年生が卒業式実行委員となり、礼の仕方や式歌について、生徒にいろいろと話をし、より良いものになるよう練習をしました。生徒全員が心を一つにして、よい卒業式にしようと一生懸命練習に取り組んでいました。

保健体育の研究授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組、3組の女子保健体育では、「けがの応急手当」について、体育教員と養護教諭がTTで研究授業を行いました。「きずの手当の方法を実習を通して理解しよう」とのめあてのもと、生徒はペアになり、応急手当てについて真剣に実習に取り組みました。腕をけがしたという想定で、血を赤のビニールテープで表現し、止血し、包帯を巻く実習を行ました。包帯のまき方が上手で先生に褒められるペアがたくさんいました。

固め技に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年2、3組の保健体育では、柔道で固め技を使った試合を行いました。生徒は、自分が得意とする固め技を相手に必死になってかけていました。お互いとても良い固め技が出ていました。

直方体の対角線の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年3組では、直方体の対角線の長さを求める問題に取り組みました。直方体の対角線の長さを求めるには、縦の長さの2乗と横の長さの2乗、そして高さの2乗を加えたものにルートをかぶせればよいということを理解しました。
 生徒は各々解いた問題を板書し、説明しました。

久しぶりの校庭です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝の陸上練習は、久しぶりに校庭で行いました。今年は雪の日が多く、校庭が使える日がなく、体育館の練習となっていましたが、ここ数日のよい天気により、校庭が使えるようになりました。生徒は、久しぶりの校庭での走りを楽しんでいました。

入試問題にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年2組では、英語の時間に過去の入試問題にチャレンジしました。ヒアリングテストや文章題など、過去の問題にふれ、傾向をつかみました。

三平方の定理を使った応用問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、三平方の定理の単元の学習を終え、応用問題に取り組みました。難しい内容でしたが、先生の説明をしっかり聞き、問題を理解しました。

三平方の定理を使って解くいろいろな問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年3組では、三平方の定理を使って、円の中心から弦までの距離や円の接線の長さを求める問題に取り組みました。点と線の距離や円の接戦の性質を生かすことによって解けることを理解しました。
 生徒は自分が説いた問題をみんなの前で堂々と発表しました。

第4回定期テスト2日目(2年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も今年度最後のテストに対し、十分に時間をかけ準備してきたようでした。みんな真剣にテストに取り組んでいました。

第4回定期テスト2日目(1年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第4回定期テスト2日目でした。2日目は、社会、技術家庭、国語を行いました。1年生は、今年度最後のテストをしっかり受けていました。

第7回実力テスト3年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の英語のテストの様子です。長いヒアリングテストがありました。それが終わって、問題に取り組んでいる様子です。みんな頑張って取り組んでいました。

第7回実力テスト3年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のテストは、やはり疲れます。最後の社会のテストに臨みました。出来はどうだったでしょうか。

第7回実力テスト3年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は第7回実力テストに臨みました。今年度最後の実録テストとなります。私立高校と県立一期選抜入試は終わりましたが、県立二期選抜を受験する生徒にとっては、合格を占なう意味でもとても大切なテストとなりました。3年生は、本番さながらの雰囲気でテストに取り組んでいました。よい結果が出ることを期待しています。

第4回定期テスト2年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定期テストの1日目が終わりました。明日は、2日目最終日です。明日は、社会、技術家庭、国語が予定されています。本日も家庭学習にしっかり取り組み、明日に備えてほしいと思います。ガンバレ!!

第4回定期テスト2年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストに取り組みながらも、カメラを意識してしまうことが・・・。

第4回定期テスト2年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時目理科のテストがありました。朝からのテストで疲れもありましたが、みんな頑張ってテストに取り組んでいました。

第4回定期テスト1年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト時の静まった雰囲気は、とても緊張感があっていいものです。

第4回定期テスト1年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな問題を必死になって解いています。

第4回定期テスト1年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から明日にかけて、定期テストが行われます。1年1組のテストの様子です。

朝日に力強さを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の日差しは、ここ数日の間では、強く感じました。雪が降る日がありますが、春が着実に近づいてるなと感じる今日この頃です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 卒業認定会・卒業式全体練習
2/19 卒業式全体練習
2/21 後期生徒会総会
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132