ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

第1回PTA親子奉仕作業 〜安全で美しい学校に〜

 5月21日、朝6時より第1回PTA親子奉仕作業を行いました。当初は5月14日に実施する予定でしたが、悪天候により順延しました。
 保護者の皆様には、校地内の除草作業を、生徒の皆さんには校舎内の窓ふきをお願いしました。
 早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様の協力をいただくことができ、生徒達も皆一生懸命作業を行い、校地・校舎ともに、より安全で、美しい環境を整えることができました。
 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部生徒会 〜資源回収に向けて〜

 5月19日放課後に方部生徒会を開催しました。
 方部生徒会では、6月17日に行われる資源回収に向けて、当日の活動の計画と各家庭に配布する案内の配付分担を行いました。3年生を中心として、どの方部も真剣な話し合いがされていました。今年の資源回収も子どもたちの自主的な活動により、たくさんの協力が得られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業の順延について

明日5月14日に予定しておりました、PTA親子奉仕作業ですが、悪天候により作業場所が滑りやすく危険なため、作業の安全を考え、5月21日に順延します。
なお、明日予定しておりますPTA資源回収委員会は予定通り実施します。

給食センター職員訪問 〜朝食は1日の活力源〜

 5月11日(木)に中学校第2給食センターの職員の皆様が来校し、中学校の給食の状況の見学と食育の指導を行いました。
 給食準備、配膳、片づけなど、当番の生徒がしっかりと手洗いをし、白衣に着替えて協力して行っていることに、お褒めの言葉をいただきました。
 また、1年生の教室で、栄養教諭の先生から「朝食は1日の活力源」という題材で食育の授業をしていただきました。給食を食べながらの授業でしたが、子どもたちは、しっかりと話を聞き、積極的に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学習旅行 2

会津慶山焼 手捻り体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学習旅行 1

5月10日(水) 会津若松へ学習旅行に行ってきました。
みんな元気に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流の日 〜小中一貫教育に向けて〜

 今年度も、片平小中学校では、児童生徒の9年間の継続的・計画的な教育活動を推進していきます。
 5月8日(月)放課後、片平中学校に小中学校の教職員が集まり、「小中交流の日」を開催しました。自己紹介、全体協議の後で、小中の教職員がペアになり、小中連携のアクションについて、熱心な意見交換を行いました。
画像1 画像1

第2回全校集会 〜選択と我慢〜

 5月8日(月)第2回全校集会が行われました。
 全校集会では、校長先生から、自分を変える(成長させる)ために、どのような言動をとるかを自分でしっかり選び、時には我慢することも大切であるというお話がありました。
 表彰報告では、片平体育協会表彰を受けた2名の生徒から今後の抱負を交えた報告がありました。
 生徒会からは、「投感ポスト」、「緑の羽根募金」等のお知らせがありました。
 ゴールデンウィークが明け登校した生徒たちは、しっかりとした態度で集会に臨み学校生活を再スタートさせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月給食献立予定表を掲載しました

5月の給食献立予定表を「お知らせ」保健だよりに掲載しましたのでご覧ください。片平中学校では、以下の日は給食を実施いたしません。
 (給食を実施しない日)
  10日 1・2年学習旅行のため
  17日、18日 郡山市中体連陸上競技大会のため
  30日、31日 郡山市中体連総合大会のため
5月給食献立予定表(Aコース) ※給食を実施しない日 10日、17日、18日、30日、31日

全国学力学習状況調査 〜日頃の成果を試す〜

 4月18日の1校時から5校時に全国学力学習状況調査を実施しました。
 今年度は、国語と数学について、主に知識に関する問題(A)と主に活用に関する問題(B)、および生徒質問紙の回答を行いました。
 日頃の学習の成果を発揮すべく、3年生は皆真剣に問題と向き合っていました。
画像1 画像1

第1回交通安全教室 〜安全な登下校のために〜

 4月17日の6校時に、第1回交通安全教室を実施しました。
 交通安全教室は年2回実施しますが、今回は通学路の危険個所確認と自転車点検を実施しました。
 危険個所確認では、安全指導担当の先生から、通学路の危険個所について、写真や地図を用いてくわしく説明をしました。子供たちは、日頃通学している場所にも、危険な場所があり、交通ルールの遵守等の大切さを実感できたようです。
 自転車点検では、学級担任の先生とともに自分の自転車の自主点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーが来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、片平中学校にスクールカウンセラーが来校します。スクールカウンセラーは、昨年度より継続して熊田恵子先生にお世話になります。4月17日が今年度最初の来校日となり、6校時に全校生徒に挨拶をいただきました。生徒の皆さん、保護者の皆様、気軽にご相談ください。
 詳しい来校日は、「お知らせ」に掲載しましたのでご確認ください。
スクールカウンセラー来校予定

身体測定 〜体の成長を実感〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日の2,3校時に全学年で身体測定を行いました。身長、色覚、体重、視力、聴力の測定を各教室で行いました。1年間の体の成長を確かめることができました。

修学旅行3日目思い出に残る最高の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に帰路についてます。
17時40分に那須高原SAを出発しました。みんな元気です。

iPhoneから送信

修学旅行3日目思い出に残る最高の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒たちは、修学旅行最後の学習、浅草・上野の班別自主研修を終え、予定より早く全員元気に集合しました。
これから東北道を通って帰路につきます。

iPhoneから送信

4月給食献立予定表を掲載しました

 4月の給食献立予定表を「お知らせ」保健だよりに掲載しましたのでご覧ください。片平中学校では、4月17日より給食が実施されます。中学校第2給食センターのAコースで調理された給食が提供されます。
4月給食献立予定表(Aコース) 給食開始4月17日〜

修学旅行3日目思い出に残る最高の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
東京スカイツリーからの絶景に圧倒されました。真下を覗くと立っていられないぐらい怖くなります。
予定通りに集合して、留意事項を確認し、浅草・上野の班別自主研修がはじまりました。
生徒たちは、元気に出発しました。

iPhoneから送信

修学旅行3日目思い出に残る最高の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日も天気に恵まれ3日目を迎えることができました。
早いもので最終日になってしまいました。みんな元気に朝食のバイキングを食べています。
元気いっぱいに3日目のスタートをきることができました。
今日の行程は、スカイツリー見学、浅草・上野班別自主研修です。最終日、安全に楽しい時間を過ごしましょう。

iPhoneから送信

修学旅行 2日目思い出に残る最高の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
先程、インナーガーデンの綺麗な東京ベイ舞浜クラブリゾートホテルに全員到着しました。生徒たちは、家族や自分のために買ったお土産をいっぱい抱え、思いっきり楽しんでくることができたようです。生徒たちは、今日も頑張った1日でした。
お疲れ様でした。
明日も班別自主研修があるので、ゆっくり休んで欲しいです。おやすみなさい。

iPhoneから送信

修学旅行 2日目思い出に残る最高の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
都内の班別自主研修を終えて東京ディズニーシーに到着しました。計画通りに班別行動ができたのでしょうか?これからは、修学旅行の中でもとても楽しみにしていた場所です。生徒たちは、チケットを受け取りシーに入場しました。思う存分楽しんできて欲しいです。
みんな元気です。


iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 第4回定期テスト(1・2年)生徒会総会議案書審議
2/16 卒業認定会 職員会議(13)
2/17 週休日
2/18 週休日
2/19 全校集会(8)
2/20 生徒会総会リハーサル
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095