郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、校長先生は校庭の、用務員さんは体育館前の雪かきを寒い中、行ってくださいました。校長先生は、校庭で活動できるようにとの願いから、用務員さんはみんなの安全な歩行ができることを願って行っています。ありがとうございます。

職業調べまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、学級活動の時間に職業調べのまとめとして、「10年後の自分に聞いてみよう」という課題で授業を行いました。10年後のかっこいい自分、理想の自分を想像しながら、そこに一歩でも近づくために今、何をすべきなのかを具体的に考えました。大人になるためにまた一つステップアップした様子が伺えました。

When is your birthday?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、英語の時間にwhenを使って相手に質問した後にそれを元に英文を書く活動を行いました。なじみのある表現ではありましたが、お互いに誕生日を尋ね合ったり、何が欲しいか会話をする中で、相互理解も深めました。

10年後の自分(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、10年後の自分についてまとめたことを担任の先生が質問する形式で発表をしていました。将来はユーチューバーになっていたり、大学に通っていたりと10年後の自分を想像して発表していました。聴いている生徒は、友達の発表を聴いて、とても楽しそうでした。

高校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、班ごとに調べた県内の高校について新聞にまとめていました。どの班も詳しく調べ、丁寧に字を書く等見やすい新聞に仕上げていました。

修学旅行の計画を立てています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、修学旅行の計画を班ごとに立てています。鎌倉や東京を紹介している本を見ながら、計画を立てていました。また、立てた計画を担任の先生に助言をいただき、修正していました。

修学旅行の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、4月に行われる修学旅行の計画を立てています。パソコン室に来て、電車の時間や鎌倉の様子等について、調べ学習を行っていました。

3年3組県立高校二期選抜入試の願書指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組も県立高校二期選抜入試の願書を書きました。書いた願書を担任の先生にチェックしていただきながら、願書を書き進めていました。県立高校二期選抜入試は、来月8日(木)、9日(金)に行われます。しっかり準備をして、合格目指して頑張ってほしいと思います。

3年2組県立高校二期選抜入試の願書指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組でも県立高校二期選抜入試の願書指導がありました。県立高校二期選抜入試を希望している生徒は丁寧に願書を書いていました。担任の先生は優しいまなざしで生徒を見守ていました。

3年1組県立高校二期選抜入試の願書指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県立高校二期選抜入試の願書指導を行いました。担任の先生にご指導をいただきながら、願書を書いてみてもらっていました。

円周角の問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、数学の時間に円周角の問題に取り組みました。本日も県立高校一期選抜入試で10名近くの生徒がいなかったため、練習問題を行いました。生徒はみな一言もしゃべらずに無言で真剣に取り組んでいました。さすがは3年生といったところでした。

第4回定期テストの解説(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、国語の時間に第4回定期テストの反省を行いました。先生がテストについて解説をし、それを聞いて生徒は間違ったところを直していました。生徒は先生の解説を聞いて、理解を深めていました。

ペアになって英文の暗記を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、英文が20とその和訳が載っているプリントを使って、和訳を見て英語で言うことができるかということをペアになって学習しました。制限時間が設けられ、その時間の中で和訳を見て、何問英語で言うことができるかということを行っていました。生徒は、先生が見守る中、楽しそうに活動に取り組んでいました。


直列回路と並列回路の電流の大きさ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、理科の時間に昨日行った実験結果からさらに課題を見つけ、そのことについて、深く学習しました。並列回路では、枝分かれした電流の和が枝分かれする前の電流に等しくなるということを理解しました。生徒は、タブレット端末の操作にも慣れ、楽しく学習を行っていました。

角錐や円柱、円錐の展開図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、数学の時間に角錐や円柱、円錐の展開図について学習しました。円柱の側面に上から下まで紐をまく場合に、どのようにまいたら、紐の長さが最短になるのかを展開図をかいて考えたり、円錐の展開図を実際にかいて側面の形を知ったりと、生徒はかく活動を通して、立体図形のいろいろな課題に取り組んでいました。

在校生の式歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、音楽の時間に卒業式で在校生が歌う式歌の練習に取り組みました。先生が歌を歌ってお手本を示し、それを聴きながら、女子生徒はソプラノのパートを練習していました。卒業式まで後39日となってきました。最高の卒業式にしようと在校生は本気になって指揮下の練習に取り組んでいます。

Can you guess?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では英語の時間に、canを用いた疑問文を自分で考え、相手のYes,Ican.を集めてビンゴを目指す活動をしました。初めて見るようなマニアックな問題を作ってきた生徒も数名おり、ゲームの後に全体で共有しました。英語から少し離れた感じもありましたが、大いに楽しめました。

解説中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、英語の時間に先日行った単元テストで正答率が低かった問題をもう一度みんなで一緒にやってみました。給食を食べた後の午後の時間に、少し長い英文はハードだったと思いますが、理解しようと熱心に話しを聞いていました。

ダンスの練習に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1、2年生は合同で保健体育の時間にダンスの練習に取り組みました。隊形を覚え、体の動かし方について、練習しました。全体で踊るダンスはとてもバランスがとれていてきれいに見えました。これから練習をどんどん行い、よいものに仕上げていくものと思います。

力の大きさとばねののびの関係について実験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、理科の時間に「力の大きさとばねののびの関係」について実験を行いました。おもりをぶら下げ、何センチ伸びたのかを実測しました。生徒は、班それぞれに協力しながら真剣に行っていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 テスト前部休日
2/14 定期テスト4(1・2年)・部休日
2/15 定期テスト4(1・2年)
2/16 卒業認定会・卒業式全体練習
2/19 卒業式全体練習
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132