最新更新日:2024/11/16 | |
本日:4
昨日:67 総数:781171 |
7月3日 代表委員がんばりました!本番の今日、会を無事に終えた後、担当の先生から100点をもらうことができました。 これからも学校の代表として北方小学校のためにがんばりましょうね。 7月3日 願い事を叶えるためには。一人ずつの願い事が書かれた短冊をつけた七夕飾りを見たあと、クラスの願い事の発表、代表委員による七夕の読み聞かせを行いました。 一人一人が努力することによって、北方小学校のみなさんの願いが叶うといいですね。 7月3日 今日の給食みそ汁はご飯と同様に、日本食にかかせない料理です。 みそは大豆、米あるいは麦といった原料に、こうじと塩をくわえて醗酵、熟成させたものです。豆みその材料の大豆は、畑の肉と言われるほど栄養が豊富な食べ物です。みそ汁はいろいろな野菜を具にすることで野菜の栄養もとることができ、日本食が健康によいといわれる理由のひとつです。(献立あれこれより) 7月1日 第2回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について1 開催日時 平成29年7月1日(土) 9:00〜11:20 2 場所 北方小学校 図書館、図書準備室、校長室 3 傍聴人 0人 4 出席者 24人 5 議題と審議内容 ○専門部会の報告について ・学習生活部会 〈学習関係〉1学期の様子、夏休み中の補充学習などについて 〈生活関係〉いじめ対策アンケート、夏休みに向けての生活、熱中症対策などについて ・小中連携・家庭教育部会 活動報告並びに今後の活動計画について ・調査・広報部会 学校運営協議会だより第1号、学校評価について ○全体会 各部会における議題について承認されました。 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて話し合いを行いました。小学校部会では、台風・異常気象時における児童の登下校、PTA行事などについて検討がされました。 ……傍聴をご希望の皆様方へ…… 【平成29年度 第3回北方小学校学校運営協議会の案内】 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。 傍聴を希望する場合は、9月1日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。 記 1 開催日時 平成29年9月16日(土) 9:00〜 2 開催場所 一宮市立北方小学校 図書館、図書準備室、校長室 3 公開 個人情報がある議題については非公開とします 4 傍聴人 定員10名 5 日 程 (1) 専門部会 9:00〜9:30 (2) 全体会 9:30〜10:15 (3) 小学校部会 10:15〜10:45 6 議題 ○ 専門部会の報告について ○ その他 7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭 6月30日 かさねてチョキチョキ(1年)
図画工作で、紙を折ったり重ねたりして切って、いろいろな形を作りました。回して切ってみるなど、工夫したものは、開くととっても綺麗な形にできました。できたおもしろい形に、みんな大喜びでした。
6月30日 今日の給食あなごのてんぷらくろずだれ ヨーグルト あなごはウナギに似て細長い魚ですが、体の側面に白い点々が並んでいるのが特徴です。夜行性で、昼間は砂や泥の中にもぐり、顔だけ出しているのであなごと呼ばれています。栄養面では、疲れた目をサポートし、視力を正常に保つ働きをするビタミンAが豊富です。(献立あれこれより) 6月29日 英語でビンゴゲーム(3年)今回の授業は英語でビンゴゲームをしました。好きな色、動物、果物をカードに描き、いろいろな人とじゃんけんをして楽しみました。アキリン先生にジャンケンにを挑む子もいました。もうすっかり、英語でのじゃんけんは慣れましたね。 6月29日 今日の給食ハンバーグのデミグラスソース ブロッコリー デミグラスソースは、牛の肉や骨、香味野菜などを煮込んだソースです。「ドミグラスソース」とも呼ばれており、ハヤシライスやビーフシチューに使われることが多く、オムレツやオムライスにかけて食べられます。フランス料理の代表的なソースです。(献立あれこれより) 6月28日 キャンプに向けて(5年)
毎日トワリングの練習が続いています。
簡単な技から少し難しい技へと進んでいますが、子どもたちは皆、真剣な表情で練習に臨んでいます。 2日目のキャンプファイヤーが素晴らしい思い出になるように、素敵な演技ができるようになるといいですね。 6月28日 今日の給食とびうおは初夏から夏にかけて旬をむかえます。脂肪分が少なく、たんぱくな味で塩焼きやフライにして食べられます。敵から逃れたり、船などに驚いた時に水上に飛び出します。九州や日本海側では「あご」の別名で呼ばれています。 6月27日 算数頑張ってます!(4年)6月27日 なつだ あそぼう(1年)
生活科で、砂遊びをしました。水を使って遊ぶことで、「砂の色が変わったよ!」「サラサラからドロドロになったよ!」など、水の性質の不思議さに気づくことができました。
そして、友達と協力して、山や川を作ったり、個々で作っていたものを合わせて大きな町を作ったりして砂遊びを楽しむことができました。 6月27日 今日の給食やきハム ポテトサラダ マヨネーズふうちょうみりょう ピタパンは英語ではポケットパンと呼ばれ、シチューをすくって食べたり、中に野菜や肉、豆類などの具材をはさんでサンドイッチとして食べます。今日のピタパンはミシン目にそって、半分に切り分け、ポケット状にパンを開いて、焼きハムやポテトサラダをはさんで食べてください。(献立あれこれより) 6月26日 ふんわりふわふわ(3年1組)ビニールひもやテープを使って、風の力で浮かび上がる作品を作りました。 作品の完成後は、外へ出てうちわであおいで飛ばしてみたり、ジャングルジムやろくぼくの上で手から放したりして、ゆっくりと落ちていく動きを楽しみました。 6月26日 理科の実験(4年)6月26日 手洗いで洗濯(6年)6月26日 今日の給食さけふりかけ そら豆は北アフリカから西アジアが原産と言われており、日本には8世紀ころに中国からきました。1年中どの野菜も食べられる現代とはいえ、スーパーでそら豆が出まわる時期は限られています。そら豆の旬は初夏です。(献立あれこれより) 6月26日 「一つの花」(4年)先生たちも北方っ子の読解力や表現力を高めるためにどんな授業をするとよいか、 お互いに授業を参観し合って研究しています。 6月26日「ちょっといいお話」 (全校朝礼)先週、北方小でいい場面に遭遇したので「ちょっといいお話」を紹介します。 先生が校内を回っていた時、2年生の男の子がいました。そこに、転んで膝をすりむいた女の子が来ました。男の子は、すぐに手洗い場まで女の子を連れていき、けがをしたところに優しく水をかけてあげました。さらに、自分の新品のティッシュで拭いてあげていました。聞くと、その男の子はクラスの保健係でもなく、係の子に代わって女の子の世話をしたようです。先生はその様子を見て心が温かく嬉しい気持ちになりました。そして北方小の子が優しい心で学校生活を送れるといいなあと思いました。 ベゴニア(白)・・・・花言葉「親切」 6月23日 「先生」を支えた子どもたち。教育実習生が今まで以上に「先生になりたい」という思いを強くした1か月でした。 教育実習生が本当の「先生」になった時、この1か月、5年3組の優しい子どもたちと過ごした日々を思い出すことでしょう。 いつか、立派に成長した北方っ子が「先生」になった教育実習生に会えるといいなと思います。 ちなみに、この最後の記念撮影で子どもたちと一緒に「35」と手で表しているのには何か理由がありそうです。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|