2月8日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
               今日の献立

ミルクパン 牛乳 ミートボールのトマトソース煮 ツナサラダ せとか

<給食時間の放送より>
 今日は、パンの給食です。パンをもっている、みなさんの手は清潔でしょうか。インフルエンザがたいへん流行っています。シャボネットや泡せっけんで手を洗い、給食を食べるようにしましょう。
 今日の給食には、病気と戦う力を高める働きのある、ビタミンCたっぷりのみかんの仲間がでています。「せとか」といいます。新しいみかんの仲間です。甘みがあり、ジューシーなことが特徴です。今、お店には、みかんの仲間がたくさんならんでいます。
 いちごも、ならんでいます。みかんも、いちごもビタミンCがたっぷりです。たくさん食べるようにしましょう。

2月7日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
        今日の献立

麦ごはん 牛乳 シルバー(魚)の照り焼き ごま和え
きのこ入り田舎汁

<給食時間の放送より>
 今日のお皿のおかず、「ごまあえ」に入っている、緑色の野菜は何かわかりますか?
 正解は、“小松菜”です。小松菜は、日本で生まれました。しかし、小松菜の祖先は、中国から来た“かぶ”と言われています。小松菜は、江戸時代に今の東京で作られていました。小松菜というのは、栽培されていた小松川村の名前から名づけられました。
 小松菜の栄養についてお話します。小松菜は、ビタミンA、ビタミンCをはじめ、葉酸という栄養素やカルシウム、カリウム、鉄分など、成長期に欠かすことのできない栄養素がたっぷりです。小松菜は、むかしは「冬菜」「雪菜」とよばれていました。
 冬が旬の野菜なのです。小松菜は厳しい冬にも緑を保ち、栄養分を蓄えています。
 強い小松菜の栄養をしっかりいただくようにしましょう。
 





2月6日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
        今日の献立

みそラーメン 牛乳 春巻 春雨の中華和え

<給食時間の放送より>
☆ 給食クイズをします。質問をだします。今日の給食に使われている、食べ物の名前を あててください。
質問1 ラーメンに入っています。血や肉になり体をつくる食べ物です。たんぱく質がたっぷりで、ビタミンB1もはいっていて、スタミナがつくと言われています。
答えは、豚肉でした。ひき肉になってはいっていました。
質問2 ラーメンに入っています。濃い緑色の長い葉っぱの野菜です。独特のにおいがします。このにおいのもとは、エネルギーが作られる時、働きます。病気と戦う力を強くするビタミンAがたくさんはいっています。
答えは、にらでした。にらは、健康のためにとてもよい野菜です。
質問3 お皿の野菜のおかずの「春雨の中華和え」に入っています。濃い緑色をした葉っぱです。ビタミンやミネラルがたっぷりで、野菜の王様といわれるほど栄養のある野菜です。冬が旬です。
答えは、ほうれん草でした。
 みなさんは、何問当たりましたか?全部正解した人は、すばらしいですね。食べ物について、いろいろなことを知っていると、健康によい食事をするために、役に立ちますよ。

和楽器講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(月)に和楽器(琴、三味線)の講習会を行いました。
 講師の先生に丁寧に教えてもらい、最後に全員で「さくら」を演奏しました。短時間での講習でしたが、とても上手に演奏できたと思います。

2月5日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
      今日の献立

麦ごはん 牛乳 そぼろ煮 大根サラダ

<給食時間の放送より>
☆給食クイズをします。
 今日は牛乳についてのクイズです。みなさんは、牛乳パックにストローをさしていますか。牛乳を飲みながら聞いてください。
問題1 さて、いまみなさんが飲んでいる牛乳の説明で正しいのはどちらでしょう?
  A 牛乳は、搾ったままの牛の「ちち」である。
  B 牛乳は、牛の「ちち」を殺菌したものである。
正解は Bでした。
問題2 牛からでる「ちち」の量は、一日どのくらいでしょう?
  A 2〜3リットル(給食に出ている牛乳パック10本分)  
  B 10〜15リットル(バケツ1杯くらい、給食にでている牛乳パック50本分)
  C 20〜30リットル(バケツ2杯くらい、給食にでている牛乳パック100本分
正解は、Cの20〜30リットルでした。毎日牛を育てて、「ちち」を搾ってくださる農家の方がいないと、牛乳は飲めませんね。
問題3 牛乳にはいっている栄養はどれでしょうか?
  A じょうぶな骨をつくる「カルシウム」
  B 体をつくるもとになる「たんぱく質」
  C エネルギーをつくる時必要で、さらにつかれを防いでくれる「ビタミンB1」
正解は、A、B、C全部はいっているでした。
牛乳は、わたしたちの体に必要な栄養がいろいろはいっている、スーパードリンクです。牛乳を飲むようにしましょう。今の季節は寒いですから、冷たい牛乳を一度にグビグビ飲むと、お腹が痛くなります。少しずつ、ごはんやおかずとかわりばんこに飲むようにしましょう。

2月2日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
        今日の献立
節分献立
麦ごはん 牛乳 いわしの蒲焼 おかか和え
油揚げと大根のみそ汁 豆みそ

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
 明日は、節分の日です。節分の日では大豆の豆をまいて、玄関にいわしの頭をさした“ひいらぎ”を飾る風習があります。節分は、「季節の分かれ目」という意味で本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言うので年に4回あります。
 ここでクイズです。節分には、どうして豆をまくにでしょうか。
 正解は、魔物をたおすためです。みなさんも悪い魔物をたおすために、お家で豆まきをしましょう。

2月1日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

ホットドック 牛乳 三色サラダ ベジタブルチャウダー

<給食時間の放送より>
 2月になりました。2月の給食の目標は「健康な食生活について考えよう」です。「健康のためによい食べ方はどのようなものかなあ〜」と考えてみましょう。
 「健康のためによい食べ方は・・・・・」
 「好き嫌いをしてはいけない」と考える人がいるかもしれませんね。
 「野菜をいっぱい食べるとよい」と考える人もいるかもしれませんね。
 「おやつを食べすぎてはいけない」と考える人もいるかもしれません。
 みなさんはどんなことを考えましたか?
 特に今、インフルエンザが流行っています。インフルエンザウィルスが体の中に入ってきた、時、体の中で戦う力を強くしておくとよいですね。そのために、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質という栄養素が必要です。ビタミンは野菜の中に多く入っています。
 たんぱく質は、肉や魚、卵に多く入っています。インフルエンザ予防のため、今日のサラダやスープは残さず食べた方がよさようですね。健康を考えた食べ方をしましょう。

高学年ブロック集会

集会委員会主催によります、「高学年ブロック集会」が1月31日(水)に行われました。
3択クイズやなぞなぞで5・6年生が楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 打合せ
2/12 振替休日
2/14 いじめ調査
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599