9月13日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
               今日の献立

チキンカレー 牛乳 チーズサラダ フルーツゼリー

<給食時間の放送より>
 ☆今日はカレーです。カレーのクイズをします。
第1問 カレーは、どこの国の料理でしょうか?
    A アメリカ  B インド  C フランス
正解は、Bのインドでした。カレーは、たくさんのスパイスを使って調理するインド料理です。
第2問 「一晩寝かせたカレーはおいしい」といいます。夕ご飯の時のカレーより、次の日の朝のカレーがおいしいのはどうしてでしょうか?
    A カレーの妖精が魔法をかけるから
    B 材料から味がしみだすため、コクがでるから。
      また、スパイスを加熱するとまろやかな風味になるから。
正解は、Bでした。
第3問 みなさんはカレー粉という黄色い粉を見たことがありますか?カレー粉は、12種類以上のスパイスが混ぜあわされています。すぐにカレー料理ができるように、作られたものです。カレー粉を作ったのはどこの国でしょうか?
     A イギリス  B 日本  C インド
正解はAのイギリスでした。ヨーロッパにカレー料理が広まり、日本へはヨーロッパからカレーが伝わりました。
もうすぐ三連休です。お休みの日、カレーなどを作っておうちの方に
ごちそうしてはどうでしょうか。

9月12日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

メンチカツサンド 牛乳 キャベツとコーンのサラダ 
さつまいも入りコンソメスープ

<給食時間の放送より>
 給食のスープには、さつまいもが入っています。さつまいもは、北アメリカと南アメリカの真ん中にある中央アメリカで生まれました。15世紀にコロンブスがヨーロッパに持ち帰り、世界中に広まりました。日本へは中国から沖縄へ伝わり、江戸時代に今の九州の南にあった、薩摩藩というところに伝わりました。薩摩藩で栽培が盛んだったことから、「さつまいも」とよばれたそうです。
 さつまいもは、天候が悪くても、荒地でも収穫することができ、江戸時代からの大飢饉や戦争中や戦後の食糧不足から多くの人々の命を守りました。さつまいもの主な栄養は、エネルギーのもとになるでんぷんです。ビタミンやミネラル、食物繊維もたっぷり入っています。
 さつまいもの旬は、今です。秋がさつまいもの旬です。さつまいもは、蒸したり、焼いたりすると甘くなり、おいしくまります。牛乳といっしょに食べると、よいおやつになりますよ。

9月11日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん 牛乳 ホイコーロー もやしのラー油和え みかんゼリー

<給食時間の放送より>
 ホイコーローは、中華料理で、中国の四川省というところの料理です。豚肉とキャベツ、ピーマンをピリ辛の味噌味で味つけした料理です。実は、中国のホイコーローと日本のホイコーローには、違いがあります。中国のホイコーローには、キャベツが入っていません。にんにくの芽が使われているそうです。
 では、ここでキャベツのクイズです。
問題1 キャベツは、葉のやわらかい春キャベツ、煮込むとおいしい冬キャベツが知られていますが、7月から10月に収穫される夏秋キャベツはあるでしょうか、ないでしょうか?
正解は「ある」でした。群馬県の“つまこい”村が有名ですが、高原地帯の涼しいところで作られます。郡山市の布引山でも作られています。
問題2 キャベツの栄養の問題です。キャベツはよく食べる野菜なので、みなさんに正解してほしいです。キャベツにたくさんはいっているビタミンは次のうちどれでしょうか?
    A ビタミンA   B ビタミンB  C ビタミンC
正解は、ビタミンCでした。キャベツはビタミンCがたっぷりな野菜です。病気と戦う力を強め、かぜなどを防いでくれます。この他にも、傷ついた胃の粘膜を治す働きのあるビタミンUも入っています。ピリ辛の味噌味のホイコーローはごはんによく合います。
 ごはんと一緒に食べましょう。


9月8日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

麦ごはん 牛乳 鰹の角煮 枝豆入りおひたし みそ汁 
ぶどう(あずましずく)

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
 今日のデザートはぶどうです。「あずましずく」と言います。
 ぶどうの中では巨峰が有名です。日本で作られた品種で、一番多く栽培されています。
 粒が大きく、熟すと黒紫色になり、とてもおいしいです。加温ハウスで4月中頃から収獲できるように、種無しも作られるようになりました。
 ぶどうには、アントシアニンが含まれています。血液をサラサラにする効果もあります。

 


9月7日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

ツイストパン 牛乳 タンドリーチキン 三色サラダ
コンソメスープ

<給食時間の放送より>
 今日はパンですね。パンは直接手に触れて食べます。その手は、きれいですか?
 最近のニュースに、Oー157による食中毒があったと放送されていました。
 Oー157は大腸菌の仲間です。
 6月は梅雨で蒸し暑く、バイキンが増えやすいので、食中毒に注意しなければいけませんが、9月もまだまだ暑い為、食中毒が多いのです。食中毒を防ぐために、大切なことは手を洗うことです。給食室でもとても気をつけています。
 みなさんも、しっかり手を洗うようにしましょう。
  


9月6日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
           今日の献立

麦ごはん ふりかけ 牛乳 揚げなすの肉みそかけ 野菜のごま和え
わかめ汁

<給食時間の放送より>
 今日の給食には、「揚げなすのにくみそかけ」がでます。「揚げなすの肉みそかけ」はとても手間のかかる料理です。なすの皮のところをよく見てください。食べやすいように、切れ目が入っていますね。「かのこ」という切れ目です。ひとつ、ひとつのなすに包丁で切れ目がついています。蒸し暑い中、一生懸命調理をしてくださる、調理員さんに感謝しましょう。
 さて、なすは夏と秋が旬です。秋なすは味がよいと言われています。なすの皮はきれいなむらさき色をしていますね。このむらさき色には、体の中をサビつかせることを防ぐ働きをもつ、“ナスニン”というものが入っています。ナスニンには老化やがんを予防する効果も期待されています。旬のおいしいなすを、ぜひ食べてみてください。


9月5日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

タンメン 牛乳 肉団子のもち米蒸し バンサンスー なし

<給食時間の放送より>
 今日、給食にでている“くだもの”はなんというでしょう。答えは、「なし」です。今日のなしの品種は、「幸水(こうすい)」と言います。 甘くて、みずみずしいのが特徴です。幸水の収穫が終わると、次に「豊水(ほうすい)」という品種のなしが出回ります。
 なしは、水分が多いですが、他にどのような栄養をもっているのでしょう。なしには、夏バテや疲れをなおすために役に立つ、アミノ酸のひとつの「アスパラギン酸」がはいっています。また、甘さやひんやりするなしの味のもとになる「ソルビトール」というものが入っていて、せきを止めたり、熱をさげたりする効果があります。さらに、なしにはタンパク質の消化のために働く、消化酵素のプロテアーゼというものが入っています。ですから、なしに肉をつけておくと、肉がやわらかく料理ができます。食後のデザートになしを食べることで、消化を助けてくれます。
 旬のなしの味を味わって、食べてください。  

9月4日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の給食

麦ごはん 牛乳 ほうれん草の玉子焼き 大豆磯煮 どさんこ汁

<給食時間の放送より>
 今日の天気はカラッとしていて、すごしやすく感じます。このような日は、食欲がわきますね。水泳大会がありましたが、陸上大会、マラソン大会とスポーツのイベントが続きます。運動に必要な、エネルギーなどの栄養をしっかりとるようにしましょう。
 今日の給食の献立は、たまごやき、大豆の磯煮、どさんこ汁と主菜、副菜、汁物が整った献立です。ごはんとおかずをかわりばんこに食べるととてもおいしく、残さず食べる子とのできる献立です。「交互(こうご)食べ」をして、ごはんを残さないように食べて、運動や勉強に必要な栄養をしっかりとるようにしましょう。

8月29日(火)の献立 放射性物質不検出

画像1 画像1
         今日の献立

黒砂糖パン 牛乳 ミネストローネ チキンサラダ ピーチゼリー

<給食時間の放送より>
 2学期がスタートしました。久しぶりの給食の味は、どうですか?
 さて、今朝、「おはようございます」と元気いっぱいにあいさつしていた人、あいさつの声が小さくて、元気かな?だいじょうぶ かなと心配になった人がいました。夏休みは、楽しく過ごしましたか?朝、昼、夕の3回の食事をしっかり食べていましたか?食事をしっかりとらなかったり、夜ふかしして、朝ねぼうなどという不規則な生活をしていると、蒸し暑さも重なって、具合がわるくなってしまいます。
 夏休みモードから、「元気いっぱいやるぞ2学期モード」にきりかえましょう。そのために「はやね、はやおき、あさごはん」と「朝、昼、夕の3回の食事をしっかり食べること」をがんばりましょう。もちろん、給食も好き嫌いをなくして、残さず食べてくださいね。

8月30日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

夏野菜のカレー 牛乳 ひじきサラダ なし

<給食時間の放送より>
 今日の献立は夏野菜のカレーです。どれが夏が旬の野菜がわかりますか?カレーの中に丸くて細長い、緑の野菜が入っています。これは、さやいんげんで、夏の野菜です。ピーマンも入っています。ピーマンも夏の野菜です。なすも入っています。なすも夏の野菜です。でも、なすは、秋にもたくさんとれて、おいしいのです。なすは、夏と秋が旬の野菜です。秋なすといって、秋にとれたなすは味がよいといわれています。それから、形は見えませんが、カレールウの中に夏が旬の野菜がかくれています。
 なんだと思いますか?正解は、トマトでした。トマトは苦手という人もいるかもしれませんね。でも、トマトは、「う・ま・み」というおいしさのもとをたくさんもっていて、炒めたり、煮たりすると、おいしさがたくさんでてきます。今は季節が夏から秋に向かっているので、夏が旬の食べものと、秋が旬の食べものを両方楽しむことができます。
 今日のデザートのなしは、夏の終わりから秋の初め旬のくだものです。
 食べ物には、旬があることを知りましょう。

8月31日(木)

画像1 画像1
           今日の献立

ハンバーガー 牛乳 チーズサラダ パンプキンスープ
ミニトマト

<給食時間の放送より>
 今日で、8月がおわります。7月と8月の給食の目標は、「食べ物を大切にしよう」でした。日本は、食べ残しの量が多い国といわれていて、今問題になっています。わたしたちの残したものは、そのままゴミとしてすてられます。
 食べられるものなのに・・・・・いっしょうけんめい作った料理なのに・・・・・
 「キライ」だという理由で、すててしまうのです。みなさんの体の中にはいれば、栄養になり、体の役に立つ食べ物です。どうしたらゴミにならないか考えてみましょう。
 2学期になって、とてもうれしいことがあります。給食の残りが少なくなっています。 6月にカレーの時5キロ残っていたごはんが、きのうは3キロの残りでした。きょうの給食も残さないで食べるようにしましょう。

9月1日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん 牛乳 揚げワンタンの肉みそあえ キャベツとにらのおひたし
中華スープ

<給食時間の放送より>
 9月の給食の目標は「食生活のリズムをととのえよう」です。食生活のリズムはまず、朝ごはんを食べることからはじまります。朝ねぼうしていては、おいしく朝ごはんを食べることができませんね。朝ねぼうをしないために、夜は早めに寝るようにしましょう。
 「はやね、はやおき、あさごはん」ですね。朝ごはんをしっかり食べると、午前中の勉強や運動をがんばることができます。おなかがすいて、給食も しっかり食べることができると思います。給食を残すとおなかがすくため、おやつを食べるようになります。
 おやつを食べすぎると、夕ごはんが食べられなくなります。そうすると、寝る前におなかがへって、なにか食べたくなります。寝る前に食べると、朝、食欲がなくなり、朝ごはんを食べることができなくなります。 
 食生活のリズムを整えるために、「はやね、はやおき、あさごはん」が大切なことがわかりますね。 

がんばった特設水泳部の活動と水泳交歓会

特設水泳部は、5月の運動会後から、まず体育館で、筋力や心肺能力を高めるための活動を始めました。様々な運動プログラムだけでなく、鬼ごっごなども取り入れて、筋肉痛を克服しながら体力をつけていきました。6月になり、実際にプールに入ることができるようになると、練習メニューにそって、子ども達はがんばって泳いでいました。特設水泳部に入り、初めて25mを泳ぐことができるようになった子もいました。選手に選ばれた23名の子ども達は、全校生に激励会を開いてもらい、学校の競泳用水着やキャップを受け取り、2回ほどカルチャーパークプールへ飛び込みの練習に行きました。水泳交歓会では、1人1人がよくがんばり、組で1位から3位に入った子が13名、総合で入賞した子が4名、その内1人が男子50m自由形で総合1位になりました。男子100mリレーでは、予選の時点で総合4位でしたが、決勝では、見事逆転して3位に入り、賞状とメダルをいただくことができました。昨年にも負けないすばらしい結果でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

1年生を迎える会  4月21日

画像1 画像1
在校生が素敵なダンスを披露してくれました。ステージの上からじっと見つめる1年生。

運動会  5月14日

画像1 画像1
雨で1日順延になり、5月14日に実施されました。暑くもなく寒くもなく埃もあがらず、コンディション最高でした。開会の言葉、玉いれ、かけっこ、大玉送り、リレーに参加しました。

学校探検  4月17日

画像1 画像1
2年生に学校の中を案内してもらいました。手をつないでもらってニコニコ歩いていきます。メダルももらいました。

西部公園に行ってきました  6月20日

画像1 画像1
生活科の学習で西部公園に行ってきました。暑さなんてなんのその。ターザンや滑り台、のぼり棒、素敵な木陰で楽しく遊びました。家族でもぜひどうぞ。

鑑賞教室 タンザニアの音楽  6月26日

画像1 画像1
タンザニアから4名の方がいらっしゃいました。楽器あり、歌あり、踊りあり、迫力あり。まじないの踊りもありました。子どもたちはのりのりでした。

歯磨き指導  7月上旬

画像1 画像1
養護教諭の市川先生に、正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。磨き残しはどこか、歯ブラシの使いかたを学習しました。歯磨き上手は誰でしょう。

7月18日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

ビビンバ 牛乳 わかめスープ 冷凍みかん

<給食時間の放送より>
 今日で1学期の給食が終わりです。明日は、お弁当です。お弁当を忘れずにもってきましょう。
 7月の給食の目標は、「食べ物を大切にしよう」でした。みなさんは、食べ物を大切にることができましたか?食べ物を大切にしようとする気持ちを持ちましたか?給食の残りのようすをみると、6年生はいつも残りがなく、ごはんの入れ物も、ごはんつぶがなく、きれいになっていました。さすが、6年生だなと思います。私たちの体は、食べたものから作られます。私たちの体を作ってくれる食べ物は、大切なものです。野菜など体によい働きをする食べ物でも。残せばゴミになります。
 食べ物を大切にしましょう。


 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 打合せ
2/12 振替休日
2/14 いじめ調査
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599