最新更新日:2024/11/16
本日:count up5
昨日:67
総数:781172
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

7月18日 正しい生活リズムで。

画像1 画像1
 今週の週目標は「正しい生活リズム(早寝・早起き・朝ご飯など)を心がけましょう。」です。
 金曜日からの夏休みも、正しい生活リズムで健康に過ごしましょうね。

7月14日 ミニ避難訓練(2年)

画像1 画像1
 中間放課にミニ避難訓練を行いました。
 緊急地震速報の放送が流れると、それまでのにぎやかな教室が一転し、静かに。
 しっかり放送が聞けていました。
 子どもたちは、素早く机の下にもぐり、身を守る行動ができました。

7月14日 1学期最後の英語の授業 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語の授業は1学期最後となりました。今まで習ったことを復習し、10問の聞き取りテストも行いました。集中してALTの英語を聞くことができました。2学期もがんばりましょう。

7月14日 ○○になりきって(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同で、表現運動をしました。「急に○○する」「激しく○○する」動きを練習をした後、グループでテーマを決めて踊りました。さて、写真のグループは、何を表現しているでしょうか。当ててみてください。

7月14日  水泳教室・部活動中止のお知らせ

画像1 画像1
本日、大気が非常に不安定で急な雨も考えられるため、水泳教室・部活動は中止にします。雨降り下校で全校一斉に下校します。

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  とうがんとたまごのスープ
なつやさいととりにくのなんばんだれ
セレクト A:夕張メロンゼリー 
     B:はちみつレモンゼリー

 今日の夏野菜と鶏肉の南蛮だれは、奥小学校の児童が考えた献立です。鶏肉にデンプンをまぶし油で揚げ、油でいためたなすとピーマンとかぼちゃと一緒に南蛮だれにからめてできあがりです。南蛮だれは、しょうゆとさとうと酢と一味唐辛子を混ぜ合わせて作ります。夏は汗とともにビタミンやミネラルが失われやすいため、水分補給はもちろん大切ですが、ビタミンやミネラルが入っている野菜を食べることも大切です。今日の味つけは食欲が増して、野菜が食べやすくなるので夏にあう献立ですね。(献立あれこれより) 

7月13日 ごちそうパーティー(1年)

 図画工作で、いろいろな食べ物の形を思い浮かべて、粘土を丸めたりつまんだりして工夫しながら、ごちそうを作りました。好きな食べ物や、食べてみたい食べ物などを楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 集中できています(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組の国語の授業の様子です。暑さに負けず、学習に集中して取り組むことができました。1学期も登校日は終業式の日を入れて残り4日です。この調子で残りの4日間もがんばりましょう。

7月13日 PTA研修部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館で、PTA研修部の皆さんがベルマークの種分け・整理・集計を行ってくださいました。ベルマークのまわりを鋏(ハサミ)で切りそろえたり、協賛会社ごと容器に分けたりしてみえました。
 これからもベルマーク回収運動にご協力いただきますようお願いいたします。

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
ちゅうかめん  ぎゅうにゅう  スタミナラーメン
まるまき  きゅうりのナムル

 今日のスタミナラーメンには、ニラが入っています。にらは夏のスタミナ食材としてよく使われます。ニラは、カロテン、ビタミンB1、ビタミンCやミネラルが豊富に入っています。にらの香り成分のアリシンはビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。そのためビタミンB1を多く含む豚肉などと一緒に食べると疲労回復、成長促進といった働きを十分に発揮させることができるので、夏バテ防止によい食材とされています。(献立あれこれより)

7月13日 読み聞かせに夢中♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、わおん(PTAボランティア)による本の読み聞かせがありました。
 暑さに負けず、どの子も本の世界に入っていきました。
 わおんの皆様、ありがとうございました。

7月12日 トントンドンドンくぎうち名人(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工で「トントンドンドンくぎうち名人」の仕上げをしました。
 絵の具で色を塗ったり、飾りをつけてみたりしました。初めての釘打ちだったので、指を金づちでたたいてしまわないように、気を付けて取り組みました。釘が曲がってしまうこともありましたが、楽しく取り組むことができました。また、絵の具でも色鮮やかに仕上げることができました。

7月12日 おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校長室で、6月24日に行われた一宮中日少年サッカースクール学年別地夏季大会、11人制5年生の部で優勝した北方スクールのみなさんの表彰を行いました。これからもがんばってくださいね。

7月12日 大切な命を守るために。

画像1 画像1
 夏本番の暑さになりました。
 学校では水分補給を促していますが、中には水筒を家に忘れる子どもがいて大変心配しています。
 1日で体内から失われる水分量は約2,500mLだそうです。食事から約1,000mL摂っているので、残りの約1,500mLを食事以外から摂る必要があります。
 喉が乾ききっている状態では、すでに軽い脱水症状が起きていると言われています。これでは、代謝機能などの活動低下を招きます。このことから、こまめに水分を摂ることが重要です。
 摂る水分の量は普段、運動時以外の活動の場合は1〜2時間おきに200ccが目安です。これは、胃が吸収できる1回の水分摂取量は、200〜250mlだからです。スポーツや汗をかくような活動がメインの場合は、15分〜30分おきに200ccほどを目安に水分補給が必要です。
 子どもたちの大切な命を守るために、「1度にたくさん」より「こまめに少しずつ」を意識して水分補給をさせていきたいと思います。
 ご家庭では、毎朝水筒の準備をお願い致します。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  なつやさいカレー  
フルーツのゼリーあえ

 給食でも人気のカレーは、インド料理です。気温が40度くらいにもなるインドで、食欲が出て、胃にもたれない料理として作られたのがカレーです。カレーには、ターメリックやクミンなど12〜20種類くらいものスパイスを合わせたカレー粉が使われています。暑い夏、食欲があまりない時にもおいしく食べられるのは、このカレー粉に秘密があるのです。(献立あれこれより)

7月11日 音を楽しんだ演奏会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市消防音楽隊による演奏会が開かれ、迫力ある演奏を子どもたちは間近で聴くことができました。
 途中の楽器紹介では、子どもたちが知っている「クラリネットをこわしちゃった」「名探偵コナン」など、楽器の特徴に合わせた曲を演奏してくださり子どもたちは大喜びでした。
 また、指揮者体験コーナーもあり、指揮者となって音楽隊を堂々と指揮する子どもに拍手喝采が起きました。
 そして「みんなで歌おう」コーナーでは、今日まで練習してきた「音楽のおくりもの」という曲を音楽隊の演奏に合わせて歌いました。
 最後は途中の「マンボ!!」というかけ声で有名な「パパはマンボがお好き」という曲でした。テンポのいい曲で、子どもたちだけでなく先生たちも笑顔で「マンボ!!」と、かけ声を言っていました。
 しかし、もっと演奏を聴きたい子どもたちから自然と「アンコール! アンコール!」という声が出ました。そこで披露されたアンコール曲は「恋」。
 昨年度の「6年生を送る会」で先生たちが出し物として踊った曲です。楽しい気持ちになり自然と体が動いてダンスをする先生もいました。
 素敵な演奏会のおかげで、子どもたちは音楽は「音」を「楽」しむことだと改めて思ったことでしょう。
 一宮市消防音楽隊の皆様、ありがとうございました。

7月11日 ようこそ北方小学校へ!(5年)

画像1 画像1
 今日から1週間、アメリカからの体験入学で、5年2組に仲間が1人増えることになりました。初日ということもあり、なんでもバスケットなどをしてみんなで楽しく交流することができました。短い期間ですが、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

7月11日 消防音楽隊の一員に(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に一宮市消防音楽隊が来てくださいました。
 子どもたちはリズムに乗って、楽しく曲を聞いていました。
 そして、聞くだけではなく、「音楽のおくりもの」という曲を消防音楽隊の伴奏に合わせて歌いました。また、「指揮をやりたい人!」と聞かれて元気よく手を挙げ、消防音楽隊の指揮者に選ばれた子は、堂々と音楽隊を前に指揮をすることができました。

7月11日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ぎゅうどん  さばのとさに

 土佐煮とは、削ったかつお節を食材とともにしょうゆで煮る煮物などをあらわします。土佐煮の特徴は、かつお節の濃厚な味を生かしたり、材料の一部として使うところです。「土佐」の名がつけられたのは、昔、土佐と呼ばれていた高知県で、かつおがたくさん獲れることから、その名がついたと言われています。土佐煮に入れる主な食材としては、たけのこ、ごぼう、れんこんなどがよく知られていますが、今日の給食では、さばを使って調理してあります。(献立あれこれより)

7月10日 防犯教室(1年)

 2時間目に、1年生は防犯教室を実施しました。不審者にあったとき、どう対処したらよいかを劇で見せていただきました。今日教えていただいた「イカノオスシ」を守って、危険な目にあわないようにしましょう。ご家庭でも、防犯について是非話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/1 ベルマーク回収日 クラブ
2/2 わくわくタイム 手をつなぐ子らの教育展
2/3 手をつなぐ子らの教育展
2/4 手をつなぐ子らの教育展
2/5 全校朝礼 短縮日課
2/6 手をつなぐ子らの教育展
2/7 (北方中入学説明会)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552