最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:67 総数:781169 |
10月6日 わくわくタイム 〜リズム縄跳び〜(2年生)10月6日 手をつなぐ子らの運動会10月6日 今日の給食黒酢は名前の通り、黒っぽい色をしています。米酢の原料は精米ですが、黒酢の原料は玄米や大麦です。穀物酢や米酢のツンとした香りと酸味の強い味に対して、黒酢は独特なまろやかな香りとコクの風味があります。これは、穀物の酢より長く熟成することによるものです。 10月6日 縄跳びの季節になりました。今朝から、縄跳びに取り組み始めました。 跳び縄を使っての準備運動や、リズムに合わせて跳ぶ「リズム縄跳び」に悪戦苦闘する北方っ子たち。 どの子も笑顔で取り組むことができました。 10月5日 久しぶりのクラブ活動!季節柄、パソコンクラブとレクリエーション・折り紙クラブは「ハロウィンカード」を意欲的に作っていました。 北方っ子は、久しぶりのクラブ活動を満喫したようです。 10月5日 ニュージーランド国際交流(1年)
1年生は、ニュージーランドの食事や動物について教えていただきました。学校に持って行くお弁当にお菓子が入っていることや、家にお箸がないこと、車のゴムを食べてしまう鳥がいること等みんなが驚くことばかりでした。楽しく勉強ができ、みんなの素敵な笑顔がたくさん見られました。
10月5日 ニュージーランド国際交流(2年)10月5日 ニュージーランドのことについて学んだよ(3年)ニュージーランドの小学生の授業や食事、服装など日本の小学生との違いに気づき、とても驚いていました。いろいろな国の伝統や文化を知り、価値観を広げることができました。 10月5日 国際交流(4年)文化や生活の違いなどを知ることができました。 子どもたちはニュージーランドに行ってみたいと言っていました。 10月5日 ニュージーランド国際交流(5年)10月5日 ニュージーランド国際交流(6年)10月5日 今日の給食はるまき きゅうりのナムル 塩は主に3つの種類に分けられます。海の水からとれる塩。昔、海だったところが長い年月をかけて岩塩層をつくり、そこからとれる岩塩。日本にはありませんが、死海やカスピ海などの湖からとれる湖塩。日本で使われる塩は、主に海水をくみ上げ、ろ過したものを煮詰めて作ります。(献立あれこれより) 10月4日 思いを形に…(6年1組)10月4日 今日の給食りんごゼリーあえ カレーライスは、給食のメニューの中でも人気の献立ですが、カレーライスの日はよくかまずに飲み込んでしまう人が多いようです。かむということは、筋肉の刺激だけでなく、脳の血流を高めることにも効果があり、これによって脳の働きが活発になるようです。よくかんで食べましょう。(献立あれこれより) 10月4日 ちいちゃんのかげおくり(3年2組)今日の国語の授業では、「ちいちゃんのかげくり」を学習しました。 子どもたちが国語の授業で戦争についてのお話を読むのは、この「ちいちゃんのかげおくり」が初めてです。場面の移り変わりや、ちいちゃんが戦争で失ったものを読み取り、戦争について真剣に考えています。 10月2日 運動会「キラキラ2年生」(2年)練習の成果を発揮することができましたね。 10月3日 明日をつくるわたしたち(5年1組)10月3日 今日の給食やきフランクフルト トマトケチャップ ボイルキャベツ つきみゼリー はくさいやキャベツのように葉が重なって球状になることを結球と言います。はくさいの結球は80から100枚の葉で作られていて、収穫しないままおいておくと、春に菜の花のような黄色の花を咲かせます。また、つぼみのうちに「とう立ち菜」として収穫して食べることができます。(献立あれこれより) 10月1日 初めての運動会!(1年)
小学校に入学して、はじめての運動会を笑顔いっぱい元気に頑張りました。子どもたちは元気に日頃の成果を出し切っていました。ご声援ありがとうございました。
10月1日 運動会「キラキラ2年生」(2年) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|