ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

「聴覚支援学校交流会」事前打合せ 〜心の交流に向けて〜

 6月15日放課後、片平中学校において「聴覚支援学校交流会」に向けた事前打合せを行いました。
 聴覚支援学校より職員3名と生徒会役員2名が来校し、本校生徒会役員4名と6月29日に行われる「聴覚支援学校交流会」の内容の協議を行いました。
 この交流会は、これからの共生社会を生きる子供たちに、他者を思いやる心を育てることを目的として、片平中学校と聴覚支援学校の間で毎年実施している会です。 今年も、お互いのアイディアを出し合い企画を立てました。当日は、楽しく心温まる交流を行うことができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区中体連総合大会(卓球競技) 〜ベストプレー〜

 6月14日須賀川アリーナにおいて県中地区中体連総合大会(卓球競技)が行われ、本校より女子シングルスに生徒1名が出場しました。
 1回戦長沼中学校、2回戦船引中学校の生徒に快勝し、県大会出場を決定させました。準決勝では、郡山第二中学校の生徒に惜敗しましたが、自分の持てる力を出し切ってプレーすることができたようです。
 県大会は、7月23日、24日に喜多方市で開催されます。さらに、技術を磨き県大会で活躍することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急蘇生法講習会 〜命のリレーを学ぶ〜

 6月13日5・6校時に2学年において、救急蘇生法講習会を実施しました。
 坪井病院の藤岡先生をはじめ5名の講師の先生から、救急蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用方法等)をグループごとに実習を交えてご指導いただきました。
 生徒達は、「もし、自分のまわりで傷病者を発見したら・・・。」を想定し、真剣に活動していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連総合・水泳大会壮行会 〜片平魂にエール〜

 6月12日放課後に、県中地区中体連総合大会・水泳大会壮行会を行いました。
本校からは、総合大会に卓球競技女子個人戦シングルスに1名、水泳大会に女子100m背泳ぎと200m背泳ぎに2名の生徒が出場します。選手から大会に向けた力強い言葉が述べられ、応援団が元気なエールで大会当日の健闘を鼓舞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回定期テスト 〜日頃の学習成果を試す〜

 6月9日、全学年で第1回定期テストを実施しました。テストを行った教科は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科です。
 テストにの臨む生徒たちの表情は、誰もが真剣です。テスト会場の教室は、子どもたちのやる気で満ち溢れていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト3 〜めざせ自己目標〜

50m走、ハンドボール投げ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト2 〜めざせ自己目標〜

反復横跳び、立ち幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト1 〜めざせ自己目標〜

 6月7日1校時〜3校時にスポーツテストを行いました。本日は、握力、上体越こし、長座体前屈、反復横とび、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投を体育館と校庭で実施しました。
 子どもたちは、学級のグループに分かれて種目ごとのブースに移動し、テストを受けました。一人一人が、自己ベストを更新し、自分の設定した記録を出すという目標に向かって真剣、そして元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回全校集会 〜自由と責任〜

6月6日全校集会を行いました。集会では、校長先生のお話、奉仕委員会からの報告、方部生徒会の活動を行いました。
 校長先生からは、「自由と責任」についての話がありました。「人生においては、生き方は自由に選択できますが、選んだことには責任が生じます。今週末には定期テストがあります、責任を持つ生活、学習を選択しましょう。」
 JRC委員会からは、緑の募金の結果の報告と協力に対する御礼の言葉がありました。委員の呼びかけにより、たくさんの協力を得ることができました。
 方部生徒会では、方部長を中心として、資源回収についての最終確認を行いました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教師学級開校式 〜楽しい活動を通して〜

6月2日19時より家庭教育学級開校式を行いました。
遅い時間でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参加いただきました。
この会では、今年1年間の計画を立てました、
笑いにあふれ、楽しく充実した会となりました。
これからも、学級に入級できますので、気軽にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市中体連総合大会 卓球競技 2日目

 5月31日、郡山市総合体育館において、郡山市中体連総合大会卓球競技の2日目が行われました。
 本校の男女卓球部が、団体戦決勝トーナメントに出場しました。予選を勝ち抜いたチーム同士の対戦ということもあり、どの試合も白熱したラリーが繰り広げられました。片平中生も元気な「よし!」の声やガッツポーズで、熱い試合を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連総合大会 卓球競技

 5月30日、郡山市総合体育館において郡山市中体連総合大会卓球競技が行われました。
 本校卓球部は、予選リーグで男子が大槻中学校と、女子が郡山第五中学校と郡山ザベリオ学園中学校と対戦しました。
 男女ともに、貴重な勝ち点をあげて2日目の決勝トーナメントに進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市中体連総合大会 バスケットボール競技

 5月30日、郡山第2中学校において、郡山市中体連総合大会バスケットボール競技が行われました。
 本校女子バスケットボール部は、2回戦で郡山第六中学校と対戦しました。点の取り合いとなり、手に汗握る熱い戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連総合大会 野球競技

 5月30日、三穂田スポーツ広場において郡山市中体連総合大会野球競技が行われました。本校野球部は、1回戦で郡山第二中学校と対戦しました。全力で投げて、打って、走って、好プレーが随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連総合大会選手壮行会 〜フレーフレー片平〜

 5月29日放課後に、郡山市中体連総合大会選手壮行会が行われました。
 選手の皆さんは、堂々と会場に入場し、力強い決意表明を行いました。
 応援では、選手一人一人の健闘を祈り、応援団のエールと全校生の校歌で激励しました。
 片平中学校からは、野球部、バスケットボール部、卓球部が大会に臨みます。それぞれの会場で、片平旋風を巻き起こすことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月給食献立予定表を掲載しました

 「お知らせ」に6月給食献立予定表を掲載しました。
 6月の給食を実施しない日は、14日(県中地区中体連総合大会)、29日(1年郷土を学ぶ体験学習、2年職場体験、3年聴覚支援学校交流)です。
6月給食献立予定(Aコース)※給食を実施しない日 14日、29日

第1回PTA親子奉仕作業 〜安全で美しい学校に〜

 5月21日、朝6時より第1回PTA親子奉仕作業を行いました。当初は5月14日に実施する予定でしたが、悪天候により順延しました。
 保護者の皆様には、校地内の除草作業を、生徒の皆さんには校舎内の窓ふきをお願いしました。
 早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様の協力をいただくことができ、生徒達も皆一生懸命作業を行い、校地・校舎ともに、より安全で、美しい環境を整えることができました。
 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部生徒会 〜資源回収に向けて〜

 5月19日放課後に方部生徒会を開催しました。
 方部生徒会では、6月17日に行われる資源回収に向けて、当日の活動の計画と各家庭に配布する案内の配付分担を行いました。3年生を中心として、どの方部も真剣な話し合いがされていました。今年の資源回収も子どもたちの自主的な活動により、たくさんの協力が得られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業の順延について

明日5月14日に予定しておりました、PTA親子奉仕作業ですが、悪天候により作業場所が滑りやすく危険なため、作業の安全を考え、5月21日に順延します。
なお、明日予定しておりますPTA資源回収委員会は予定通り実施します。

給食センター職員訪問 〜朝食は1日の活力源〜

 5月11日(木)に中学校第2給食センターの職員の皆様が来校し、中学校の給食の状況の見学と食育の指導を行いました。
 給食準備、配膳、片づけなど、当番の生徒がしっかりと手洗いをし、白衣に着替えて協力して行っていることに、お褒めの言葉をいただきました。
 また、1年生の教室で、栄養教諭の先生から「朝食は1日の活力源」という題材で食育の授業をしていただきました。給食を食べながらの授業でしたが、子どもたちは、しっかりと話を聞き、積極的に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 安全点検 茶道教室(2年)
2/2 茶道教室(2年)
2/3 週休日
2/4 週休日
2/5 部活動反省
2/6 奉仕委員会・特別委員会反省
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095