最新更新日:2024/11/13 | |
本日:117
昨日:140 総数:572705 |
授業風景2
11月7日(火)、5時間目授業風景の続きです。
6年生の総合では、先日の修学旅行の資料をまとめながら、新聞作りです。 国語でも伝統文化に関わる学習です。修学旅行でも体験した狂言「柿山伏」を演じる準備が始まっています。 なわとび運動
11月7日(火)、今日から「なわとび運動」が始まります。
全校朝礼の中で、体育委員の人たちが、なわとびの技を全校に紹介しました。 難しい技もありましたが、どんどんチャレンジし、なわとび運動に親しんでいきます。 表彰伝達・朝礼
11月7日(火)、立冬。暦の上では冬に入りました。
全校朝礼の中で、表彰伝達を行いました。 「健康優良児童」「あいちの味覚たっぷり! わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」「敬老キャンペーン」「社会を明るくする運動」の表彰、及び、「西ブロックバスケットボール競技会優勝」の表彰です。 校長からは、それぞれにすばらしい内容で、これからもさまざまなチャレンジを続けてほしい。また、これからの発表会では、伝え合いをする中で「相手を思う」気持ちを大切にしてほしい、という話がありました。 秋 最終日
11月6日(月)、暦の上では、秋の最終日を迎えています。明日は立冬。季節はもう冬に入っていきます。
ナンキンハゼ、サクラが次第に赤くなってきました。 花壇には、キタテハ、ヤマトシジミの姿がまだ見られます。春に向けて、一人一鉢の芽が伸びています。 授業風景1 体育
11月6日(月)、秋晴れの空の下、運動に気持ちのよさそうな気候です。
2年生の体育では、いろいろな動きの一つとして、フラフープもしています。とても長く回しています。 4年生の体育では、リレーの練習です。リレーゾーンをうまく使っています。 授業風景2 理科
11月6日(月)、授業風景の続きです。
3年生の理科では、「太陽を調べよう」の学習が進んでいます。影の記録、光を集める実験などから、太陽について考えます。 4年生の理科では、「水のすがたと温度」の学習です。水をどんどん温めるとどうなるでしょうか。温度計も見つめがら、観察です。 授業風景3 小刀名人
11月6日(月)、授業風景の続きです。
3年生の図工では「サクサク小刀名人」の学習が進んでいます。 デコレーションもして、小刀で仕上げた木の枝鉛筆ができあがっていきます。 授業風景4 おもちゃづくり
11月6日(月)、授業風景の続きです。
2年生の生活科では、おもちゃフェスティバルに向けての準備が進んでいます。 手作りおもちゃの制作はもちろん、発表に向けての役割分担をし、小道具作りや資料作りにもがんばっています。 工事 玄関
11月6日(月)、校舎の大規模な工事が順調に進んでいます。
玄関もとてもきれいになりました。 森陶器での絵付け体験2森陶器での絵付け体験1
絵付け体験の様子です。
みんな思い出に残る作品を作り上げました。 名作ぞろいです。 昼食
順正にて昼食をとりました。京都といえば、豆腐料理があげられます。
しっかり食べて、この後の活動に備えましょう。 金閣寺見学
金閣寺見学の様子です。
建てられたのは3代将軍足利義満の時代です。公家の文化と武士の文化に加え、日明貿易で入ってきた大陸の文化が融合した北山文化を代表する建造物です。 東山文化との違いを感じることができたのではないでしょうか。 銀閣寺見学
本日、1つ目の見学地、銀閣寺の様子です。
銀閣が建てられたのは8代将軍足利義政の時代です。 この時代には、簡素で気品のある文化が流行していました。このころの文化のことを東山文化と言います。 当時の文化を実感できたことと思います。 2日目の見学へ出発!
退館式の様子です。みんな、元気です。
最初の見学地、銀閣寺に出発しました。 朝食の様子2朝食1
おはようございます。今日も良い天気です。
みんな元気です。 一日の栄養をしっかりチャージして、2日目の見学も充実したものにしましょう。 部屋の様子2部屋の様子1
就寝前の部屋の様子です。
みんな思い思いに楽しそうに過ごしています。 狂言鑑賞
狂言鑑賞の様子です。
伝統芸能を間近に肌で感じることができました。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |