5月21日 陸上選手権大会
いちい信金スポーツセンター陸上競技場(旧 愛知県一宮総合運動場)にて、一宮市小学校陸上選手権大会が行われました。選手たちは一生懸命がんばりました。
【今日の東小】 2017-05-21 13:35 up!
5月20日 木曽川地区小中学校PTA親善スポーツ大会練習
木曽川地区小中学校PTA親善スポーツ大会に本校の代表として参加するPTA役員と教員が集まり、練習を行いました。
本年度も種目はソフトバレーボールです。
【PTA】 2017-05-20 15:13 up!
5月20日 第1回木曽川東小学校 学校運営協議会の開催について
1 開催日時 平成29年6月3日(土曜日)
2 場所 14:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、5月28日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします)
5 議題
○平成29年度学校運営協議会の組織について
○平成29年度学校運営協議会に対する基本的な考え方について
○平成29年度学校運営協議会事業内容について
○平成29年度学校教育目標・経営方針、教育活動について
○その他
6 問い合わせ先 本校教頭
【学校運営協議会】 2017-05-20 15:12 up!
5月19日 4年生 社会新聞作り
社会の「くらしを守る」の授業です。火事からくらしを守るための消防署の働きや、そこに従事している人々の工夫や努力について学習しました。授業のまとめとして新聞を作っています。みんな熱心に取り組んでいます。
【4年】 2017-05-19 18:47 up! *
5月19日 今年も楽しみです
中間放課に、おとぎのひろばで読み聞かせがありました。大きな絵本を読んでもらった時には、その迫力にドキドキしました。2つの話ともとても面白かったです。今年も読み聞かせを楽しみにしています。
【コミュニティ】 2017-05-19 18:36 up!
5月19日 3年 習字の片付けも頑張っています
書写の時間に毛筆の練習をしました。片付けの時間も、てきぱきと集中して筆をきれいにしました。次の書写の時間に気持ちよく使えるようにするために、ていねいに片付けました。
【3年】 2017-05-19 18:31 up!
5月19日 6年 福祉実践教室(手話)
昨日の手話教室の様子です。自分の名前を手話で表現しました。指文字で表現する以外に、名前の漢字を手話で表す方法が分かりました。「田」は指を3本ずつ重ね「井」は2本ずつ重ねて表現します。「鶴」は鶴の羽とくちばしを手話で表しました。「松」は2本の指をほほに当てて表現しました。松のとがった部分を表しているようです。最後に講師の先生に質問をしました。とてもよい学習になりました。
【6年】 2017-05-19 18:22 up!
5月19日 2年 漢字の練習をしました
新しい漢字の学習をしました。1字1字ゆっくり丁寧に練習しました。正しく書けているかどうかを先生にチェックしてもらいました。
【2年】 2017-05-19 18:12 up!
5月19日 5年 調理実習大成功!
グループで協力して作ったサラダ。とてもおいしかったです。自然教室でも、てきぱきとおいしいカレーをみんなで作りたいと思います。
【5年】 2017-05-19 17:58 up!
5月19日 福祉実践教室(ガイドヘルプ)
昨日のガイドヘルプ教室の様子です。ガイドヘルプを体験する前に、ガイドの仕方や白杖の持ち方は場面に応じて違うことを教えていただきました。
【6年】 2017-05-19 17:53 up!
5月19日 福祉実践教室
6年生が福祉実践教室を行いました。ガイドヘルプの体験では、友達の丁寧なガイドを聞きながら、白状を持って階段や狭い道を歩くことができました。アイマスクをすると、耳がいつもより敏感に音を聞き取るようになることも知ることができました。
【人権教育】 2017-05-19 17:53 up! *
5月19日 6年 文字の組み立て方と点画のつながりを考えたよ
書写の時間です。「友情」の文字を毛筆で書いて練習をしています。「情」の文字の組み立て方に気をつけて練習しました。「友」の左はらい、右はらいがきれいに書けると気分がいいです。
【6年】 2017-05-19 17:49 up!
5月19日 6年 燃焼すると気体に変化はあるのだろうか
理科の学習で、ろうそくを燃やした後では、空気中の気体の量がどのように変わるかを実験しました。二酸化炭素と酸素の量を測定する器具で調べました。
【6年】 2017-05-19 17:48 up!
5月19日 6年 福祉実践教室(手話)
昨日の手話教室の様子です。手話でいろいろな挨拶をしました。クラス対抗で挨拶のクイズをしました。「ごめんなさい」の指を間違えると「インド」になることを知って、面白いと思いました。謝っているつもりがインドですって言っていることになるので、相手が許してもらえないと思いました。
【6年】 2017-05-19 17:46 up!
5月19日 今日の給食
ごはん・牛乳・ピリ辛汁・えびカツ・花野菜添え
○こんだてメモ
ピリ辛汁には、キムチの素が使われています。キムチはもともと韓国の漬け物の総称ですが、唐辛子をたっぷりと使う辛い味付けが特徴となっています。ところで、みなさんは5つの味覚を表す「五味」をすべて言えるでしょうか。「甘み」「塩み」「苦み」「酸味」「うまみ」。…あれ、辛みがありませんね。そう、唐辛子を代表とする「辛み」は、味覚ではないと言われています。辛みは「痛覚」、痛みを感じる感覚と言われています。辛いものを食べると口の中がひりひりするのは、体が「痛い」と感じているんですね。
【今日の東小】 2017-05-19 13:40 up!
5月18日 3年 まち探検のまとめをしています
先日まち探検で見学した内容を、地図記号を使って白地図にまとめました。先生に確認してもらって、仕上げの色塗りをしました。
【3年】 2017-05-18 21:54 up!
5月18日 3年 円を描いたよ
コンパスを使って円を描きました。その後、はさみで円を切りました。きれいな円ができて、とてもうれしかったです。
【3年】 2017-05-18 21:37 up!
5月18日 6年 福祉実践教室(ガイドヘルプ)
初めにガイドヘルプの仕方を教えていただきました。時計の文字盤に例えて位置を伝えたり、肩や腕を持ってもらうことなどを教えていただきました。その後、ペアでアイマスクをし、白杖をもって校内を歩く友達をガイドヘルプしました。毎日歩いているはずの校内でも、確実にガイドヘルプすることは難しかったです。これからは、白杖をもって歩いている人がいたら、勇気を出して「お手伝いいたしましょうか?」と声をかけたいと思います。
【6年】 2017-05-18 21:25 up!
5月18日 6年 福祉実践教室(点字)
点字は、たて3点、横2点の6個の半球状の点の組み合わせて、文字を表すことや横書きで右から左へ書き、読むときは左から右へ読むことを教えていただきました。その後、実際に自分の名前や、メッセージを書いていきました。点字器を使って書きましたが、意外と難しくて大変でした。正しくメッセージが伝わった時は、とてもうれしかったです。
【6年】 2017-05-18 21:16 up!
5月18日 6年 福祉実践教室(高齢者疑似体験)
福祉実践教室で、高齢者の疑似体験をしました。初めに、高齢者の体の特徴を教えていただきました。その後、高齢者の体の感覚に近づける器具の説明があり、それを身につけて歩いたり、階段をのぼったり、新聞を読んだりしました。どれも、自分が毎日生活している感覚とはかなり違っていました。高齢者は、こういう感覚で毎日生活していることがよくわかりました。高齢者に温かく声をかけ、親切に接していきたいと思いました。
【6年】 2017-05-18 21:07 up!