最新更新日:2024/11/16
本日:count up5
昨日:67
総数:781172
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月7日 本番まであと4日!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番まであと4日と迫った今日、2組では花紙でお花を作りました。当日の会場前に置く看板に飾ります。本番が近付いてきた実感が湧いてきました。
 また、今日の国語は「すがたをかえる大豆」を学習しました。それぞれの段落で、何を、どのように説明しているのかを考えながら読みました。
 

11月7日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ぎゅうどん
キャベツいりつくね  おこのみソース

 牛丼は、薄く切った牛肉とたまねぎなどを甘辛く煮込み、どんぶりに盛ったご飯の上にのせて食べる、おなじみの料理です。明治時代の文明開化により牛肉を食べる習慣が広まり誕生しました。牛鍋の具や汁をご飯にかけて食べられるようになり、「牛めし」と呼ばれていました。(献立あれこれより)

11月7日 立冬です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は立冬です。
 暦の上では「冬」になりました。
 夏は青々と葉が茂っていた運動場の木々たちも、今では落葉の季節を迎えました。
 ウサギのミルクも少し寒そうです。

11月6日 学習発表会に向けて(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末に迫った学習発表会に向けて、練習をしています。調べ学習のグループごとに、発表用のパワーポイントを見てアドバイスし合ったり、時計を見て原稿を読む時間を調整したりしました。

11月6日 ごみゼロ運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、けっこう道路沿いはタバコの吸い殻が落ちとる!」
「ペットボトルも捨てられとるよ!」
などの声があがった今日のごみゼロ運動。
 下校をしながら通学団ごと、担当の先生と一緒に自分たちが毎日利用している通学路のゴミ拾いや、集合場所の掃除・除草などをしました。
 ごみゼロ運動を通して、美しく使いやすい環境を保つとともに、自分たちの住んでいる“北方”の地域の一員としての自覚が高められたと思います。
 まずは、自分たちの住む町を汚さないことがとても大事であると感じたのではないでしょうか。

11月6日 図工「すてきなもの いっぱい」(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の図工では、すてきなものを集め、並べたり見せ合ったりしました。最後は、みんなで鑑賞会。きれいなものやおもしろいものを、たくさん見つけることができました。

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  とうにゅういりみそしる
さばのてりやき  こまつなのおひたし

 今日のみそ汁には、豆乳が入っています。豆乳は大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた煮汁を布袋に入れてこして作ります。  
 大豆には、大豆イソフラボンという成分が入っています。カルシウムの吸収を助けたり、カルシウムが骨から溶け出したりするのを防ぎます。骨を作る成長期のみなさんには欠かせない栄養素です。(献立あれこれより)

11月6日 読書週間・廊下歩行週間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2つの「週間」が始まります。
 1つ目は「どんぐり週間」です。今朝のテレビ放送で、図書委員会の子どもたちが「おばさんのごちそう」(五味太郎 作)を読み聞かせしました。
 この読書週間中、お子様にどんな本を読んでいるか聞いてあげてくださいね。
 2つ目は「廊下歩行週間」です。
 右側を静かに歩いて、けがの防止に努めます。

11月5日  芸能・演芸発表会

 北方公民館で文化祭(芸能・演芸発表会)が開催されました。オープニングで、北方七星太鼓の皆さんが元気な太鼓の演奏(情熱大陸・屋台囃子・芽吹き・山呼)を見せてくれました。
 みんなで楽しく日本舞踊に参加している北方小学校の皆さんが、うさぎ・さくらさくら・祇園小唄・藤の花を披露してくれました。また、小中学生の詩吟の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 赤い羽根共同募金3日目 児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は赤い羽根共同募金の最終日でした。
3日間募金運動にご協力ありがとうございました。
代表委員も募金箱を作ったり、呼びかけをしたりするなど募金活動を盛り上げてくれました。

11月2日 クラス対抗★リレー・ドッジビー大会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首大会に引き続き、リーダー会主催の学年レクリエーション大会を行いました。結果は、全クラス同点!リレーで一位のクラスを、ドッヂビーで他クラスが逆転するなど、盛り上がった大会でした。

11月2日 出店準備中(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おもちゃのお店の開店に向け、出店準備が続いています。
 今日は、自分の考えをグループのみんなに一生懸命に伝える姿が多く見られ、その後はお互いの考えを大切にしていました。グループの力が高まってきていますね。

11月2日 学習発表会に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の今年の学習発表会のテーマは、『「わ」を広げよう』です。
外国についてテーマをもって調べ、子どもたちは発表練習に励んでいます。
また、外国だけでなく、日本の伝統文化として琴を学び、練習を始めています。
学習発表会まであと一週間。小学校最後の発表ですので、一人一人が満足できるものにしていきたいです。

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
ちゅうかめん  ぎゅうにゅう  とんこつラーメン
はるまき  きりぼしだいこんのなむる

 豚の骨を長い時間煮込んでとったスープをとんこつスープと言います。豚骨ラーメンは、このスープをだしに使って作ったラーメンです。福岡県や熊本県など九州地方でとても有名なラーメンが、最近は全国で有名になり気軽に食べられています。今日は給食ならではの味を楽しんでください。(献立あれこれより)

11月1日 赤い羽根共同募金2日目 児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤い羽根共同募金2日目もたくさんの募金のご協力ありがとうございました。いよいよ明日は赤い羽根共同募金最終日です。明日もご協力よろしくお願いします。

11月1日 本番が近付いてきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会がとうとう来週にまで近づいてきました。
 3年生は、今日の5・6時間目もばしょう踊の練習をしました。それぞれのグループが本番と同じように一曲を通して踊りました。
 本番までに、踊りの難しいところを直したり、リコーダーやセリフを覚えてできるようにしたり、一生懸命練習を頑張りましょう。
 

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  わかめスープ
しろみさかなのチリソース

 海の中で育つわかめは、長さがおよそ1mから2mにまで成長します。日本の各地で収穫することができますが、波のあらいところで育ったものほどおいしいと言われています。また、わかめは海の中では茶色をしていますが、熱湯をかけると鮮やかな緑色に変わるのが特徴です。(献立あれこれより)

10月31日 赤い羽根共同募金1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会赤い羽根共同募金の初日でした。
 代表委員が各クラスに行き、募金活動を行いました。
 困った人を助けようとする北方っ子の優しさが嬉しいです。
 明日も募金活動を行います。ぜひ、ご協力よろしくお願いします。

10月31日 「トリックはこれ?」と。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「太陽の動き」について学習中の3年生。
 教師が日時計を隠すように立って「先生は腕時計を見なくても時間が分かります。(後ろを振り返り)○時○分!」と言うと、子どもたちは校舎に設置している時計を見て「おおーっ、合ってる!!」と驚きの声をあげました。
「先生はあるトリックを使いました。分かるかな?」との問いに、「トリックってあれじゃない?」と子どもたちは話し始め、そして日時計の前に集まり言いました。
「トリックはこれ?」と。

 ハロウィンにちなんだお話でした。

10月31日 面積(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の面積では、1平方メートルの正方形を新聞紙を使って作りました。作った1平方メートルの正方形を使って、何人ぐらい乗れるかも調べました。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/29 児童集会
1/30 ほたる号来校
2/1 ベルマーク回収日 クラブ
2/2 わくわくタイム 手をつなぐ子らの教育展
2/3 手をつなぐ子らの教育展

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552