最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:6
総数:456038

7月16日(日)中総体4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は卓球部・柔道部・剣道部の大会が行われました。卓球と柔道の写真を掲載しましたが、両方ともこちらを向いている選手が本校の生徒です。
 卓球部男子では個人戦で3人の選手が、柔道部では個人戦で男子1人・女子1人の選手が西尾張大会への出場を決めました。

7月15日(土)中総体3日目

 今日は中総体3日目です。テニス部男子・卓球男女・柔道男子・剣道男女・バレー女子が大会に参加しました。その様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みょうが(7/14)

画像1 画像1
牛乳、わかめごはん、かぼちゃの天ぷら、きんぴらごぼう、みょうがのすまし汁

「みょうがを食べると物忘れがひどくなる」という落語のお話があります。
昔々ある旅館にお金持ちの客が泊まりにきました。
旅館の主人は客が財布を忘れていくように悪巧みをし、客にみょうがをたくさん食べさせました。ところが、客は旅館の宿泊費を払うことを忘れてしまったというお話です。
実際にはみょうがを食べると物忘れがひどくなるということは研究で明らかになっていないため、これはただのお話です。ですから安心して食べてください。

7月14日(金)家庭防災の日(7/16)

 明後日7月16日は第3日曜日です。津島市では毎月第3日曜日を「家庭防災の日」としています。
 7月は「夏休みなどを利用して、家族で地域の災害について調べてみましょう。」となっています。先日九州では記録的な豪雨があり、土砂崩れや河川の氾濫などで多くの被害がありました。東海地方でもゲリラ豪雨が起き、道路が冠水することがありました。津島市も低湿地で、いつ水の被害が起きてもおかしくありません。
 この機会に、家族でも災害に備えた話し合いをお願いします。

白桃と黄桃(7/13)

画像1 画像1
牛乳、麻婆麺(ソフト麺)、冷しゃぶサラダ、白桃と黄桃の杏仁豆腐

桃は全国の遺跡から種が発見されていることから、弥生時代には食べられていたと考えられています。
桃の種類は大きく分けて、白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。白桃はやわらかくて生で食べるのに向いていて、黄桃はかためで缶詰にすることが多いです。今日の給食の「白桃と黄桃の杏仁豆腐」には両方の桃が入っていました。食べ比べてみてどうでしたか。

7月13日(木)修学旅行自然体験の写真

 修学旅行1日目に富士山ろくで自然体験を行いました。乗馬体験といかだ体験の写真を掲載します。とても楽しそうです。
 職員室前廊下に修学旅行3日間の写真をパネルにして掲示しています。学校にお立ち寄りの際はご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日(木)西尾張大会(6/24)の写真

画像1 画像1
 6月24日稲沢市豊田合成アリーナで行われた西尾張バドミントン大会の写真を掲載します。左側のこれからサーブを行おうとしている選手が本校生徒です。個人戦で見事3位に入り、県大会出場を決めました。

7月13日(木)西尾張陸上(7/1)の写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日に行われた西尾張陸上大会の写真を掲載します。100m、110mH、走り幅跳びの写真です。100m、110mHについては写真中央の選手が本校生徒です。

梅干しの力(7/14)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、手作り鮭ふりかけ、鶏肉とじゃがいものうま煮、梅おかか和え、冷凍パインコンポート

梅干しが酸っぱいのは「クエン酸」という成分のためです。このクエン酸は体に疲れを溜まりにくくし、疲れを解消してくれる働きがあります。ですから運動前に梅干しを食べると疲れにくく持久力がアップし、体が疲れている時に食べると、回復が早くなります。
また、クエン酸には食中毒菌の増殖を抑える働きがあります。そのため、お弁当やおにぎりには梅干しがよく使われています。

7月12日(水)中総体(7/9)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日に行われた中総体の様子を掲示します。残念ながら多くの部活動が負けてしまいました。1回試合を行えば半分のチームが負けます。2回戦を行えば4分の1のチームしか残ることができません。学校としては生徒が頑張っている姿さえ見ることができれば満足ですが、本人たちにとっては悔しい戦いばかりだったでしょう。
 1枚目はテニス部の個人戦です。黄色いユニフォームは藤浪中学校です。最初から優勢に試合を進めていましたが、相手の粘りに耐え切れず負けてしまいました。2枚目はバスケット男子です。白いユニフォームが藤浪中です。第3クォーターまで勝っていました。相手の3ポイントシュートが入りだし、あれよあれよという間に逆転されてしまいました。一人一人の動きを見てもプレーの一つ一つを見ても藤浪が勝っていたのに、残念です。3枚目は「新生」バスケット女子です。春の大会は人数が足らずに出場できませんでした。初めての公式戦です。善戦しました。

レタス(7/11)

画像1 画像1
牛乳、サンドロールパン、ハンバーグドッグ(棒バーグ、キャベツサラダ)レタススープ

 レタスはパリッとした食感からサラダとして生で食べられることが多い野菜です。サラダで食べる時は、氷水に浸しておくといっそう歯ごたえがよくなります。
 スープやチャーハンに入れてもおいしく食べられますが、シャキシャキとした食感を生かすのなら手早く調理しましょう。
 また、レタスを鉄の包丁などで切ると切り口の酸化が進み変色しやすいので、手でちぎって小さくしましょう。


弓道部の津島市役所への表敬訪問

画像1 画像1
 弓道部は4月29日に行われた県大会男子団体2位という結果をうけ、7月17日に東京の日本武道館で行われる全日本少年少女武道錬成大会に出場します。その報告をするために津島市役所を訪れました。市長からは大会に向けての激励のお言葉をいただきました。また、生徒からは大会に向けての抱負や普段の練習などについてお話しさせていただきました。緊張しながらも立派な姿で受け答えしていました。

7月8日(土)中総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日の陸上大会から始まった夏の中総体が本格的に始まりました。今日は野球・サッカー・ソフトボール・テニス男女団体戦が行われました。テニス男子団体戦は勝ち残りベスト4です。ほかの種目は最後まで頑張りましたが、結果は負けてしまいました。お疲れ様でした。また、多くの保護者の皆さんに応援いただきありがとうございました。

中総体壮行会(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6限に、生徒会主催で海部地区中学校総合体育大会の選手壮行会を行いました。
 暑い中、各部活の部長や選手による力強い意気込みや、練習の様子の紹介がありました。
3年生にとっては、これが最後の大会です。これまでに積み重ねた練習の成果を発揮し、最後まで諦めず頑張りましょう。

七夕献立(7/7)

画像1 画像1
牛乳、愛知の大根葉ごはん、セレクトおかず(お星さまコロッケ、ハートコロッケ) きゅうりのゆかり和え、天の川汁(はちみつレモンゼリー・カスタードプリン)

 今日、7月7日は七夕です。七夕は、季節の変わり目を祝う「節句」です。
七夕の夜は、願いごとを書いた短冊を笹の葉につるし、星に祈る習慣があります。給食にも星型の食べ物を入れました。
 また、七夕には無病息災(病気にならずに健康に過ごせること)を願い、そうめんを食べるという風習があることから、天の川汁にそうめんを入(い)れました。

枝豆と大豆(7/6)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、サバの銀紙焼き、大豆と枝豆のなかよし煮、切り干し大根のごま和え

 枝豆は大豆が熟す前の豆です。なので大豆と同じようにたんぱく質やビタミンB1、B2、カルシウムが豊富に含まれています。そして、大豆にはないビタミンCもたっぷり含まれています。しかし、たんぱく質や食物繊維は大豆の方が多いです。成長によって栄養素の量が変わるなんておもしろいですね。
枝豆は枝から切り離すと一気に味が落ちるので、0枝つきのものを購入し切り離したらすぐにゆでで食べるのがおすすめです。

ゴーヤ(7/5)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、豚肉とゴーヤのしょうが炒め、スープぎょうざ、カットコーン

ゴーヤは別名「にがうり」や「ツルレイシ」とも呼ばれます。
独特の苦みがある野菜ですが、苦みを少なくする方法を紹介します。まず縦半分に切り、スプーンで種とわたをくり抜きます。そして食べやすい大きさに切り、塩もみをします。熱湯をかけるか、サッとゆでても苦みが少なくなります。このように下準備をしっかりしてから料理をすることがおいしく食べるポイントです。

美術部 表彰式(7/2)

画像1 画像1
 昨年度、美術部の1年生で「JDPA小・中・高校生ペイントコンクール」に作品を出品しました。
審査の結果、山内さんが「あいぷらわん賞(協賛企業特別賞)」を受賞し、7月2日(日)に表彰を受けてきました。
作品の募集テーマは「私の大好きなもの」でや山内さんは生き生きとした瞳のハリネズミを描きました。
 展示コーナーでは力作の中で一際目立っていました。

今年度も美術部でたくさんのコンクールに出品していきたいと思います。

西尾張陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(土)に一宮市いちい信金スポーツセンター陸上競技場で西尾張陸上大会がありました。藤浪中学校からは9人の生徒が出場しました。海部地区大会が終わってからの約1ヶ月間、部活等で疲れているなか努力してきました。結果としてはほとんどの生徒が自己ベストを更新、2年1500m走で3位入賞、県大会出場を決めました。明日から県大会へ向けての練習が始まります。自己ベストを更新できるよう頑張りましょう。

京都の伝統野菜(7/3)

画像1 画像1
 さごしのゆず味噌かけ、水菜のハリハリ漬け、冬瓜汁

 明治時代よりも前から京都府で栽培されている野菜を「京都の伝統野菜」といいます。「聖護院大根」や「賀茂なす」、「堀川ごぼう」など聞き慣れない名前の野菜もあります。「京都の伝統野菜」の一つには「京菜」と呼ばれる京都府産の水菜も入ります。同じように愛知県でも古くから栽培されている野菜を「あいちの伝統野菜」と呼んでいます。全部で35種類ありますが、どんな野菜があるか知っていますか?ぜひ調べてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 二者懇談
1/26 二者懇談
1/29 生活アンケート 二者懇談
1/30 登校指導 3年三者懇談

進路通信

1年学年通信

2年学年通信

いじめ防止基本方針

学割証交付願

学校要覧

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917