最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:42
総数:730331

6月16日 6年 走り幅跳びのポイントを学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの目標の立て方や踏み切りから着地までのポイントを教えてもらいました。大切なところは、マーカーで線を引きました。

6月16日 6年 中と外の組み立て方に気をつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間、毛筆で『歴史』を練習しました。「歴」のたれの中と外の部分の組み立て方を字形が整うように気をつけました。「史」の左はらいの方向を次の画へつながるように意識して練習しました。

6月16日 6年 商の大きさの関係が分かったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数のわり算で、商の大きい順に並べる問題を解きました。最初は、どのわり算の式が商が大きくなるのか分かりませんでしたが、わられる数が同じとき、わる数が小さければ小さいほど商が大きくなる(0は除く)ことが分かりました。実際に計算をして商の大きさを確かめました。

6月16日 今日の給食

麦ご飯・牛乳・ビビンバ・ビーフンスープ

〇献立メモ
 みなさんにクイズです。スープの中に細いめんのようなものが入っていますね。これはビーフンといいます。このビーフンは何からできているか知っていますか? 1番 小麦粉 2番 魚のすり身 3番 米        
正解は、3番の米です。合っていましたか?               
ビーフンは中国で誕生しました。米からつくった生地をところてんのように、小さな穴がたくさん開いた筒から押し出してひも状にします。これを乾燥させてから、長さを調節して作ります。中国では、今日の給食のようにスープに入れたり、いためて使うことが多いそうです。

画像1 画像1

6月15日 5年 たくさんのお米がとれるといいな2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとで1列に並んで一斉に田植えをしました。クラスが一体となって活動したので、心地よかったです。

6月15日 5年 たくさんのお米がとれるといいな1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の空の下、田植えを行いました。苗を手に他の中へ…。土の感触が心地よかったです。初めは難しかった田植えですが、最後は手際よくできました。

6月15日 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市のバスを使い、午前に「おとうふ工房いしかわ とうふや豆蔵・刈谷銀座店」で、豆腐作り体験をしました。午後は、「しろだしの元祖 七福醸造株式会社 ありがとうの里」の工場見学、試飲・試食をし、午前・午後ともに学ぶことがたくさんあり、充実した一日を過ごせました。また、参加されたPTA会員の方々の親睦も深めることができました。

6月15日 4年 朝の読書タイムの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書タイムの風景です。朝から集中する時間が取れ、みんな真剣に読書に取り組んでいます。

6月15日 4年 図工の作品をつくっています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく制作しています。

6月15日 4年 図工の作品をつくっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、コロコロガーレを制作しています。いろいろなアイデアを出して一生懸命制作しています。作品が完成するのが楽しみです!

6月15日 今日の給食

ナン・牛乳・ドライカレー・ツナサラダ・ヨーグルト

〇献立メモ
 今日は「ナン」をドライカレーにつけて食べます。ナンは、インドやパキスタンで食べられています。小麦粉で作った生地を発酵させたものを、「タン ドゥール」という釜の中に張り付けて焼いて作ります。パキスタンや他の国では丸型が多い中、インドではヘラ型なのが特徴です。今日の給食ではインドのようなヘラ型です。ドライカレーには、そぼろ状の大豆が入っているので、豚肉だけのカレーよりもヘルシーになっています。

画像1 画像1

6月14日 5年 自然教室の思い出12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで準備し、協力して完成したカレー。とてもおいしかったです。

6月14日 5年 自然教室の思い出11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に火おこしです。火をつけるため、ひもをほどき、綿のようにします。次は、木の摩擦で高温の木くずをつくります。それを、ひもをほといた綿の中に入れ、息を吹きかけて火をつけます。自分たちの力でつけた火で、おいしいカレーをつくります。

6月14日 5年 自然教室の思い出10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯のスタートです。かまど係はどうやって薪を組むとよいか、みんなで相談しています。ごはん係とカレー係は食材の下ごしらえです。

6月14日 5年 自然教室の思い出9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。旗を掲揚し、ラジオ体操で体と心をほぐしました。

6月14日 5年 自然教室の思い出8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーションタイムです。各クラス対抗で様々なレクリエーションで競いました。外語はじゃんけんで順位が決まるほどの大接戦でした。とても盛り上がって楽しかったです。

6月14日 6年 陶芸教室でつくるマグカップのデザインを考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしている修学旅行まで後1週間になりました。今日は、修学旅行で回るお寺の情報をまとめました。そして、陶芸教室でつくるマグカップのアイデアスケッチをしました。

6月14日 6年 帯分数や整数の含んだ分数のわり算をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帯分数や整数の含んだ分数のわり算も、かけ算のときと同じように仮分数にして計算することに気がつきました。帯分数を仮分数に直すのを間違えないように計算していきます。分母や分子の数が大きくなると約分に気づきにくくなるので、たくさん練習して正しく計算できるようにしたいです。

6月14日 5年 漢字練習に取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字には、意味を表す部分と読みを表す部分があることが分かりました。まだ習っていない漢字の読み方が予想できそうです。

6月14日 5年 お米について知っていることを話し合ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「お米」を総合的な学習の時間にテーマにして活動しています。今日は、お米を使った料理を知っているだけ発表しました。やっぱり丼物が多かったです。ガーリックライス、ドリアなど片仮名の料理が出る度に先生が「おしゃれだね。」と言うのがおもしろかったです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 集会 クラブ(3年見学)
1/25 緊急地震速報対応訓練
1/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ  移動図書館ほたる号巡回 漢字 計算チャレンジ大会