最新更新日:2024/11/16
本日:count up2
昨日:67
総数:781169
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

9月28日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ぎゅうどん
ひじきサラダ  あおじそドレッシング

 明治時代の文明開化の頃に、大衆向けに考えられた「牛めし」が今の牛丼の原型になったと言われています。牛肉に含まれている鉄は、吸収されやすいヘム鉄で、貧血や冷え性の予防に役立ちます。ビタミンCと一緒にとることで、さらに鉄の吸収がよくなります。(献立あれこれより)

9月27日 ペアウィーク(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(月)から9月29日(金)までペアウィークです。5年生はペアの3年生を誘って楽しそうに運動場で遊んでいました。

9月27日  もうすぐ運動会!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会の練習が休みでした。全体練習では毎回練習テーマを決め、「集団行動」「大玉運び」「応援」などの練習に励みました。当日もいい笑顔が見せられますように。

9月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、クロスロールパン、牛乳、ラタトゥイユ、チーズ入りコロッケ、ブロッコリーのドレッシングあえ、ココアパウダーです。
 ラタトゥイユにはズッキーニという野菜が入っています。外見は緑色で細長くキュウリに似ていますが、カボチャの仲間です。イタリアや南フランスでえは一般的な野菜ですが、日本での歴史が浅く、普及し始めたのは1980年頃のようです。今日のラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンス地方、ニースの野菜料理です。

9月27日 こつこつ力をつけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のスキルタイムの様子です。
 6年生は三角定規やコンパスを使って、「拡大図と縮図」の作図練習に取り組んでいました。

9月26日 ペア遊び(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のペア学級の子と放課に仲よく遊びました。
 4年生は「どろけい」や「おにごっこ」などの遊びを決めて、ペアのクラスに招待状を渡して遊ぶ日を決めました。
 2年生の子の心に寄り添いながら遊ぶ4年生の姿が見られました。

9月26日 玉入れの練習(1年)

 今日の学年練習では、運動会当日と同様に、手首にリボンをつけて玉入れの練習をしました。運動会が近づいてきて、本番に向け、練習に真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。楽しく玉入れする姿を、運動会で是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 今週はスキル週間(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が目前に迫る今週の北方タイムは、「スキル週間」です。朝の15分間、落ち着いて学習に取り組むことができました。今朝は、「円の面積」や「比」の復習をしました。1学期末に学習した内容でしたが、どの子も計算ミスのないように円の面積を求めたり、比の関係を考えたりすることができました。繰り返し学習することで、理解も確かなものになります。明日以降も、一人一人が15分間を大切にしながら学習に取り組めるようにしていきます。

9月26日 今日の給食

画像1 画像1
むぎごはん  ぎゅうにゅう  トックいりたまごスープ
やきにくどん

 トックとは、主にうるち米で作る棒状の餅を斜めに薄く切った、朝鮮半島の餅です。もち米て作る餅のようには伸びず、味が染みやすく煮くずれしにくいのが特徴です。朝鮮半島では密やあんを詰めたものなどいろいろな種類があります。今日の給食では、卵スープの中に入っています。(献立あれこれより)

9月26日 スキルタイム頑張ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月、月末の1週間は、朝の会の前の北方タイムは「スキルタイム」を設定していて学習に取り組んでいます。
 漢字やローマ字の練習、計算練習など、それぞれの学年全員が同じ問題に取り組み、基礎学力の向上を図っています。

9月25日 まほうのとびらをあけると(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、「まほうのとびらをあけると」でした。
 扉の向こうに広がる世界の様子を想像し、絵に表します。
 今日は、絵の下書きや絵具で色塗りをしました。

9月25日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  あきなすとかぼちゃのみそしる
とりにくのたつたあげ  ごもくつくだに

 秋なすは、7月に一度収穫したなすの枝や根を手入れすることで、9月ごろにまた実をつけ、収穫したものです。7月に収穫されたなすに比べて皮が薄く、実がしまっているのが特徴です。なすの皮の部分には、抗酸化作用のあるナスニンというポリフェノールが含まれています。ナスニンは水に溶けやすいので、みそ汁など、汁ごと食べられる料理にすると効率よくとることができます。(献立あれこれより)

9月25日 安全に気をつけて行動しましょう。

画像1 画像1
 今週の週目標は「安全に気をつけて行動しましょう。」です。
 今度の日曜日に運動会を開催します。
 熱中症を含め、病気やけがを防止しながら、当日、健康な体で運動会に参加できるようにしたいと思います。
 ご家庭でも、体調管理にご協力いただければ幸いです。

9月25日 おめでとうございます。

画像1 画像1
 給食の献立応募の表彰式を行いました。
 おめでとうございます!

9月22日 キャンプ思い出アルバム作り(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンを使ってキャンプの思い出アルバム作りをしました。各班で管理したカメラには、たくさんの笑顔が写っていて、子どもたちは「懐かしい!」と大笑い。アルバムに載せる写真を真剣な表情で選んでいました。

9月22日 児童館見学(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の街の施設見学で、児童館に行きました。
 みんなが気持ちよく利用するためのルールやマナーがあること、施設を支えている人々がいることを学びました。

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん  ぎゅうにゅう  ゆばのすましじる
さといものうまに  おはぎ

 混んでいる海水浴場やプールの様子を「いもを洗うよう」と表現します。昔、さといもを洗うときにおけの中でこすり合わせて洗った様子から、せまい所でたくさんの人が混みあう様子を例えたものです。いも煮会は、秋にさといもが収穫されたころ、仲間が集まっていも煮を食べる行事で、主に東北地方で親しまれている季節の行事です。(献立あれこれより)

9月21日 町の施設「北方児童館」の見学に行きました。(2年)

 生活科の「町の施設を知ろう」という学習で北方児童館に行きました。身近にある施設。知っているようで、知らないこともたくさんあります。子どもたちが楽しく過ごせるようにいろいろな工夫がしてありました。写真は、館長の先生から話を聞いている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日 運動会に向けて(1年)

 10月1日(日)の運動会ではたくさんの地域の方やお客様が学校に来てくださいます。少しでも綺麗な学校でお迎えできるように、みんなで力を合わせて草取りをしました。一生懸命に取り組んだので、たくさん取れました。
 また、4時間目の学年練習では、とても楽しそうに玉入れをしました。運動会に向けて、毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 選挙公示(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期児童会役員選挙の公示を行いました。
 選挙管理委員が朝の会で学級のみなさんに伝えることができました。
 4年生は立候補はできませんが、投票で北方小学校の代表を決めます。よく考えて信頼のできる人を選んでください。選挙管理委員の仕事はまだ続きます。学級の代表として責任をもって取り組んでもらいたいと思います。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/22 全校朝礼 学校公開
1/23 学校公開 租税教室 セルフデイフェンス
1/26 わくわくタイム 事故けが0の日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552