最新更新日:2025/01/25 | |
本日:24
昨日:60 総数:789569 |
6月7日(水) 電池のはたらき(4年生)
理科の授業では、電池のはたらきについて勉強しています。今日は、かん電池のつなぎ方をかえて、モーターの回る速さの変化のちがいなどを観察しました。直列つなぎとへい列つなぎ、しっかりと区別できるようにしてくださいね。
6月7日(水)図工(5年生)6月7日(水) 理科(5年生)
今日の理科の時間は、理科室で種子の中には発芽に必要な養分が含まれているのかどうかを調べました。水に浸しておいた種子を切って、ヨウ素液をたらして観察しました。予想通りの結果になりました。
6月7日(水) 国語(5年生)
国語の授業では、「生き物は円柱形」というお話を読んで学習しています。今日は、中の部分を2つに分けるとすると、どこで分けるとよいのか。理由も考えて発表し合いました。意欲的に意見を発表する姿が見られましたね。
6月7日(水) 国語(3年生)
国語の授業では、「こまを楽しむ」というお話を読んで学習しています。初め、中、終わりという組立の文章ですが、今日は、中の部分の読み取りをがんばりました。問いに対する答えをしっかりと見つけることはできたかな。
6月7日(水) 音楽(1年生)
音楽の授業では、低学年音楽室でジェンカのリズムに合わせて、手拍子をしたり体を動かしたり・・・楽しい時間となりました。
6月7日(水) ミニトマトの実が大きくなってきました(2年生)
ほとんどの子どもたちのミニトマトに、実ができて徐々に大きくなってきました。これからどのくらい大きくなるか、どんな色に変わっていくのかが楽しみですね。
6月6日(火) 練習3日目(ミニバス部)
ストレッチ体操をし、ジャンプストップ、1,2のストップなど基本的な止まり方の練習をしました。パスやドリブル、ドリブルシュートの練習も行いました。
6月6日(火) 基本的な練習(カラーガード部)
西体では、カラーガードが基本的な動きの練習をしました。
6月6日(火) 練習開始(サッカー部)
今日からサッカー部も練習開始です。パスの練習を行いました。
6月6日(火) かんさつ名人(2年生)
ミニトマトの大きさ、形、色、においなど詳しく観察して、観察カードを書きました。ものさしを使って長さを測っている子もいました。
6月6日(火) ハードル走(4年生)6月6日(火) 町探検の発表(2年生)
町探検で勉強したことをまとめて、みんなの前で発表をしました。みんな大きな声で発表できていましたね。
6月6日(火) アサガオの観察(1年生)
生活科の時間には、アサガオの観察を行いました。今日は、鉢を教室へ持ってきて、グループで観察です。実際に見るだけでなく、匂いをかいだり、手でさわったりもしました。本葉は、ずいぶん大きく成長していました。これも、毎日しっかりと水やりをしているからですね。
6月6日(火) 理科(6年生)
理科の授業では、「体のつくりとはたらき」について学習しています。私たちは、空気を吸ったりはいたりして生きています。今日は、私たちが吸ったり吐いたりしたときの空気を気体検知管で調べて、予想したことを検証しました。
6月6日(火) 調理実習(5年生)
今日の家庭科の時間には、調理実習を行いました。「カラフルコンビネーションサラダ」作りに挑戦しました。野菜を洗ってから、切ったりゆであたりした後は、盛り付けです。一人一人工夫して、盛り付けることができました。ぜひ、お家でも作って家族の方に食べてもらってくださいね。
6月6日(火) 道徳(4年生)
道徳の時間に、「ないた赤おに」という資料を通して、友だちとの友情や信頼について考えました。いろいろな意見が多く出され、みんな一生懸命考えることができたと思います。一人一人が相手や周りの人のことをよく知って、信頼し合うことができれば、気持ちよい生活を送ることができますね。
6月6日(火) ハードル(6年生)
体育の授業では、ハードルに取り組んでいますが、歩数を合わせてリズムよく飛び越すことは、なかなか難しいですね。けががないように、気をつけてがんばりましょう。
6月6日(火) 音楽(2年生)
音楽の時間には、低学年音楽室へ移動して、鍵盤ハーモニカを思いっきり演奏しました。ドレミのトンネルなどは、リズムよく力強く演奏できましたね。
6月6日(火) いろいろなかたち(1年生)
算数の授業では、「いろいろなかたち」について勉強しています。今日は、いろいろな形のものから、にている形をさがして仲間に分けました。
身の回りにあるいろいろな形をしたものも、仲間に分けてみてくださいね。 |
|