最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
昨日:42
総数:730333

11月17日 落ち着いて避難します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに地震が起き、火事が起きたという設定で避難訓練がありました。すぐに自分の命を守る行動をしました。その後、落ち着いて避難し、運動場で先生のお話を聞きました。いつでも、どんなときでも、自分の命を守る行動をしたいと思います。

11月17日 わかあゆ リースが変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモのつるで作ったリースに飾り付けをしています。リボンを巻き付け、今日は紙粘土を使って、リースにつける実をつくりました。白い粘土に絵の具を練りこむと、カラフルな実ができます。手のひらや指先をじょうずに動かし、形をつくりました。

11月17日 あいさつ運動が始まりました

2学期のあいさつ運動が始まりました。保護者の方や地域の方にもご協力いただいています。元気なあいさつがとびかい、気持ちのよい朝がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課に地震そして火事が起こったという想定で、避難訓練を行いました。授業中の教室からの避難とは違い、一人一人が自分の身を守るために自分で判断し、避難をしました。9月にも同様の避難訓練を行いましたが、その反省を生かし、運動場へ集まる行動が落ち着いて、速やかにできるようになりました。今後も一つ一つ課題を解決し、しっかりと身を守れるようにしていきたいと思います。

11月17日 今日の給食

ご飯・牛乳・秋の里山汁・さわらの焼きみそのせ・ごま酢和え

〇献立メモ
 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。しめじ・まいたけ・さといも・かぶなどの、秋に旬を迎えた食材を使った「秋の里山汁」と、愛知の伝統的な調味料である「八丁味噌」を使った「さわらの焼きみそのせ」は、大豆の粒が残った昔ながらの味噌をイメージして、刻んだ大豆が入っています。農業が盛んな愛知県には、まだまだ旬の食材がたくさんあります。  スーパーなどでも、愛知の秋を見つけてみましょう。

画像1 画像1

11月16日 1年 実際に動かして確認しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がる引き算の計算をしました。数図ブロックを操作して、計算の仕方を考えました。操作をすると、とてもよくわかりました。これからどんどん計算していきたいです。

11月16日 1年 腕で支える動きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の合図に合わせて、腕と足を動かしました。腕支持する動きやバランスをとる動きがあり、とても良い運動になりました。友達の動きを見ながら進むのが、とても楽しかったです。

11月16日 2年 楽しいマット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で行う体育は、マット運動です。手をついて回ったり、跳んだりと様々な動きを準備体操で行いました。その後、みんなで協力してマットを準備しました。

11月16日 ホタルについてのお話し その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の学習の様子です。「ホタルのことがよくわかって、とても楽しかったです。」など授業を終えて感想を発表しました。

11月16日 ホタルについてのお話し その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組でも楽しく学習しました。

11月16日 4年 ホタルについてのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の活動で、地域の方の協力を得て、ホタルの生態の秘密について教えていただきました。二人の講師の方に来ていただき、詳しく丁寧に教えていただきました。実際に、ホタルの幼虫を見せていただき、石を入れたときに「どのように動くのか」を実際に見せていただきました。4年生は、ホタルの幼虫を観察していきます。今日教えていただいたことを生かして、しっかり見ていきたいと思います。

11月16日 3年 重さの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ体積で、素材が違う玉の重さを調べるために、まずは見た目で重さを予想しました。その後、手に乗せて重さ比べをしたのですが、調べたグループによって結果が同じになりません。そこで、いよいよはかりを使って調べることにしました。同じ体積でも、ものの種類が違うと、重さが違うことを学べました。

11月16日 読み聞かせ発表会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、屋内運動場で読み聞かせ発表会がありました。たんぽぽのみな様が心に響く声と素敵な演奏で読み聞かせをしてくださいました。「くつも心も磨かなければ光らない」という大切なメッセージを伝えていただきました。本当にありがとうございます。最後に児童会からお礼の言葉を伝えました。

11月16日 わかあゆ リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもの蔓をとりました。今日、葉をとってつるだけにして、リース作りをしました。輪にして蔓をまくのは少し難しかったけれど、みんな頑張ってつくりました。最後は、すすんで片づけができました。

11月16日 わかあゆ いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
朝方、雨が降っていて、心配しましたが、いもほりができました。紫のいもが見えると、「あったよー」とうれしそうな声があがりました。どの子も、いもをほれて大満足でした。

11月16日 今日の給食

愛知の米粉パン・牛乳・ポトフ・チキンカツのトマトソース・ファイバーサラダ

〇献立メモ
 ファイバーサラダの「ファイバー」とは、繊維という意味です。今日のサラダには、食物繊維を多く含んでいる食材を使っています。プチプチとした食感が特徴的な大麦は、100gあたりの食物繊維量が、ごぼうよりも多くなっています。また、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」の量が、半分ずつバランスよく含まれています。小さくて目立たない存在ですが、大きなパワーを持った食材ですね。

画像1 画像1

11月16日 できました!今年度の標語の看板

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曽川中学校区青少年健全育成会主催の標語募集に応募した木曽川地区小中学校の優秀作品が看板になりました。東昇降口で、子どもたちを迎えます。

11月16日 6年 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業アルバムの個人写真の撮影を始めました。6年生の今の自分の姿を専門の方に撮影してもらいます。

11月15日 2年 カッターナイフでカットしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しく安全にカッターナイフを使う練習をしました。直線やギザギザ線を切りました。切る所をよく見て、刃の行き先に手を出さないように気を付けました。上手に切れてよかったです。

11月15日 4年 ベルマークを分けて収集箱に入れます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生のベルマーク収集の日です。たくさんのベルマークを持ってきて、一生懸命番号別に分けて入れました。
保護者の皆様、いつもベルマーク収集活動へのご協力ありがとうございます。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 発育測定5年
1/19 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日
1/22 集会 クラブ(3年見学)