最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
昨日:42
総数:730333

11月27日 今日の給食

ご飯・牛乳・すまし汁・さばのカレー揚げ・ひじきサラダ

〇献立メモ
 ひじきは海の中で育つ、海藻の一つです。茎の部分だけにして売られているものを「長ひじき」、芽の部分だけになったものを「芽ひじき」や「米ひじき」と呼びます。給食で使っているものは、芽の部分だけにした「芽ひじき」です。乾燥させた状態のひじきを水でもどすと、水分を吸って約10倍の重さになります。今日のひじきサラダでは、高野どうふと一緒に、しょうゆ・さとうで煮込み、下味をつけてあります。水分と一緒に調味料をしっかりと吸うので、味がよくしみ込んでおいしくなります。

画像1 画像1

11月25日 PTA第2回文化教室 抹茶をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA第2回文化教室を開催しました。
 第2回の文化教室は今年も茶道の先生をお招きし、毎年好評の「茶道体験教室」です。
 その都度、丁寧に作法を教えていただき、お茶をいただく立場、お茶をたてて出す立場の両方を体験しました。また、茶道に関する知識・文化も分かりやすく、講師の先生に教えていただきました。


11月24日 5年 校舎の長さを測る方法が分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、自分の歩幅を求める方法を考えました。そして、平均を使って求めることが分かりました。次の算数の時間には実際に外で自分の歩幅を調べて、校舎や屋運などの長さを測ります。

11月24日 4年 跳び箱を跳びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋運で跳び箱の練習をしました。手のつく位置や助走の踏み切りを意識して練習に取り組みました。

11月24日 1年 読書旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おとぎの部屋で読書をしました。自分の決めた目標を超えても、さらにもっと読もうと張り切りました。30冊以上を読み終えた友達がいておどろきました。

11月24日 あいさつ運動週間、最終日も元気にあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日は2学期のあいさつ運動の最終日でした。ご協力いただきました地域、PTAの方々、本当にありがとうございました。
 たくさんの方に声をかけていただき、子どもたちのあいさつの声もしだいに大きくなりました。今後も、気持ちのよいあいさつができるよう呼びかけていきます。

11月24日 5年 2グループの平均から全体の平均を求めました

画像1 画像1
 算数の時間、それぞれの平均から全体の平均を求める考えました。全体の個数を出す計算の答えが大きくなるので計算が難しかったです。

11月24日 6年 特徴を話し合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間「『鳥獣戯画』を読む」という説明文の学習をしました。先生から鳥獣戯画の概要を説明してもらい、その後近くの友達と特徴について話し合いました。その時代の風習や時代背景などいろいろなことを知ることができました。

11月24日 3年 ノートづくり頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計ドの宿題では、考え方をびっしりノートに書いて解いています。どのように解いたのか分かるように、答えの確かめなど様々なところにメモ書きそています。一見遠回りに見えて、自分の未来を支える財産になると先生に励ましていただいています。これからも、自分のためになるノートづくりをがんばります。

11月24日 今日の給食

鶏そぼろご飯・牛乳・かぼちゃのみそ汁・こんぶ和え・みかん

〇献立メモ
 黄色い実がきれいなかぼちゃですが、とてもたくさんの種類があります。今日の給食で使われているのは、スーパーなどでもよく売られている「西洋かぼちゃ」です。西洋かぼちゃよりも先に日本へ伝わり、九州から広まった「日本かぼちゃ」には皮がゴツゴツとしていて、甘さが控えめな「黒皮かぼ ちゃ」や、京都特産でちりめん状の皮が特徴的な「鹿ケ谷」などがあります。また、形や味がユニークな「ペポかぼちゃ」には、果肉が麺のようになる「そうめんかぼちゃ」や、「ズッキーニ」があります。

画像1 画像1

11月22日 4年 すごいよ!愛知県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この地方の学習をしています。様々な産業が発達している愛知県のすごさに、みんな驚きました。実際に電照菊のビニルハウスを見たことがあったので、写真を見たとき「あの明るいビニルハウスは電照菊だったのか!」と思いました。

11月22日 2年 練習問題を解きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の練習問題に挑戦です。1問1問先生の解説があり、自分で解けた問題も、みんなで解いた問題も、しっかり説明してもらえたのでよくわかりました。

11月22日 元気なあいさつは気持ちがよいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は曇った寒い朝でしたが、PTAの皆様や地域の皆様が参加してくださり、子どもたちは元気にあいさつができました。目を見て笑顔で元気よくあいさつできると気持ちがよいです。あいさつ運動も、残り11月24日の一日のみとなりました。よろしくお願いします。

11月22日 わかあゆ リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスの絵に色塗りをしました。先日つくったサツマイモの蔓のリースに、リボンを巻いて、飾りをつけました。サツマイモの蔓がかわいらしいリースに変身します。

11月21日 2年 たくさんほったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中で、土の中がどのようになっているか心配でしたが、みんなで協力してたくさんのサツマイモを収穫することができました。

11月21日 6年 鉄棒の技を身につけます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒は自分の体をさかさまにしたりぶら下がったりと、日常の態勢とは違うので、難しくもあり、おもしろくもあります。また、回転する技もあり練習のし甲斐があります。1つでも多くの技が身に着くように、練習に励んでいます。

11月21日 4年 白熱しました!ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールのパスやドリブルが上手になったので、よいプレーがたくさんできるようになりました。また、チームワークがよいと、気持ちよくプレーができることも、よくわかりました。

11月21日 3年 楽しいな プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のプレルボールの学習が最後になりました。たくさんゲームをして、楽しくプレーすることができました。チームで協力することもしっかりできたので、とても楽しかったです。

11月21日 4年 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 イタリア出身の講師の方をお招きし、イタリアについて学習しました。イタリアのことについて詳しく教えていただき、とても楽しく学ぶことができました。クイズもあり、みんな正解目指して頑張りました。

11月21日 5年 機械に何をしてもらうかを考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングの学習をしてきて、どのような命令で機械がどう反応するのかを学習してきました。今日はその学習を生かし、機械にどんなことをしてもらうプログラムを作っていくのかを考えました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 発育測定5年
1/19 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日
1/22 集会 クラブ(3年見学)