最新更新日:2024/11/29 | |
本日:6
昨日:80 総数:956913 |
2年生 秋の遠足〜アクアトトぎふ〜秋の遠足で、アクアトトぎふへ出かけました。 館内はグループ行動で、クイズラリーに挑戦しました。 魚の様子や川の生き物の名前などたくさん学んでくることができました。 その後、広場へ移動してからおいしいお弁当を食べ、最後にアシカショーを楽しんで帰ってきました。 2年生122人全員で、楽しい思い出を作ることができてよかったですね。 6年生 寺脇先生の指導を受けました2時間目に寺脇先生に来校していただき、合唱指導をしていただきました。 修学旅行で歌う「ふるさと」について、たくさんのことを教えていただきました。6年間学んできたことを表現してくるとよい、ということも教えいてただきました。修学旅行まで日が少なくなってきましたが、最後までやりきりたいと思います。 4年生 秋の遠足〜名古屋市科学館〜今日は、待ちに待った秋の遠足。4年生は、名古屋市科学館へ行ってきました。科学館の中にある様々な展示物を見て、触れて、楽しく理科の学習を行いました。一番楽しみにしていたのは、プラネタリウム。ドーム一面に広がる星空にうっとりしながら、星について学びました。 時間やマナーを守り、グループの仲間と安全に落ち着いて見学することができました。 1年生 秋の遠足〜モンキーセンター〜今日は、遠足で犬山のモンキーセンターに行ってきました。はじめに学芸員さんにサルについてのお話を聞いてから、観察をしました。「毛づくろいしてる!」「なかよくしている!」「指が四本だ!」と教えてもらったことを見つけろと、口々に話していました。とても楽しんで園内をまわることができました。 1・2・4年 遠足に出発
10月5日(木)
絶好の遠足日和となり、4年生、2年生、1年生の順に遠足に出発しました。(3年生は、見学先の都合で11日(水)に実施します) 3年生 守口大根のたねまきをしたよ!守口大根を育てて50年の天野さんに、特別に種をいただいて一人1粒ずつ種をまきました。種まきをするまでに7つのステップがあること、1畝に500粒ずつまくこと、約3か月で収穫できることなどを教えていただきました。年明けには自分たちのまいた種からできた守口大根が収穫できそうです。成長が楽しみですね。 前期 最後の委員会
10月4日(水)
6時間目は前期最後の委員会活動でした。前期の活動を振り返って反省と後期への引き継ぎ事項をまとめている委員会、キャンペーンのまとめをしている委員会、ボールの点検や花壇の整備など最後まで日常活動に黙々と取り組んでいる委員会。それぞれの委員会の活動のおかげで、全校のみんなが気持ちよく生活することができました。 陸上運動記録会 リレー男子
男子も、よく健闘し2位となりました。
陸上運動記録会 リレー女子
リレー女子は、第一走者からアンカーまでトップを保って余裕の1位を取ることができました。
陸上運動記録会 リレー
いよいよ最終種目のリレーです。
陸上運動記録会 記録係
競技が終わると各選手の記録をパソコンに入力します。
走り高跳び男女、50m走女子、走り幅跳び男子、ソフトボール投げ女子の5種目で柏森小学校の選手が1位を取れたようです。 陸上運動記録会 ソフトボール投げ
投げる選手を、応援するかのように涼しい西風が吹いています。
陸上運動記録会 走り幅跳び
後半の種目が始まりました。
走り幅跳びは、砂場の整備を柏森小学校の児童が担当しています。 陸上運動記録会 走り高跳び
走り高跳びは、応援を間近に受けて、健闘しています。
陸上運動記録会 50m走
前半の種目が始まりました。
陸上運動記録会 開会式
応援の子どもたちも8時50分に到着し、予定通り9時に開会式が始まりました。
会場校の校長先生から、お世話になった人や応援してくれた人への感謝の気持ちを力に変えて自己ベストを出してくださいとのお話がありました。 今年の選手宣誓は高雄小学校の児童が堂々と行いました。 3年生 守口大根の種まき体験に出発
10月4日(水)
3年生は定刻通り、8時45分に守口大根の種まき体験に出発していきました。1年生の「いってらっしゃい」のあいさつに、「いってきます」と元気よくこたえて、やる気満々の出発でした。 陸上運動記録会 選手 会場到着
8時05分選手32名とマネージャー6名は、無事会場校の扶桑東小学校に到着しました。
6年生 陸上運動記録会向けて出発
10月4日(水)
天候不良のため、延期となった陸上運動記録会。暑すぎず寒くもない絶好のコンディションのもと、本日、扶桑東小学校で実施されます。6年生の選手とマネージャーは7時30分過ぎに、応援団は8時過ぎに学校を出発していきました。 2年生 とろとろ絵の具で描く(2)
10月3日(火)
先週から各クラスで行われていた、液体粘土をつかって絵を描く学習がすべてのクラスで終わりました。 手で直接描くという体験を楽しみ、笑顔いっぱいで描き進めていました。 色とりどりの芸術作品がたくさん出来上がりました。 |
|