最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:67 総数:781169 |
9月15日 今日の給食ボイルシューマイ・2こ バンバンジー 今日の中華飯にはヤングコーンが入っています。トウモロコシは普通、1本の株から2,3本実がなりますが、大きくて甘いとうもろこしに育てるために、一番上の実だけを残し、他は早めにとらなければなりません。このようにして、若いうちに収穫されたものがヤングコーンとして出回るというわけです。(献立あれこれより) 9月14日 修学旅行事前説明会(6年)
ふれあい広場で修学旅行事前説明会を行いました。旅行の行程や費用、持ち物などの説明をしました。多くの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
9月14日 理科の観察をしたよ(3年1組)校庭にはどのような動物がいたか、どんな所に住んでいるのかを観察しました。中庭にたくさんのバッタを見つけるなど、楽しく観察することができました。 また、今日の公開授業にご参加いただき、ありがとうございました。 9月14日 今日の給食とりにくのトマトソースがけ フローズンヨーグルト トマトには昆布や煮干しと同じようにうま味成分が多く含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクが加わり、料理をおいしくしてくれます。そのため、西洋では「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日は、トマトを使ってうま味のあるソースを作り、鶏肉にかけました。(献立あれこれより) 9月13日 花粉をよく見てみると…(5年1組)9月13日 図工「いっしょにおさんぽ」(1年)
2学期最初の図工では、粘土で自分と一緒に散歩をしてみたい仲間をつくりました。1つの塊から頭や手足をつまみ出すのが難しかったようですが、楽しそうな作品を完成させることができました。
1組と2組は、廊下に飾っています。3組は、明日授業で取り組みます。明日の学校公開で、作品や児童の様子をぜひご覧ください。 9月13日 運動会に向けて(2年)音楽が流れると体が自然に動くほど、とても楽しそうにダンスができています。 9月13日 今日の給食とうにゅうプリンのフルーツあえ 今日のハヤシライスに入っているじゃがいもやたまねぎは、調理上では1回の給食でどれくらいの量を使っているのでしょうか? じゃがいもは約4100個、たまねぎは約2300個使っています。 小学校の分だけでおよそ1万食ほど作っているので、これだけの量が必要になります。調理上では中学校の分も作るので、他にもたくさんの食材がトラックで運ばれてきます。(献立あれこれより) 9月12日 社会見学(4年)施設の方から、「水に油を混ぜて捨てると微生物が死んでしまうので、おうちの方に捨てないようお願いしてね。」と言われました。4年生のみなさん、おうちの人に伝えることができたかな? 今日の見学で学んだことをもとに、これから新聞にまとめていきます。 9月12日 どの学年が育てているのかな?先週の委員会の時間に、飼育・園芸委員が力を合わせて作りました。 明後日は学校公開を予定しています。 ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。 9月12日 今日の給食あじのしそいりフライ ソース やさいふりかけ あじは青魚の中でも、くせがなく上品な味わいがあり「あじが良い」と好んで食べられていたことから「あじ」という名前が付けられたそうです。尾の近くには「ぜいご」といって、かたいウロコを持つのが特徴です。日本近海には約20種類が生息していますが、食用にするのはほとんどが真あじです。(献立あれこれより) 9月11日 組立体操の本番に向けて(6年)9月11日 「まどをひらいて」(3年1組)普通ではない、不思議な扉を開けたとき、そこにはどんな世界が広がっているのか、思い思いの完成予想図を描きました。 9月11日 今日の給食マグロフレークのあまからに てまきのり 今日の豚汁に使われているみその原料は大豆です。大豆にはレシチンという物質が含まれています。脳の働きをよくするので、記憶力や集中力を高める効果が期待できます。愛知県では昔から、大豆を主原料とした豆みそが親しまれてきましたが、大豆に加えて米や麦を使うみそもあり、地域によってさまざまな種類があります。(献立あれこれより) 9月10日 歌声と 笑顔が満開 敬老会心を一つに声を重ねたハーモニーが北方中学校の体育館に響きました。 最後は、児童館の子どもたちが、おじいちゃん、おばあちゃんたちへ気持ちを込めて書いた手紙を子どもたちが渡しました。 北方っ子の歌声や手紙に笑顔のおじいちゃん、おばあちゃんたち。 そして、おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔が見られるように頑張り、笑顔を見ることで自分たちも笑顔になった北方っ子。 これからも、周りの人の笑顔のために頑張れる北方っ子を支えていきたいと思います。 9月9日 わかくさ宿泊学習
9月7日(木)・8日(金)。一宮市内の全小学校の友だちと美浜少年自然の家に宿泊学習に行きました。天候にも恵まれ、南知多ビーチランドの見学や海岸での砂遊びなど、予定されていた行事を順調に行うことができました。一緒に食事をしたり、同じ部屋に泊まったりしたことで、他の学校の友だちと触れ合う時間もたくさんありました。家族から離れての生活でしたが、自分のことを自分でやろうとする自立の心も少しずつ育ってきていました。ご家族の方は、心配されたと思いますが、全員が元気よく帰ってきただけではなく、少し成長した姿を見ることができて安心されたのではないかと思います。2日間、よく頑張りました。
9月8日 すてきな歌声(合唱部)今日は、入場や紹介の仕方など本番前の最後の練習をしました。 これまでの練習の成果が発揮できるといいですね。 9月8日 ソーラン節がんばっています!(5年)9月8日 今日の給食中国では、紀元前から食べられていた餃子ですが、日本で一般的に食べられるようになったのは昭和に入ってからと以外に新しい食べ物です。日本では、ご飯のおかずとして食べられていますが、中国では、水餃子を主食として食べることが多いようです。また、トルコやブラジルなどさまざまな国に餃子と似た料理があり、その国独自の餃子が親しまれています。 9月7日 学年園の草取りをしたよ(2年)たくさん取れましたね。立派な学年園になるように、みんなで力を合わせていきましょう。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|