1年生を迎える会  4月21日

画像1 画像1
在校生が素敵なダンスを披露してくれました。ステージの上からじっと見つめる1年生。

運動会  5月14日

画像1 画像1
雨で1日順延になり、5月14日に実施されました。暑くもなく寒くもなく埃もあがらず、コンディション最高でした。開会の言葉、玉いれ、かけっこ、大玉送り、リレーに参加しました。

学校探検  4月17日

画像1 画像1
2年生に学校の中を案内してもらいました。手をつないでもらってニコニコ歩いていきます。メダルももらいました。

西部公園に行ってきました  6月20日

画像1 画像1
生活科の学習で西部公園に行ってきました。暑さなんてなんのその。ターザンや滑り台、のぼり棒、素敵な木陰で楽しく遊びました。家族でもぜひどうぞ。

鑑賞教室 タンザニアの音楽  6月26日

画像1 画像1
タンザニアから4名の方がいらっしゃいました。楽器あり、歌あり、踊りあり、迫力あり。まじないの踊りもありました。子どもたちはのりのりでした。

歯磨き指導  7月上旬

画像1 画像1
養護教諭の市川先生に、正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。磨き残しはどこか、歯ブラシの使いかたを学習しました。歯磨き上手は誰でしょう。

7月18日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

ビビンバ 牛乳 わかめスープ 冷凍みかん

<給食時間の放送より>
 今日で1学期の給食が終わりです。明日は、お弁当です。お弁当を忘れずにもってきましょう。
 7月の給食の目標は、「食べ物を大切にしよう」でした。みなさんは、食べ物を大切にることができましたか?食べ物を大切にしようとする気持ちを持ちましたか?給食の残りのようすをみると、6年生はいつも残りがなく、ごはんの入れ物も、ごはんつぶがなく、きれいになっていました。さすが、6年生だなと思います。私たちの体は、食べたものから作られます。私たちの体を作ってくれる食べ物は、大切なものです。野菜など体によい働きをする食べ物でも。残せばゴミになります。
 食べ物を大切にしましょう。


 


7月14日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1z            今日の献立
おにぎりを作り、お弁当パックに詰める給食
ゆかりごはん 牛乳 鶏のから揚げ 玉こんにゃくの煮物 おかか和え 
ミニトマト

☆今日は、ラップフィルムを使っておにぎりを作る献立でした。
 おにぎりを作って、さらに、おにぎりとおかずをパックに詰めてお弁当を作りました。
 休みの時のお昼ごはんやお弁当作りのお手伝いができますね。

7月13日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

ナン 牛乳 キーマカレー ツナサラダ すいか

<給食時間の放送より>
 今日のデザートは「すいか」です。「すいか」が生まれたのは、日本から遠い国のアフリカです。アフリカから中国を通って、はるばる日本に伝わってきました。
「すいか」には、たくさん水分がはいっています。カリウムという栄養素もはいっています。カリウムは、体の中のよけいな塩分を体の外にだしてくれる働きがあります。塩分をとりすぎると、血圧が高くなる病気になることがあります。野菜やくだものには、カリウムがたくさんはいっているので、血圧が高くならないようにするため、毎日食べた方がよい食べ物です。すいかは、夏のおやつにとてもよいたべものです。
 さて、みなさん、「すいか」は野菜でしょうか?くだものでしょうか?
 すいかは、つるになるので・・・野菜の仲間なのですが、くだものと同じようにデザートやおやつとして食べるため、市場や栄養の学問ではくだものの仲間です。


 

7月12日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

麦ごはん 牛乳 いわしのごまみそ煮 ゴーヤの炒め物 みそ汁

<給食時間の放送より>
 今日の給食には「ゴーヤ」がでています。「うわー。ゴーヤはにがいから、にがてだ。」という人もいると思います。でも、そんなにたくさんゴーヤは入っていないし、うすく切ったり、たまごやみりんを使って、にがさをおさえる工夫をしているので、ぜひ一口は食べてください。
 さて、ゴーヤのお話をします。
 ゴーヤは沖縄県でよく作られていた野菜です。今では、私たちの住む福島県でもたくさんつくられるようになりました。
 なぜ、ゴーヤが全国で、食べられるようになったか、そのヒミツはなんでしょう。
 沖縄は、日本の南のはじにあります。一日の平均気温が23度で暖かく、亜熱帯気候で、夏はかなり暑い地域です。
 ゴーヤは、ビタミンCがたっぷり入っています。その量は、なんとレモンの2〜3倍と
言われています。にがいのは中心のたねのまわりのわたの部分です。にがさは、胃腸を刺激して、食欲をふやす働きがあります。このほか、ゴーヤには、鉄分やカルシウムがたくさん入っています。ゴーヤのよいところをならべてみました。
 「消化をよくする」「食欲をふやす」「つかれをとる」「夏バテをふせぐ」「病気と
戦う力を強くする」「がんの予防」「かぜの予防」「肌をきれいにする」
 沖縄の暑い夏をのりきるために食べられていたゴーヤです。夏をのりきるパワーをもっているゴーヤです。一口は、食べてみましょう。

7月11日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

ドックパン スラッピージョー 牛乳 キャベツとコーンのサラダ
パンプキンスープ

<給食時間の放送より>
 きょうは、あるものを使った、スープがでます。ヒントをだしますから、食べ物の名前をあててください。
ヒント1 魔法で、シンデレラの馬車になりました。
ヒント2 10月のハロウィンには、これをくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」という飾り物を作ります。
ヒント3 日本では12月の冬至の日に、これを食べる風習があります。
ヒント4 まるい形で、皮はかたく厚く、濃い緑色をしています。切ると、中には、大きな種があり、こい黄色をしています。
ヒント5 ビタミンAがたくさん入っているので、病気と戦う力を強くしてくれます。
 この食べ物が何か分かりましたか?正解はかぼちゃでした。
 かぼちゃは、5月から7月にとれるものと、9月にとれるものがあります。

7月10日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
             今日の献立

麦ごはん 牛乳 マーボーナス 春雨の中華和え

<給食時間の放送より>
 今日は、中華料理の献立です。春雨の中華和えは、小山田小学校では人気の「あえもの」の一つです。春雨がつるつるして、食べやすいですね。
 この春雨は、何から作られているか知っていますか?実は、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られるのです。でんぷんを熱いお湯で練り、さらに、でんぷんとお湯を加え練ります。できた生地を細い穴の開いた容器からお湯の中に押し出し、煮て、水で冷やしてから、冷凍し、これを乾燥させて作ります。
 こうして、春雨はでんぷんから作られるので、エネルギーのもとになる黄色の食べ物の仲間になっています。春雨のはいった、おいしい野菜のおかずを残さず食べてください。
 

7月7日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立
七夕献立
麦ごはん 牛乳 星のメンチカツ 星のサラダ 天の川スープ
ピーチゼリー

<給食時間の放送より・・・6年生が作成しました。>
 7月7日は何の日でしょうか?そう七夕の日です。織姫と鉾星が年に一度だけ、天の川をとおして、その日に会うという中国の伝説があります。天の川は、たくさんの星のひかりが重なり合っています。
☆ここで問題です。
笹の葉飾りがありますが、何のために竹を使うのでしょうか?
答えは、竹の成長が早いからです。その竹のエネルギーの強さに願い事を込めて、短冊を飾るのは日本独自の風習だそうです。
 七夕にちなんだ献立で、お祝いしましょう。

 
 
 

7月6日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

ツイストパン 牛乳 夏野菜のミートグラタン コンソメスープ メロン

<給食時間の放送より>
 きょうのデザートはメロンです。メロンは、5月から7月によくお店に出回ります。メロンの表面がひび割れして、ネットのような模様のついたメロンをよくみます。クインシーやアンデス、アムス、アールスなどの種類のメロンです。選ぶ時は、網目が細かく、全体にあり、形がそろっているものを選ぶとよいです。
 さて、メロンの栄養ですが、どんな栄養が多いと思いますか?実は、メロンには、ビタミンCが多いのです。また、メロンには「ギャバ」というものがはいっていて血管の中で血のかたまりができ、血管をふさいでしまう怖い病気を防ぐ働きがあります。
 ☆では、ここでクイズです。まるまる1個のメロンで一番甘いのはどこでしょうか?
 A 種の周り  B 茎のついた上のあたり  C 下のあたり
正解は、Aの種のまわりでした。A種の周り、C下、B上の順に甘いです。
香りのよいメロンを食べてください。 


交流会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(水)に5年生が企画をし、2年生との交流会を行いました。
優しいお兄さんお姉さんが2年生を楽しませるために、頑張って活躍をしてくれました。

2年生・5年生の交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)3校時、体育館にて、第1回目の2年生と5年生との交流会が行われました。
 5年生と仲良く手をつないで「○×ゲーム」をしたり、ポーズをしながら「シュワッチゲーム」や「猛獣狩りゲーム」を楽しんだりして、一緒に楽しく遊びました。
 最後には教室まで5年生が見送ってくれ、互いにハイタッチをしたり、「またね」と手を振ったりするなど、ほほえましい姿があちらこちらで見られました。
 面倒見てくださった、5年生のやさしいお兄さん、お姉さん、どうもありがとうございました。

7月5日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め キャベツの浅漬け なすのみそ汁

<給食時間の放送より>
 今日のみそ汁には、なすが入っています。「なすは、嫌い」という声が聞かれるのは残念なことです。なすは、大昔から食べられています。なすが生まれたのは、インドです。 インドから中国をとおって日本に伝わり、奈良時代には作られていました。
 なすの皮は、きれいな紫色をしています。なすの皮には、体の中をサビつかせるのを防ぐ働きをもつ、ナスニンという色素がはいっています。ナスニンには、老化やがんの予防効果が期待されています。なすは、夏を代表する野菜です。ぜひ、一口は食べてみましょう。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 書きぞめ展示
1/19 打合せ
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599