令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

ほけんだより(9号)掲載

画像1 画像1
11月15日(水)
「ほけんだより 9号」を「お知らせ」のページに掲載しましたので、ご覧ください。

「立冬(7日)」を迎え、暦の上でも「冬」となりました。


日本では「木枯らし」「鎮火祭」「こたつ開き」と冬を迎えるにあったっての準備をこのような言葉で表してきました。

暖房器具が発達してきた現代でも、人間が病気にかからない訳ではありません。健康な体を維持するには、「衣、食、住(生活)」においてしっかりと「冬」に向けた準備をしていくことが大切です。

校内研究授業(道徳の時間)

11月14日(火)4校時 2年生「道徳の時間」
主題「人間の気高さ、生きる喜び」とし、
「足袋の季節」という資料を使った授業が行われました。

「足袋の季節」という資料は、長い間「道徳の時間の資料」として使われてきました。自己の欲に勝てず、嘘をついてしまった主人公の後悔から、その反省を生かしよりよく生きようとする思いがが描かれた内容となっています。

今日の授業では「主人公が嘘をついたとき、その場でをれを正されていたら、主人公のその後の人生はどのように変わっていたか」という視点で話し合いをしました。

資料を素直に読み取る場合より、いろいろな意見が生徒からだされました。そのことで、生徒は主人公と自分を重ねているようでした。「これからの未来」の方が長い生徒にとって、その未来を考えて行動することのきっかけとなったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(学級活動)

11月14日(火)1校時 1年生「学級活動」
題材は「学習の方法を見直そう」でした。

自分自身の家庭学習の方法について課題をみつけるために、友達同士で「自主学習ノート」を見せ合い、友達からの意見を聞くことから始めました。
自分自身も他の人と比較することで、さらによい学習方法を知ることになります。

2週間後に行われる「定期テスト」に向け、目標を具体的にもち、学習方法の改善を行いながら、計画的にそして意欲的に取り組む態度が育てられればと思います。

また、タブレットを活用し、本時の活動を通して考えた学習方法の改善案をお互いに録画し、次時に反省を生かし、さらなる改善を図るための手がかりとなるような工夫を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会だよりHP(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
『火災避難訓練』

11月14日(火)

火災避難訓練がありました。生徒一人一人が真剣に臨むことができました。
また、全校生徒の代表として各学年の学級役員が消火訓練を行いました。
火災が多いこの時期に避難訓練を通して、高い意識を持つことができたので良かったです。
この貴重な体験を火災が起きた時に活かしたいです。

(原稿:生徒会役員)

「生徒会だよりHP(^^)/」の新設掲載について

画像1 画像1
11月14日(火)
*今月より、ホームページに「生徒会だよりHP」を掲載することになりました。
(記事原稿、写真撮影を生徒が行い、担当教師点検、編集のもとに掲載)



先月より、生徒会執行部、奉仕専門委員会の組織が新しくなり、2年生が3年生よりバトンを受け継いだ形になりました。今年度3年生が目標とし、実践してきた「生徒会活動の活性化『新たな挑戦』」を、さらに発展させていくために「協力」と「創意工夫」を合い言葉に努力をし始めたところです。この「生徒会だよりHP」もその一つとして、先生方に提案し実現させることができました。
これから、「生徒会の活動の様子」や「生徒の思い」を生徒目線でお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。  (生徒会長)

校内研究授業(数学)

11月13日(月)5校時 3年生「数学」

単元名「相似な図形」が「校内研究授業」として行われました。

本時のねらいは「中点連結定理を利用して、四角形の各辺の中点を結ぶ線分によってできる図形が平行四辺形であることを理解して説明できるようにする。」でした。

「中点連結定理」について振り返ったあと、「四角形の各辺の中点を結んでできる図形は何か?」という「本時のめあて」を投げかけ、それが「平行四辺形」ではないかという推測のもと、その根拠について考えました。
「平行四辺形になるための条件」と「中点連結定理」を結びつけて考える活動が始まりました。生徒達は推理ドラマの謎を解くよに楽しそうに、そして必死に頭を働かせていました。参観していた教員も生徒と一緒に考える姿が見られました。生徒の興味・関心を高める授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(保健体育)

11月13日(月)4校時 2年生「保健体育」

単元名「ダンス(現代的なリズムのダンス)」が「校内研究授業」として行われました。

単元全10時間中の7時間目の授業でした。自分達が選んだ曲でダンスの振り付けを練習し、だいぶ形になってきていました。体形や全体的な動きについて、グループごとに話し合いながら、完成に向けて真剣にかつ楽しそうに活動していました。自分達の動きを確認するために「タブレット」を活用するなどの工夫も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験学習

11月10日(金)10:00〜11:15
三穂田ふれあいセンターを会場に、
三穂田地区社会福祉協議会主催の
「のびのび子育てサロン『みぽたんクラブ』」に
1年生が参加させていただきました。

中学校の家庭分野の学習内容に「幼児の生活と家族について、幼児と触れ合うなどの活動を通して、幼児への関心を深め、かかわり方を工夫できること。」とあり、この地域の行事と関連させて、毎年参加させていただいています。
この体験活動を通して生徒達は、育児の大変さや喜び、親への感謝の心など、多くのことを学んでおります。
ご理解とご協力をいただいた、社会福祉協議会やふれあいセンター職員の皆様、そしてこのサロンに参加している地域の方々に心より感謝もうしあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会に参加しました。2

11月9日(木)
本日、郡山市民文化センターで音楽学習発表会が行われ、本校からは3年生が参加してきました。

文化センターの大舞台で、緊張しがらも一所懸命歌う表情をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日2

11月9日(木)
「マイ弁当の日」を実施しました。

生徒や家庭の実態に応じて、「自分で作る」または「手伝いをする」、「食材を選ぶ買い物をする」など様々な形で「マイ弁当」を持参しました。中には「ほとんど保護者に作ってもらった」という生徒もいましたが、何らかの意識をもって持参できたのではないかと感じました。その気持ちが生徒の表情にでていました。

写真上:1年生
写真中:2年生
写真下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ 弁当の日

画像1 画像1
昨日は、マイ弁当の日でした。
10月20日に食育講座を行い、
バランスのとれた献立作りを考えました。
その学習を基に、一人一人が工夫を凝らした
お弁当を作りました。
マイ弁当の日を通して食の大切さを学ぶとともに
日頃作ってくれる家族への感謝の気持ちを
忘れないでほしいものです。

音楽学習発表会に参加しました。

11月9日(木)
本日、郡山市民文化センターで音楽学習発表会が行われ、本校からは3年生が参加してきました。
 発表の前に、代表生徒が歌詞の内容を説明し、「歌詞の意味を考え、それをしっかりと伝えたい」と話しました。曲は文化祭で歌った「手紙〜拝啓十五の君へ」。文化祭後も練習を繰り返し、あのとき以上の歌声を文化センター大ホールに響かせてきました。
 また、市内の各学校から選ばれたクラスの発表やマーチングバンドの演奏を聞き、音楽の素晴らしさを感じてきました。
 これから3年生は受験を控えていますが、「手紙」の歌詞にあるように「Keep on believing」で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開

11月8日(水)5校時
本校では現在「ふくしま教育週間に伴う学校公開(1日〜9日)」を実施しています。

本日は「学校評議員」の方がお出でになり、全クラスの授業を参観いただきました。
(*写真は2年生「保健体育」の授業の様子です。)
「どの学年の生徒さんも落ち着いて、しっかり授業に臨んでいますね。」とお褒めの言葉をいただきました。


「学校公開」は明日(9日)が最終日となっています。保護者の皆様にも足を運んでいただければと思います。

画像1 画像1

本日の授業の様子

11月7日(火)5校時 1年生 美術
「三穂田(郡山)地域のキャラクターを作ろう!」
という目標で、紙粘土細工を行っていました。

本日はその完成した各自の作品の鑑賞会を兼ね相互評価をし合いました。
まず、各生徒が「自分の作品について説明」しそれを見て、聞いて「友達の作品のよい所」を評価する活動をしました。

各生徒が、三穂田の「温泉」「農業(米)」「果樹」「自然や生き物」をテーマにし、創意工夫を凝らした作品をし説明をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

11月6日(月)1校時
「第7回全校集会」が行われました。

校長先生のお話は「読書週間」にちなんで、
図書室や学級文庫を利用した「読書」のすすめでした。

後期新しくなった「各専門委員会」からは、活動内容と全校生への「お願い」がありました。これまでになく「プレゼンテーションソフト」を活用した発表の工夫がありました。2年生も自分たちで色々考えを出し合い、意欲的な活動を見せてくれました。

生徒指導の先生からは、「予測する」というお話がありました。
「こうすれば〜こうなる」と考えられれば「失敗」することはないので、そういう先をしっかり見つめられるようにしようという呼びかけがありました。また、冬期に向けての防寒対策についてもお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(国語)

11月2日(木)3校時 
1年生:国語の授業で研修授業が行われました。

単元は「蓬莱の玉の枝ー「竹取物語」からー(古文教材)〜 で、
本時の目標は「くらもちの皇子の話」の部分を「原文ですらすら読める」「内容を読み取ることができる」でした。

授業は「音読」が中心でした。
*先生の範読に続いての「音読」
*各自が個別に「音読」
*友達同士「音読」の確認

1年生にとっては初めての「古典(古文)」単元ですが、難しい古文の読みも、これだけ練習すれば「スラスラ」と読めるようになり、自信がついてくかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交歓会

画像1 画像1
11月1日(水)9:30〜14:30
「第58回生徒研究発表会・第40回生徒会交歓会」に
生徒会執行部役員4名が参加しました。

「生徒研究発表会」(指定された学校が、課題に沿った研究の発表を行います)や各校の生徒会活動での取り組みについて話し合う「生徒会交歓会」が行われました。

三穂田中学校の生徒は、どちらかと言うとおとなしく引っ込み思案のようなイメージがありましたが、今年は積極的な発表が見られました。学校での取り組みが自信となっているのだと感じました。

画像2 画像2

ふくしま教育週間に伴う学校公開のお知らせ

画像1 画像1
福島県では11月1日を「ふくしま教育の日」と制定し、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。
 本校でも「開かれた学校」づくりの一層の推進を目的とし、保護者の皆様や地域の方々の学校に対するご理解をより深めていただくために、この期間に合わせ下記の通り「学校公開」を実施いたします。(*本校では「教育相談」期間に合わせて、11月9日まで公開を行います。)


◇期日:平成29年11月1日(水)〜11月9日(木)
(※終日公開となりますので、都合のよい時間にお出でください。)

◇時程
 ・ 8:10〜 8:25 朝の短学活
 ・ 8:35〜 9:20 1校時
 ・ 9:30〜10:15 2校時
 ・10:25〜11:10 3校時
 ・11:20〜12:05 4校時
 ・12:05〜12:35 給 食
 ・12:35〜13:10 昼休み
 ・13:10〜13:55 5校時
 ・14:00〜14:15 清 掃
 ・14:20〜14:30 帰りの短学活
 ・14:40〜 放課後(部活動・「教育相談」)

◇その他
○安全管理上職員室前に受付を設けますので必ずご記名をお願いします。
○上履き(スリッパ等)をご持参ください。
○生徒の授業や生活の様子をご自由にご参観ください。
○学校内でのご飲食(飴、ガムを含む)はご遠慮ください。
 また、校地内での喫煙は厳禁です。
○自家用車でお越しの際は、三穂田ふれあいセンター駐車場をご利用ください。
※写真・ビデオ等の撮影は、生徒の活動の妨げとなりますので、禁止といたします。
※ご質問、ご意見は「教頭」にお申し付けください。

暴風警報・注意報による下校時間のお知らせ

画像1 画像1
10月30日(月)
本日、郡山に暴風警報(15時まで)、注意報(18時まで)が出ています。
下校時における生徒の安全確保のため「放課後の活動をなし」とし、
16:10下校とします。
つきましては、保護者の皆様には生徒の迎えのご協力をお願いいたします。
(*原則として自転車での下校は禁止とします。)
迎え等が16:30を過ぎる場合は学校にご一報ください。
生徒を教室で待機させます。


保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

三穂田町文化祭

10月29日(日)9:00〜
「第49回三穂田町市民文化祭」が行われました。

本校生徒も作品展示、発表、表彰などで参加し活躍し、地域との交流を図りました。

写真上:総合司会(*本校2年生の生徒2名が会の進行を勤めました。)
写真中:「少年の主張」(*穂積小、三和小、安積第二小、三穂田中の地域4校の児童生徒代表の発表です。)
写真下:「少年の主張」(*本校3年生の発表場面です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 全校集会(9)
1/19 3年定期テスト4
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372