6月21日 6年 みんなでお昼です
昼御飯はカレーです。テーブルごとにつけ分けて、いただきまーす。
【6年】 2017-06-21 12:04 up!
6月21日 6年 法隆寺にやってきました
雨があがり、しっかり見学ができています。修学旅行の団体がたくさんきており、こみあっています。
【6年】 2017-06-21 11:43 up!
6月21日 6年 修学旅行 五重の塔
ん〜?五重の塔なのに、屋根が六つ?どうして?この長蛇の列は?泣き仏の見学の列です。
【6年】 2017-06-21 11:42 up!
6月21日 6年 修学旅行 法隆寺
法隆寺到着。雨があがりました!!今から見学しま〜す!
【6年】 2017-06-21 10:51 up!
6月21日 6年 修学旅行 御在所SA
予定より10分ほど遅れて、御在所SA到着しました。まだ、雨は激しく降っています。
【6年】 2017-06-21 10:51 up!
6月21日 6年 修学旅行 出発です!
6年生が希望に目を輝かせて、修学旅行に出かけました。出発式を行い、バスに乗り込み出発しました。天候はどんどん良くなっていく予定です!
【6年】 2017-06-21 10:49 up! *
6月21日 6年 出発しました
あいにくの雨ですが、バスの中では、歌を歌い、元気に過ごしています。
【6年】 2017-06-21 09:14 up!
6月21日 6年 修学旅行 出発式
雨の中、予定どおり、奈良・京都に向かって出発しました!
【6年】 2017-06-21 09:13 up!
6月20日 5年 自然教室の思い出17
みんなで過ごした2日間。たくさんの思い出ができました。そして、いつもわたしたちの生活を支えてくださっている方々への感謝の気持ちも…。「いつもありがとうございます」
【5年】 2017-06-20 21:11 up!
6月20日 5年 自然教室の思い出16
食事のありがたさを感じることができた自然教室でした。自分で1から料理を作ることがとても大変であることを感じました。いつもお家の人が用意してくださっていることへの感謝の気持ちがあふれてきました。
【5年】 2017-06-20 20:49 up!
6月20日 5年 自然教室の思い出15
自然教室で多くのことを学びました。「集めよう!みんなの力 深めよう!木東の絆」をスローガンに様々な活動に取り組みました。活動を一つ終えるごとに、仲間との絆が深まりました。協力して活動しなくてはいけないことが多く、みんなの力を集めて活動することもできました。とても充実した自然教室になりました。
【5年】 2017-06-20 20:45 up!
6月20日 5年 自然教室の思い出14
バスに乗り、木曽川東小学校へ帰ってきました。到着式を行い、素晴らしい今年度の自然教室をまとめました。この2日間で学んだことを生かして、これからの学校生活をよりよいものにしていきたいと思います。
【5年】 2017-06-20 19:24 up!
6月20日 5年 自然教室の思い出13
楽しく過ごした自然の家ともお別れです。退所式を行い、2日間を振り返りました。
【5年】 2017-06-20 19:12 up!
6月19日 いよいよ修学旅行が目前に…
修学旅行を水曜日に控え、5年6年の学年集会が開かれました。6年生は修学旅行での学級・学年の団結について、5年生は6年生がいない間の最高学年としての心得について、それぞれの学年の先生からお話がありました。
【今日の東小】 2017-06-19 21:51 up!
6月19日 表彰が行われました
学校の生活はもちろんのこと、学校以外のことでも木東っ子は大活躍しています。今日も多くの木東っ子が、校長先生から表彰してもらいました。
【今日の東小】 2017-06-19 21:20 up!
6月19日 1年 外遊び楽しいな
長いほうかには運動場で、1年生どうしで遊んでいます。
うんていや、滑り台、ブランコや鉄棒などで遊んでいます。
みんな楽しそうです。
5年・情報委員
【児童会・委員会・クラブ】 2017-06-19 21:11 up!
6月17日 木曽川地区小中学校PTA連絡協議会親善スポーツ大会2
今年も、本校体育館で、黒田小学校、木曽川西小学校、木曽川中学校の4校でバレーボール大会を行いました。
「親善」にふさわしく、参加者みんなで楽しくプレーできました。
けがもなく、みんなが笑顔で参加できたことが何よりです。
【PTA】 2017-06-19 21:09 up!
6月17日 木曽川地区小中学校PTA連絡協議会親善スポーツ大会1
1つのボールに集中して、一致団結した素晴らしいプレーの連発でした。皆様本当にありがとうございました。
【PTA】 2017-06-19 21:09 up!
6月16日 6年 ツユクサの葉のうらの表面を観察したよ(その2)
ツユクサの葉のうらの表面を顕微鏡で観察しました。100倍(対物レンズ10倍、接眼レンズ10倍)に拡大したので、気孔を確認することができました。
【6年】 2017-06-16 20:35 up!
6月16日 6年 ツユクサの葉のうらの表面を観察したよ(その1)
ツユクサの葉のうらを薄くはぎ取りました。ピンセットをつかってはぎ取るけど、途中でちぎれてしまうので大変でした。
【6年】 2017-06-16 20:34 up!