最新更新日:2024/11/13
本日:count up26
昨日:80
総数:730175

6月26日 折り紙クラブ 箱作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生が、大きさの違うチラシを準備していただき、それを使って、いろいろな大きさの箱を作りました。

6月26日 PTA文化教室ギャザリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多肉植55種類を使ったかわいい寄せ植え(ギャザリング)を行いました。講師の方は、一宮市にはお一人しかいない資格を持った方です。教養豊かな話を織り交ぜ、楽しく取り組むことができました。出来上がった作品はどれもかわいく、参加された方みんながうれしそうでした。

6月26日 今日の給食

ご飯・牛乳・肉じゃが・いわしの梅煮・こがね和え

〇献立メモ
 今日は、食事をするために欠かせない「はし」のお話です。みなさんは、自分に合ったサイズの箸を使っていますか?洋服や靴と同じように、箸にも使いやすい長さがあります。利き手の親指と人差し指を直角に広げて、ピストルのような形を作ります。この時の、親指から人差し指をつなぐ直線を「一咫」と言います。箸の長さは、この1.5倍の「一咫半」がいいとされています。自分に合った箸を使い、正しい持ち方でお箸名人を目指しましょう。正しい持ち方をすれば、どんなものでも上手につかむかとができますよ。

画像1 画像1

6月23日 6年 陶芸教室のマグカップの下絵を描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に行く2日前に陶芸教室でつくるマグカップの下絵を完成させました。使える色は黒色が青色のどちらか一色のみなので、どちらにするのかすごく悩みました。
 修学旅行では実際にマグカップを作りました。完成品は持ち帰りました。マグカップの底には名前が書いてあるので、こっそりと裏返して確認してほしいです。

6月23日 6年 武士は「いざ鎌倉」、僕たちは「京都・奈良へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に行く2日前に鎌倉幕府の勉強をしました。先生の話はとてもおもしろいです。授業で鎌倉幕府がどんどん強くなっていくことが分かりました。これから鎌倉幕府がどうなっていくのか楽しみです。修学旅行では京都府と奈良県に行きましたが、神奈川県(鎌倉市)にも行ってみたいです。

6月23日 5年 インタビューの報告会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まとめた報告文を発表しました。クラス全員順番に発表しました。発表した内容をメモを取りながら聞きました。

6月23日 6年 3限から登校して勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行から帰って来た翌日の登校は3時間目からです。今日もしっかりと勉強しました。算数では、分数のわり算の学習をしています。久しぶりに計算問題を解いたけど、きちんとできました。

6月23日 6年 病気予防を学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に行く2日前、病気の起こり方について考えました。最初に、どうしてかぜをひくのかを話し合いました。そこで、体の抵抗力や環境などが関わっていることが分かりました。その後、かぜをひかないためにどうすればいいのかを話し合いました。病気の予防を知ったので、今頃修学旅行では、元気いっぱいに過ごすことができました。

6月23日 5年 インタビューしたことをまとめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間、インタビューの内容を報告する学習をしています。前の時間に友達にインタビューをしました。今日は、インタビューの中で話題の中心となった部分を短くまとめた報告文を作りました。今まで学習した「はじめ」「中」「終わり」で文章を構成しました。「はじめ」に話し手の簡単な紹介、「中」に話題の中心となったところ、「終わり」に感想を書いて報告文に仕上げました。自分の書いた文章を何度も読み返したり、友達に聞いてもらったりして報告文の修正をしました。

6月23日 今日の給食

ご飯・牛乳・根菜のごま汁・愛知はんぺんのそぼろあん・ピリ辛漬け                         
〇献立メモ
 今日のはんぺんには、愛知県で獲れた「すずき」が使われています。体長は約1mと大きく、白身がすすぎ洗いをしたように美しいことから、この名前がついたとされています。成長するにつれて名前が変わる「出世魚」で、関東では1歳のものを「せいご」、2歳のものを「ふっこ」、3歳以上のものを「すずき」と呼んでいます。6月から9月にかけて旬をむかえ、「あいちの四季の魚」にも選ばれています。南知多や常滑・田原などで多く水揚げされ、全国的にも漁獲量が多い県でもあります。

画像1 画像1

6月22日 3年 たくさんの問題を解きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1問1問じっくり考えて解きました。集中して学習すると、終わった時に気持ちがよいです。

6月22日 4年 みんなで考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の学習です。線と線の関係をみんなで考え、説明しました。

6月22日 2年 素敵な帽子の完成です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作ってきた作品が完成しました。先生に記念撮影をしてもらいました。

6月22日 2年 お世話が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトが大きく育ってきたので、お世話をします。支柱をつけたり、脇芽をとったりしました。

6月22日 6年 修学旅行 到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
帰ってきました!木東小へ!到着式をして、楽しく充実した修学旅行が終了です。

6月22日 6年 修学旅行

ただいま一宮ジャンクションを通過しました。もうすぐ学校に到着予定です。

6月22日 4年 ぼく・わたしのコロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロガーレの完成が近づいてきました。一人ひとりの個性が見えた、とても素晴らしい作品に仕上がってきています。

6月22日 4年生 体育館でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のハンドベースボールです。チームごとに対戦をしています。互いに声をかけ合ったり、アドバイスをしたりして熱心に取り組んでいます。回数を重ねるごとに、どんどんうまくなっていく4年生の児童です。

6月22日 6年 清水寺駐車場出発

画像1 画像1
すべての見学を終え、予定より10分早く、清水寺駐車場を出発しました。

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、愛知の米粉パン・牛乳・チキンビーンズ・愛知のミンチカツでした。

今日の給食には、愛知県産食材が5種類も使われていました。

1つ目は毎日給食に登場する「牛乳」です。
2つ目は、米粉パンに使われている「米粉」です。大地の風という愛知県産のお米から作られました。
3つ目は、チキンビーンズの中の「大豆」です。西三河地域で作られた「フクユタカ」という品種の大豆を使っています。
4つ目は「たまねぎ」。愛知県は生産量全国4位を誇るたまねぎの産地です。
最後の5つ目は、ミンチカツの中の「キャベツ」です。渥美半島の田原市では、温暖な気候を活かしてキャベツの生産が盛んに行われています。


一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 防犯ブザーホイッスル携帯調査 読み聞かせ 発育測定1年 子どもの安全を確認する日
1/15 朝礼 委員会  発育測定2年 つぶやき調査  防犯ブザーホイッスル携帯調査
1/16 CRT学力検査
1/17 発育測定4年
1/18 発育測定5年