最新更新日:2019/03/22 | |
本日:2
昨日:5 総数:456434 |
愛知県中学生体重別柔道大会
5月3日に愛知県武道館で第33回愛知県中学生体重別柔道大会が行われました。
県大会規模のとても大きな大会の中、部員それぞれが日頃の練習の成果を発揮し、精一杯試合に臨みました。 また、結果として3年生野口純花さんが3位入賞しました。 新たな発見もたくさんあり、夏までの課題が見つかりました。 今後とも応援よろしくお願いいたします。 とうもろこし(5/8)みなさんは「とうもろこし」にはどのような栄養素が含まれているか知っていますか? 「とうもろこし」は、体のエネルギーとなる炭水化物を主として、ビタミンB群やビタミンEなどのビタミン類、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル類をバランス良く含んでいます。特に、食物繊維の量は他の野菜や穀類と比べて、多く含まれています。 小さな粒の中にはたくさんの栄養素が詰まっているのです。 5月8日(月)風薫る5月5月が始まり、朝礼で夏服の調整期間に入ったという連絡がありました。暑い日もあります。そろそろ夏服の準備をお願いします。津島市では本日より「エコスタイルキャンペーン期間(5/8〜10/31)」に入りました。明日からの家庭訪問もネクタイ・上着なしでうかがわせていただきます。時間厳守で伺うつもりですが、多少遅れることもあるかと思います。その点はご理解お願いします。実りある話し合いができることを期待しています。 八十八夜(5/2)「立春」から数えて八十八日目を『八十八夜』と呼んでいます。この時期に収穫されたお茶の葉を「新茶」と言い、新茶を飲むと「病気にならない」と言われています。 これは、冬の寒い時期にゆっくりと栄養を蓄えいち早く芽吹いた新茶は、その後に摘まれる茶葉より栄養素やうまみ成分が多く含まれているからです。 今日は、八十八夜にちなんで抹茶デザートが給食に出ました。 5月4日(木)エキトピア2
名古屋駅前をパレードしました。いい笑顔です。
5月4日(木)エキトピア
藤浪中吹奏楽部が名古屋駅桜通口駅前広場で演奏しました。他の中学校や高校と一緒にミニコンサートを行いました。ピンクのシャツを着ているのが藤浪中生です。辻井先生が指揮をしています。これから名駅前をパレードします。
5月3日(水)天王川公園
藤祭りが行われています。とてもきれいです。北町の山車が交流センター前に出ていました。
TSP杯海部地区中学校春季卓球大会(男子の部)で準優勝しました!弓道部県大会2位獲得!!
4月29日に蒲郡にて愛知県中学生弓道錬成大会が行われました。男子3年生チームが、約50チーム参加したこの大会で、見事に、団体戦2位を勝ち取りました。個人戦も150人の選手の中で、男子が5位、女子が4位をとることができました。これを励みに3年生は部活動の残りの数か月を充実した、また結果の残せるものにしたいですね。
コロッケ(5/1)コロッケは、日本で生まれた料理です。明治時代の文明開化で日本に入ってきたフランス料理の『クロケット』というクリームコロッケのような料理がコロッケの始まりです。洋食を食べ慣れない日本人の口に合うようにじゃがいもを使って改良し、コロッケが誕生しました。 給食では、コーンコロッケや里芋コロッケ、和風コロッケなど、色々な種類のコロッケが出ます。 皆さんはどんなコロッケが好きですか? 5月1日(月)情報モラル講習会先生のお話によると、LINEやスマホゲームの依存症にかかっている中高生は多いそうです。依存症になると、どんなに勉強時間を確保しても学力は勉強していない子より身につかないそうです。すべての子が依存症になるわけではありませんが、いったん依存症になった場合は、ルールや時間を決めても無駄で、携帯・スマホを遮断するしか方法がないそうです。ご家庭でも、これを機会に話し合いを持たれるとよいでしょう。 5月1日(月)本館2階掲示板4月28日(金)八重桜筍(4/28)「筍」という字は、一旬(10日間ほど)であの「竹」までに成長してしまうことからできたそうです。おいしく食べられる期間は、土から出るか出ないかというときだけと短いです。そんなに成長が早いにもかかわらず、竹の寿命は百年以上とも言われています。 竹は700種類ほどあるそうですが、食用にされているものは「孟宗竹」をはじめ数種類しかありません。「筍」は、春の味覚を代表する食材で、若竹煮、土佐煮、木の芽和え、竹の子ごはんなど、様々な料理でおいしく食べられます。今日の給食では「にら玉スープ」に「たけのこ」が入っていました。 4月28日(金)陸上部4月28日(金)インフルエンザに注意!
3年生を中心にインフルエンザが流行しています。総数としては数人ですが、少しづつ増えている実感はあります。B型インフルエンザで、あまり熱が高くならないようです。体調が悪いまま登校していて、知らないうちに広げているケースもあります。体調が悪い場合は早めの受診をお願いします。生徒たちはここまで緊張しつつも頑張ってきました。疲れが出るころです。ご家庭でもご注意をお願いします。
4月28日(金)トイレのスリッパ朝の読書タイム中の南館3階男子トイレの写真です。隣の3年3組では、生徒たちが静かに本を読んでいました。担任の平井先生も教卓で熱心に文庫本を読んでいました。南館のトイレを1階から3階まで見ました。誰かが直前にそろえてくれたのかもしれませんが、すべてきれいにそろっていました。特にこの南館3階では、ぞうさんのじょうろまでがきれいに整頓されてかわいかったです。細かいところまで配慮できることは素晴らしいことです。(手を洗うには少しじゃまかな・・・?) 4/27「アスパラガス」「アスパラガス」には緑色のものと白いものの2種類があります。地上で太陽を浴びて育った緑色のものを「グリーンアスパラガス」、芽に土をかぶせて太陽を当てずに土の中で育ったものを「ホワイトアスパラガス」といいます。「グリーンアスパラガス」のほうが「ホワイトアスパラガス」より特有の風味と香りが強くあります。「ホワイトアスパラガス」の多くは缶詰で、サラダなどに入れて食べます。 今日の給食では、「グリーンアスパラガス」を野菜のごま和えにしました。 4月27日(木)朝の読書
これが本日の朝の読書の様子です。クラスは3−5、2−4、1−2です。写真からも「シーン」という音(?)が聞こえてきそうです。本校では8時25分から10分間、朝の読書を行っています。自分で決めた本をただ黙々と読んでいます。この時間に来校された方は、生徒がいることに気づかないでしょう。この朝の読書が、部活動の朝練習から授業への気持ちの切り替えになっています。
4月26日(水)相撲部練習始まる |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |