最新更新日:2024/11/30 | |
本日:1
昨日:58 総数:511765 |
青少年赤十字活動(6/5)
全校朝礼後、青少年赤十字登録式を行いました。
前期児童会役員が実行委員として準備・進行をしました。 『気づき 考え 実行する』をスローガンに 皆が幸せになるために小さな取組・よい行いを積み上げていきたいものです。 以前から、集めて必要としている人たちのために役立てようと取り組んでいるものは、プルトップ、ペットボトルキャップ、使用済み切手です。 小さなことからこつこつと。 【1年生】 つちやすなとなかよし(6/2)【2年】レッツゴー 町たんけん(5/31)
生活科の「レッツゴー 町たんけん」で、大治町を探検しました。町の自然や人々との出会いを楽しみに歩いて行きました。田んぼは田植えが終わり、水がはってありました。畑には様々な野菜が育つ様子が見られました。ちょうやバッタなど様々な生き物にも出会えました。
学校を出て、圓長寺では、本堂を見学させていただきました。本堂では、2年生で校歌を元気よく歌いました。貴清堂では、お店を見学させていただきました。みんなが好きな大治せんべいがたくさん並んでいました。ご協力いただき、ありがとうございました。 今後は「町たんけんニュース」の新聞づくりに取り組んでいきます。 ボランティアのみなさんにも助けていただき、ありがとうございました。 【1年生】 さあ みんなで でかけよう 2 (5/31)今日は、とても楽しい一日になったようです。 【1年生】 さあ みんなで でかけよう 1 (5/31)校外へ(5/31)
生活科の学習で、2年生は町たんけんへ、1年生は公園へ。
教室での学びとは違った学びができる時間です。 と同時に、学校でのこれまでの学びが活かされる時間でもあります。 がんばりました 2(5/30)
今夜は、ゆっくり身体を休めてほしいと思います。
お疲れ様でした。 がんばりました 1(5/30)
暑さの中、競技も、応援も、補助員の仕事もがんばっている子どもたちの姿に、また、開会式、閉会式では、号令に従ってきびきびと動く姿に心打たれるものがありました。
どの子もがんばりました。 体調面、精神面でお支えいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。 最終チェック(5/30)
さあ、今から東ブロック陸上競技会へ出発です。
暑い中での大会です。 無理しすぎず、がんばってほしい(難しいけれど)と願います。 【6年】総合的な学習の時間〜茶道体験〜
5月26日(金)に総合的な学習の時間の国際理解教育の一環として、日本の文化について知るために、茶道体験をしました。講師の山崎さんを招き、ボランティアで来てくださった保護者の方々も手伝ってくださり、各クラス2時間ずつ体験を行っていきました。
初めは座学です。お茶についての歴史を教えてもらいました。千利休が現在の茶道を確立した人物で、その弟子として、織田信長や豊臣秀吉がいたこと、様々な流派があることなどたくさんのことを教えてもらい、歴史好きの子もそうでない子も興味深々な表情で話を聞いていました。 次に正座の仕方や立ち方、お茶の飲み方を教えてもらいました。一つ一つの所作には意味があることを、説明を聞きながら教えてもらい、体験することができました。 そして最後に、学習したことを生かし、お菓子を食べ、お茶を飲み、お茶を点てました。慣れない手つきではありますが、講師の先生に丁寧に教えてもらい、最後には、どの子も凛々しく正座をして終わることができました。普段できない体験をすることができ、勉強になりました。 一斉下校で(5/29)思わず、「すばらしいね。うれしいなあ。お手本だわ」 明日の健闘を(5/29)
全校朝礼後、児童会主催の陸上選手激励会が行われました。
学校の代表として、競技に応援に補助員の仕事に、 全力で取り組んできてほしく思います。 毎年言っていますが、態度で優勝! 今日は午後、最後の、まとめの、締めくくりの練習です。 【3年生】校区探検子どもたちの中から「工場の中では何をしているのか」「大治町のほかの施設にも行ってみたい」など次につながる意見も出されました。 子どもたちには“大治町のすてき”をどんどん見つけてほしいと思っています。 引率のお手伝いをしてくださったはるボラの皆さま、ありがとうございました。 和の心(5/26)
6年生です。
今日はお抹茶(薄茶・おうす)をいただくそうです。 その前に、歴史や作法をわかりやすく教えていただいていました。 さてさて、この後、かっこよく、おいしくいただくことができるかな。 配付しました(5/26)
本日、学校だより【和顔愛語】第2(34)号を
家庭数で配付させていただきました。 カラー版もアップしましたので、ご覧いただけると幸いです。 がっこうたんけん(5/24) 【1年生】高学年のお兄さん・お姉さんが勉強している様子をそっとのぞきました。理科室に置いてあるビーカーやフラスコ、被服室のアイロン、ミシンなど、いろいろな物を発見することができました。 運動会 7(5/23)
「ともに」
チーム大治西、感謝。 運動会 6(5/23)
「歓喜」「笑顔」
運動会 5(5/23)
「つなぐ」
運動会 4(5/23)
「つなぐ」
|
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |