6月13日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
         今日の献立
朝ごはんのモデル献立(パン)
アーモンドトースト 牛乳 オムレツ ハムサラダ 野菜スープ
ミニトマト

<給食時間の放送より>
 朝ごはんを見直そう週間運動を行っています。朝ごはんを食べてきましたか?今日はパンの時の朝ごはんのモデル献立です。黄色のグループのパン、赤のグループのたまごを使ったオムレツ、緑のグループのサラダと野菜たっぷりのスープ、ミニトマトと3つのグループの食べものがそろっています。みなさんの朝ごはんは、どうでしたか?クローバーのチェック票に15日まで記録してください。
 さて、みなさんには、朝ごはんを食べたくない日がありますか?なぜ食べたくないのでしょうね?前の晩、夕飯を遅い時間に食べたり、食べ過ぎたりしませんでしたか?夜遅くまで、起きていませんでしたか?寝不足だと、朝食欲がなくなりますね。起きてすぐの時も食欲がでない時があります。明日の準備は、寝る前にすませましょう。そして、早く寝るようにしましょう。そうすると、朝はゆとりをもって起きることができ、朝ごはんをおいしく食べることができると思います。
 ですから「早ね、早起き、朝ごはん」は大切です。
 

6月12日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
         今日の献立
朝ごはんのモデル献立(ごはんvar)
麦ごはん 納豆 牛乳 キャベツとアスパラのソテー にらのみそ汁
オレンジ

<給食時間の放送より>
 朝ごはんを食べて、生活の習慣を見直す運動がはじまりました。今朝は、朝ごはんを食べてきましたか?クローバーのチェック票はつけていますか?
 今日の給食は、主食がごはんの時のモデル献立です。ごはんになっとうの組み合わせは、よく朝ごはんで食べてくると思います。それに野菜の料理と具のたくさん入ったみそ汁を加えると、バランスのよい朝ごはんができます。今日は、旬のアスパラガスが入っている野菜炒めをつけました。(※6年生の調理実習で作った料理を応用しました。)
 さて、今日は朝ごはんを食べると体の中でどのようなことがおこるか、
お話しします。朝ごはんを食べると、眠っている間にさがった体温が上がります。脳の温度もあがります。体温が上がると血の流れがよくなり、体や脳が目覚めていきます。さらに、朝ごはんを食べる時に、手を動かす、かむ、味わう、のみこむことをします。そうすると、いろいろな神経が刺激され、体全体を活動モードにしてくれます。脳では、食事からのエネルギーが運ばれ、活発に活動を開始します。朝ごはんを食べると、体や脳の中で学校で勉強をする準備ができます。  
 朝ごはんを食べて、活発に働く脳で勉強をするようにしましょう。

 ☆写真の説明・・・2段目の写真は、本日集会で実施した給食員会による寸劇「バランスのよい朝ごはんを食べよう」のようすです。



6月9日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
       今日の献立

麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 ホイコーロー もやしのラー油和え

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
 今日から朝ごはん調べを行っています。朝ごはんを食べてきてください。
 さて、もやしの話をします。
 もやしは見た目は弱いイメージですが、豆にはない、ビタミンB群を含んだ非常に栄養価の高い野菜です。もやしの種類には、ブラックマッペもやしや大豆もやしがあります。
 スーパーなどで一般的に売られています。
 もやしを使ったラー油和えは、小山田小学校で人気のメニューです。
  

給食だより6月号

 給食だより6月号を配付しました。ご覧ください。

6月8日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
          今日の献立

カレーうどん 牛乳 みそかんぷら ツナサラダ

<給食時間の放送より>
 お皿に、小さなじゃがいもを油で揚げて、甘いみそをからめた料理がのっています。
 なんという料理か知っていますか?「みそかんぷら」という料理です。「みそかんぷら」は、わたしたちの住む福島県の郷土料理です。郷土料理とは、その地域でとれる食べ物を使って作られ、伝えられている料理のことです。
 さて、「みそかんぷら」の「かんぷら」とはなんのことでしょう。「かんぷら」とは、昔の福島県の方言で、「じゃがいも」のことなのです。なぜ「じゃがいも」が「かんぷら」になったかというと、オランダ語でじゃがいものことを「アーダアップル」と言います。「アーダアップル」が「あっぷら」、「かんぷら」になったと言われています。「みそかんぷら」は、食べ物がなく、お米が食べられなかった時代に、お米のかわりにじゃがいもを食べていて生まれた料理だそうです。売り物にならない小さなじゃがいもも、捨てずに大切に食べた、昔の人の工夫がつまった料理です。
 福島県の郷土料理を味わって食べましょう。

食育体験 グリンピースのさや取り

画像1 画像1
 6月6日(火)2校時に、食育体験として、給食の食材に使うグリンピースのさや取りと、さやえんどうのすじ取りのお手伝いを各クラスで行いました。
「やったことがある」という子どもたちも数人いましたが、ほとんどが初めての体験。グリンピースのさやがぱくっと開く瞬間やさやえんどうのすじがすうっと取れる感触を楽しみました。
 子どもたちがお手伝いしたグリンピースとさやえんどうは、7日(水)の給食で、美味しい豆ご飯と味噌汁になりました。「昨日、お手伝いした豆だよね。」「おいし〜い!」とぱくぱくと口へ運び、満足そうな笑顔がいっぱい見られました。
 お家でも、是非、上手になったさやえんどうのすじ取りのお手伝いをしていただければと思います。

6月7日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
         今日の献立

グリンピースごはん 牛乳 すずきの三味焼き おかか和え
さやえんどうのみそ汁

<給食時間の放送より>
 旬の味、グリーンピースごはんがでています。グリーンピースごはんのグリンピースは、なんと!!2年生のみなさんが一つ、一つていねいに「さやむき」をしてくれました。グリーンピースのさやをあけると、まんまるで、とてもきれいなきみどり色をした豆がならんでいます。生のグリーンピースの旬は2週間しかありません。生のグリーンピースは今しか、味わうことができません。それから、なんと、2先生はおみそ汁の「さやえんどう」のすじ取りもしてくれました。グリンピースも、さやえんどうもおなかの調子をよくしてくれる、食物せんいがたくさんはいっています。料理の彩りにもかかすことのできない野菜です。
 では、給食のお手伝いをしてくれた、2年生に感謝をして、いただきましょう。
 


6月5日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
           今日の献立

すきやきどんぶり 牛乳 油揚げと野菜のみそ汁 みかんゼリー
※下の写真はカミカミ献立です。

<給食時間の放送より>
 先週の金曜日は、よく噛んで食べる献立のカミカミ献立でした。骨ごと食べるシシャモや噛みごたえのある切り干し大根、豆みそがだされていました。噛む力が必要で、食べるのに時間がかかったかもしれませんね。豆みそは去年の方がかたい豆だったのにもかかわらず、今年の豆みその残りが多かったです。
 ふだんの小山田小学校のようすをみていると、パンの日の残りが少ないです。しかもミネストローネやシチューなどのスープの仲間の献立の時は本当に残りが少ないです。するするとよく噛まなくても食べることができるので、食べやすいのでしょうね。ごはんの時でも、カレーの時は残りが少ないです。
 食べやすいからといって、よく噛まない、やわらかいものばかり食べていてよいのでしょうか?金曜日の放送で、「虫歯を防ぐことや脳の働きをよくする、病気の予防」など噛むことはよいことがいっぱいあるとお話がありました。噛むことは「体によい」と考えて、しっかり噛んで食べるようにしましょう。

6月1日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
5       今日の献立

コッペパン テョコレートクリーム 牛乳 
ミートボールのトマトソース煮 三色サラダ

<給食時間の放送より>
 6月になりました。ムシムシと暑い日があったり、雨が降ったりと梅雨のような日が続いています。6月の目標は、「衛生に気をつけよう」です。むし暑くなると、バイキンが増えやすくなります。給食など食べる前は、しっかりせっけんで手を洗って、手についたバイキンを落とすようにしましょう。そして、きれいなハンカチでふくようにしましょう。せっかくきれいになった手を汚さないように、給食が配られるまで、静かに席にすわってまっていましょう。それから、給食を配る前の配膳台はきれいですか?毎日、給食用の台ふきんでふいて、それから消毒薬のモーリーをふきかけるようにしましょう。
 清潔に気をつけて、梅雨をのりきりましょう。

5月31日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん 牛乳 タッチョリム 野菜のナムル 春雨スープ
マンゴープリン

<給食時間の放送より>
 今日で5月がおわります。5月の給食の目標は「食事のマナーを身につけよう」でした。よいマナーを心がけましたか?給食の時間のようすをみると、椅子のすわり方が悪い人を何人かみかけました。姿勢よく、行儀がよくなると、食べ方がきれいになり、もり
もり食べることができるようになったと感じました。姿勢よく、お椀をもって、食べている人は、みていて気持ちがよいです。「きちんとした人なんだなあ」という印象をもたれます。マナーのよい人がふえるとよいですね。それから、小山田小学校のよいところは、給食当番のあいさつがよいことですね。げんきよく、しっかりあいさつをしています。
 当番だけでなく、教室でもしっかりあいさつをしていると思います。これからも、がんばってください。



 

5月30日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

ホットドック(ドックパン ソーセージ) 牛乳 ポトフ
カレーコールスローサラダ

<給食時間の放送より>
 今日は、ホットドックです。ホットドックを、直接手にもって、パクリと食べます。
 ホットドックをもつ、その手はきれいですか?食事の前は、石鹸で手をよく洗い、清潔なハンカチで拭く習慣をつけるようにしましょう。
 さて、☆給食クイズです。
 おわんのおかず「ポトフ」に入っている食べ物をあててください。
 わたしは何でしょう?
ヒント1 わたしは、白くて丸いかたちをしています。
ヒント2 「うんこらしょ、どっこいしょ」と大きなわたしをひきぬく童話があります。
ヒント3 わたしの旬は4月から5月と12月ごろの2回あります。今が旬のわたしは、煮物にするとやわらかく、味がしみやすくおいしいです。
ヒント4 わたしの葉っぱは、栄養たっぷりです。すてられることが多いですが、食べられますよ。
 わたしがだれか、わかりましたか?わたしは、かぶでした。 
 

5月29日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

麦ごはん 牛乳 鶏肉のチーズ焼きみそ風味 枝豆入りおひたし
すまし汁

<給食時間の放送より>
 今日の給食のすまし汁には、「みつば」が入っています。みなさんは、おうちで「みつば」を食べますか。「みつば」は、とてもよい香りのする野菜です。この香りと鮮やかな緑色をいかして、すまし汁や茶わん蒸しなど、和食の料理の飾りにかかすことができないものです。根のついている根みつばは、春先が旬です。水耕栽培という、水で育てる方法があります。みつばは、水耕栽培でい年中育てることができ、糸みつばとよばれます。みつばの葉っぱには、体の中でビタミンAに変わる、βカロテンがたくさん入っています。栄養もあって、香りのよいみつばをぜひ食べてください。



5月26日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
           今日の献立

麦ごはん 牛乳 とりつくね ごまあえ けんちん汁

<給食時間の放送です・・・6年生が作成した原稿です。>
 今日の給食のごまあえには、さやいんげんが入っています。さやいんげんの中には、いろいろな種類があります。どじょういんげん、サーベルいんげん、平さやいんげん、黄さやいんげんなどで、その他にも、さやいんげんの仲間のシカクマメもあります。さやいんげんには、ビタミンK、βカロテンやビタミンBなどが入っています。ビタミンkは、血液を固めたり、骨を丈夫にする効果があります。また、βカロテンは、免疫力を活性化して、がん予防や疲れを回復する効果がありますが、油と一緒に摂ると吸収がよくなるので、炒め物や揚げ物がお勧めです。

5月25日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

ツイストパン 牛乳 アスパラ入りクラムチャウダー コーンサラダ
ミニトマト

<給食時間の放送より>
 今日のクラムチャウダーの中には、アスパラガスが入っています。アスパラガスの旬をむかえました。お店にアスパラガスが並び始めました。
 みなさんは、どのように調理をしたアスパラガスが好きですか?ゆでて、マヨネーズをかけたり、炒めたり、焼いたり、天ぷらにしたりといろいろな料理を楽しむことができます。 
 アスパラガスの栄養についてお話します。アスパラガスには、ビタミンがたくさんはいっています。また、葉酸という栄養素が入っていて、貧血気味の人にはおススメです。さらに、アスパラギン酸という栄養素も入っているので、疲れを早くとる効果が期待できます。福島県でもたくさんとれる、アスパラガスです。
 旬の味を味わってください。

5月24日(水)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
         今日の献立

麦ごはん 牛乳 豚肉の焼肉ソースかけ おかか和え
油揚げと絹さやのみそ汁

<給食時間の放送より>
 実は今週は、学校給食でどのくらい、わたしたちの住んでいる福島県や郡山市でとれた食べ物を使っているか、調査しています。福島県は、震災の時の原子力発電所の事故で、放射能がたくさんとび、福島県でとれる食べ物も放射能が心配されました。
 事故から6年がたち、放射能をとる作業が進みました。また、福島県でとれた食べ物の検査も毎日行われています。給食で使われる野菜は、2回から3回も検査を行って、安全を確認しています。
 郡山市は、いろいろな野菜がとれます。昨日のスナップエンドウや今日のきゅうり、もやし、絹さやは郡山産です。今日は、はじめて「郡山市のはやま高原豚」を使いました。
 自分の住んでいるところの近くでとれた食べ物を食べることを地産地消と言います。
 自分が住んでいる地域でとれたものは、新鮮です。旬のおいしいものを食べることができます。自分が住んでいる地域の方々が一生懸命育てて、作ってくださった食べ物です。味わって食べましょう。

5月23日(火)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

タンメン 牛乳 しそぎょうざ スナップえんどうのみそマヨネーズ和え

<給食時間の放送より>
 今日のお皿の野菜のおかずの中に使われいるものは、「スナップえんどう」といいます。今が旬の野菜です。
 「スナップえんどう」は、グリーンピースの仲間です。グリーンピースは、さやから豆をむいて食べますが、「スナップえんどう」は、さやごと食べます。豆の甘さを味わうことができ、シャキシャキした食感を楽しむことができます。「スナップえんどう」は、体を作るたんぱく質や、脳や体を動かすエネルギーになるでんぷん、ビタミンやミネラルなどたくさんの栄養をもっています。また、集中力を高めたり、カルシウムの吸収をよくする効果もあります。初夏の味覚のスナップえんどうを味わってください。

5月給食だより

 5月給食だよりをお知らせに掲載しました。どうぞご覧ください。

5月19日(金)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

麦ごはん 牛乳 かつおの揚げびたし いかと野菜の辛し和え
かき卵みそ汁

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
 今日の給食には、かつおが使われています。かつおはサバの仲間でふだん大きな群れを作って泳いでいます。みなさんは、「初がつお」や「戻りがつお」という言葉を聞いたことはありますか?かつおは暖流の黒潮に乗って、春から夏にかけて太平洋沿岸を北上します。その頃、初めて水揚げされるかつおを「初がつお」といいます。また、海水の温度が低くなる秋には南へと戻ってきます。夏の間たっぷり栄養をとったかつおは体も大きくなり“あぶら”がのってきます。それを「戻りがつお」といいます。
 今日の給食にでているかつおは「初がつお」です。
 みなさんも「初がつお」をおいしく味わって残さず食べましょう。 


5月22日(月)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
        今日の献立

麦ごはん 手作りふりかけ 牛乳 生揚げの中華煮こみ 
もやしのラー油あえ

<給食時間の放送より>
 最近、ごはんの残りが多くなっています。去年の今頃とくらべて、多く残っています。
 まず、ごはんをわけきってみましょう。それから、ごはんの入れ物のまわりについている、ごはんつぶをきれいにとりながら、わけるようにしてください。
 そして、ごはんとおかずをかわりばんこに食べる「交互食べ」をしてください。「交互食べ」をしている人は、手をあげてください。「交互食べ」をしている人は、すばらしいですね。今日は、ふりかけがついていますが、ごはんを食べて、中華煮こみを食べ、またごはんを食べて、牛乳をのみ、ごはんを食べてもやしのラー油和えを食べることをくりかえしてください。「交互食べ」は、おいしく、残さず食べることのできる食事のマナーです。ぜひ、身につけましょう。
 
 

5月18日(木)の給食  放射性物質不検出

画像1 画像1
       今日の献立

ミルクパン 牛乳 タンドリーチキン ツナサラダ
コンソメスープ

<給食時間の放送より>
 今日の給食はパンです。しっかり手を洗って給食を食べましょう。
 さて、食事のマナーのお話です。
 今日は、食事のマナーで、どのようなことに気をつけますか。まず、毎日気をつけたいことですが、お行儀をよくすること。それから、姿勢をよくすることがあります。姿勢よく、お行儀がよいと、とてもかっこよく、すてきに見えるのでほめられます。
 そして、とても基本的なことですが、食器の置き方は、正しいですか。正しく食器を置くと食べやすく、こぼすことがないですよ。パンの時のマナーは、パンを口にはいる大きさにちぎって食べることです。みなさんは、パンをちぎって食べていますか。
 さらに、マナーで気をつけたいことに、お話をする声の大きさやお話の内容があります。みんなが楽しく食べることのできる、声の大きさやお話の内容を考えてください。
 マナーが良い人は、とてもすてきです。みなさん、よいマナーを身につけましょう。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 特別4校時 第3学期始業式 お弁当・給食なし 職員会議 安全点検
1/10 身体測定(高学年) 児童会委員会
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599