12月20日 今日の給食米粉パン、牛乳、冬野菜のシチュー、チキンのオニオンソース、クリスマスショコラケーキ ≪献立一口メモ≫ 秋冬のだいこんは、甘みが増して煮物には最適です。だいこんは奈良時代の「日本書記」に登場するほど古くから栽培されてきました。煮物のほかに汁物、サラダ、漬け物、さしみのつまなど七変化をして食卓に登場します。まさに日本人の食生活には欠かせない野菜です。今日は、冬野菜のシチューに入っています。 12月20日 金属の温まり方 4年生
理科室では、4年生が実験をしていました。
「金属の温まり方」金属の棒をカセットコンロで温めるとどのように温まっていくか実験をしました。 12月20日 ゲストティーチャーによる理科実験 6年生
ゲストティーチャーによる理科実験が行われました。電球の歴史・電球のクイズに続き、電球の実験を行いました。
6年生の子どもたちは、興味深く話を聞いていました。 12月20日 楽しい生活 あすなろ
朝の会では、クリスマスソングを歌いました。3時間目には、ゲストの方がいらっしゃって、理科の実験を見せてもらいました。
12月20日 楽しい体育 1年生
運動場では、学年合同で「縄跳び」と「ドッジボール」をしました。
12月20日 楽しい授業 3年生
1組 算数 少人数に分かれて学習しました。
2組 英語 ALTといっしょに学習しました。 12月20日 楽しい家庭科 5年生
家庭科の時間、ミシンの扱い方の学習をしました。
12月20日 交通安全 立ち当番 PTA
PTAの役員さんに交通安全の立ち当番をお願いしました。
おかげで、子どもたちが安心して、登校することができます。 ありがとうございます。 12月20日 図工の鑑賞 4年生
今日は「大すきな物語」の鑑賞を行いました。自分の思いを鑑賞カードに書き、友達に発表しました。友達の作品を見て、作品の良さにたくさん気づくことができました。
12月19日 理科の実験 5年生
今理科では、電流の勉強をしています。
今日はいよいよ大詰め、電流の働きを使ってモーターを回し、車を走らせる準備をしました。 与えられた教材を、一生懸命組み立てた子どもたち。 いよいよ電池を入れてスイッチを入れたら・・・ 「動いた!」「すごーい!」 「動かない・・・なぜだ?」とあちこちで歓声が上がっていました。 なぜ動くのか、そしてなぜ動かないのか。 どちらも大切な学びです。 次の時間は、その問題について解決していくようです。 12月19日 スマホ教室 5年生
今日は、高学年で、スマホ教室に参加しました。
一口に「スマホ」と言っても、ただ便利という一言で済ますことができないものです。 今回は、スマホを使うことによって生じるであろうさまざまな問題点について、講師の先生をお招きして学びました。 世間では、ネット上によるいじめやトラブルなど、後を絶ちません。今日学んだことが、遠い未来の話ではなく、今現実に、すぐ隣に潜む危険であることを、子どもたちには感じてほしいと思います。 今日学んだことをまとめた冊子を持ち帰っています。少し難しい内容のものもあるので、ご家族で一度一緒に読んでみていただけるとありがたいです。 ご家庭でのご協力を、よろしくお願いします。 12月19日 屋運照明工事
今日も、屋運照明工事が行われました。
LED照明が、北側半分と舞台で設置されました。 とても明るいです。 業者のみなさん、お疲れ様でした。 12月19日 冬休みの本を借りたよ 1年生
冬休みに詠む本を、図書館で借りました。「早く読みたい」と読むのを楽しみにしていました。
12月19日 2学期も… 4年生
もうすぐ2学期が終わります。子どもたちは、長期休み前でも、意欲的に授業に参加しています。あと少し、頑張りましょう。
12月19日 金属の温まり方 4年生
理科室では、「金属の温まり方」の実験をしました。
12月19日 たのしい授業 3年生12月19日 楽しい縄跳び 2年生
運動場で、元気に縄跳びをしました。
12月19日 モビールを作ろう 6年生
理科の時間、モビールを作りました。
左右のバランスを考えないと、うまく作れませんね。 12月19日 たのしいどうとく 2年生12月19日 すごろくあそびをしよう 2年生どんなすごろくができるかな。 |
本日:3 昨日:81 総数:628809 ★新しいトップページは こちらから
|