最新更新日:2024/11/08 | |
本日:178
昨日:295 総数:2368154 |
12月20日(水) 万引き防止講話(2年生)12月20日(水)【今日の献立】白身魚のゆず風味 ほうれんそうのささみ和え 今日は12月22日の冬至にちなんだ献立です。 冬至は一年で一番昼が短く、夜が長い日です。この日が過ぎれば太陽の力がよみがえり、人々にも精気が戻ると考えられ、旬のものを食べて栄養を摂り、力をつける習慣があります。 特に、名前に「ん」がつく食べ物を食べると運がつくと言われています。今日は別名なんきんと呼ばれるかぼちゃがたっぷり入ったみそ汁が出ました。 また、冬至にはゆず湯に入る習慣もありますね。今日は天ぷらにゆず風味のタレをかけた「「白身魚のゆず風味」も出ました。これは向山小の児童が考えた献立です。 12月20日(水) リーダー会 まとめの会(1年生)
今年も後11日で終わります。1年生にとって、2017年は南部中学校に入学して数々の経験をしてきた躍動の年となりました。
そこで本日の6限に、リーダー会の代表生徒による2学期まとめの会を行いました。4月入学からの思い出を聞くことで、1・2学期を振り返り、一人一人それぞれの成長を自覚することができました。また、来年2018 年にに向けても、新たに決意を固めることができたことと思います。 12月20日(水) 学年集会(3年生)
冬休みに向けて学年集会が行われました。
3年生はこの冬休みをどう使うかが重要になってきます。有意義なものになるよう、学習や生活の計画を立てましょう。また、体調管理にも十分気をつけましょう。 12月20日(水) 授業の様子(3年生)2枚目は、3年3組の社会です。為替相場に関する計算問題に取り組んでいます。 3枚目は、3年5組の社会です。日本の社会保障制度の在り方について、近くの生徒と意見交換をしています。 12月19日(火) 百人一首 (1年生)
上から8組、9組の様子です。
担任の先生方が読んで、どのクラスでも必死に取り合う姿がありました。 12月19日(火) 百人一首 (1年生)
上から5組、6組、7組の様子です。
12月19日(火) 百人一首(1年生)
今日は、各教室で百人一首の練習を行いました。国語科で和歌を取り上げながら、3学期には大会を開催予定です。がんばって覚えようとしている生徒も増えてきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。上から1組・2組、3組、4組の様子です。
12月19日(火) 予餞会実行委員決定!(2年生)12月19日(火) 【今日の献立】だいこんサラダ お米のムース 今日は「一宮を食べる日」です。 一宮市産のねぎとはくさいをたっぷり使ったひきずりと、だいこんを使っただいこんサラダが出ました。 いちみんの可愛らしいイラスト入りの卵焼きは、浮野地区の養鶏所でとれた卵を使用しています。 主食のお米は毎日、一宮市でとれた「あいちのかおり」を使っていますが、今日は、そのお米で作られたムースも出ました。 地元の味をおいしくいただきました。 12月19日(火) 願書下書き (3年生)
本日6限に、私立高校等の願書の下書きをしました。集中し、丁寧に書くことができました。
12月19日(火) 授業の様子(3年生)2枚目は、3年3組の国語です。問題集を使って、文章の読み取り問題に取り組んでいます。 3枚目は、3年6組の理科です。金星の見え方について、図にまとめています。 12月18日(月) 朝の掃除(1年生)12月18日(月) 進路適性調査の結果より(2年生)12月18日(月)【今日の献立】
ご飯 牛乳 沢煮わん
ひじきのいため煮 りんご 今日の沢煮わんは、こしょうで風味をつけてありました。こしょうは世界中で広く使われ「スパイスの王様」と言われています。インドでは紀元前500年代にはすでに栽培されており、ペルシャ人やアラビア人の手によって地中海沿岸各国へ運ばれました。古代ギリシャでは医薬品として使われ、ローマ帝国では金銀と同様に貴重な品として高値で取り引きされていました。 12月18日(月) 一宮生き方タイム(1年生)携帯電話が欲しいとわがままを言う子どもとどう向き合うか、親の立場で考え、班で意見を交わし、保護者の方の子どもへの思いを感じ取りました。 12月18日(月) 契約社会について(3年生)
本日、特別活動「一宮生き方タイム」の授業として、契約社会について学びました。グループで話し合ったり、発表したりしながら理解を深めることができました。
12月18日(月) 「一宮生き方タイム(お金)」(2年生)12月16日(土) ソフトボール練習試合12月15日(金) 授業の様子(1年生)
本日の1年生の授業の様子です。
1枚目は、3組理科 光の実験 2枚目は、4組数学 円とおうぎ形の性質 3枚目は、9組国語 百人一首の練習 |
|