最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:32
総数:729919

11月29日 2年 見て見て おはなし 想像してかいたよ

「穴の中には・・・」想像して楽しくかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日  2年 おまつりの音楽を楽しんだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分で考えたリズムやかけ声をグループで組み合わせて一つの音楽をつくりました。練習では、優しく教え合う姿が見られました。
 今日は発表会。うまくリズムやかけ声が合わさると、思わず「やったー」と声をあげていました。発表を聴いている児童もみな笑顔で楽しそうでした。

11月29日 4年 自分を見つめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の気持ちをじょうずにコントロールして、人と仲よくしていける方法を考えました。グループの話し合いでは、気持ちを表す言葉をふせんに書いて集め、どんな言葉を使うとよいかを話し合いました。

11月29日 安全ウィークです

画像1 画像1
 生活安全委員会が中心となって安全な廊下歩行を呼びかけています。合言葉は「あるこう ゆっくり みぎがわを」です。「あ・ゆ・み」が守れていると、生活安全委員会の委員から「そうさんカード」がもらえます。

11月29日 本に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は移動図書館「ほたる号」が来校しました。児童も教員も昼放課を利用して、本を読みに来ています。

11月29日 今日の給食

ご飯・牛乳・みそおでん・ニギスフライ・添え野菜

〇献立メモ
 ニギスは、体長20cm前後の魚で、天ぷらなどに用いられる「キス」という魚に似ていることから、この名前がつきました。千葉県や神奈川県などの太平洋側と、青森県や富山県・島根県などの日本海側で、全国各地で水揚げされていて、呼び方も地方によってさまざまです。例えば、島根県では「朝鮮ギス」や少し大きいものを「鉄砲ギス」と呼びます。秋から春にかけて旬をむかえ、クセのない白身が特徴です。今日は、愛知県で獲れたニギスを使ったフライです。ソースをかけていただきます。

画像1 画像1

11月28日 2年 8・9の段の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九の学習もいよいよ8・9の段です。まずはおはじきの数を数え、変わり方のきまりを見つけ、8の段と9の段を完成させました。その後、9の段にたくさん秘密があることに気づき、みんなで発表して確認しました。頑張って九九を覚えます。

11月28日 2年 みんなで読みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の新しい単元に入りました。まずはみんなで音読です。難しい漢字は、確認しながら読んでいきます。これから、練習して上手に読めるようになるのが楽しみです。

11月28日 1年 数図ブロックを使って考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりのある引き算です。数図ブロックを操作して、答えと計算の仕方を見つけました。これから、すらすら計算できるように、練習を頑張ります。

11月28日 わかあゆ お話の絵をかいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話の絵をかいています。色塗りをがんばりました。どんな絵ができあがるのか楽しみです。

11月28日 わかあゆ 雑巾がけ頑張っています

画像1 画像1
 寒くなってきましたが、今日も廊下の雑巾がけを一生懸命取り組みました。きれいになったのでうれしいです。

11月28日 3年 自分の考えをまとめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三年とうげ」の学習をしています。主人公の行動や周囲の情景描写から、どのようなことが想像できるかを考えました。自分の意見を、しっかりとノートにまとめました。

11月28日 大切なことを教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁護士の先生から、いじめ防止授業を教えていただきました。どんな時でも、どんな理由でも、いじめは絶対にいけないことだと改めて心に深く刻むことができました。これからも、誰もが笑顔で安心して過ごせる木曽川東小学校であり続けられるように、今日教えていただいたことを絶対に忘れません。

11月28日 今日の給食

ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・しゅうまい・切り干しバンバンジー                    
〇献立メモ
 バンバンジーは、中華料理の一つです。漢字で書くと、「棒」「棒」「鶏」になります。ゆでた鶏肉の細切りや、千切りにした野菜にタレをかけて食べる料理です。今日は、一宮市で作られた切り干しだいこんを使っています。冬に冷たい伊吹おろしが吹く一宮市では、江戸時代から切り干しだいこんが作られてきました。掘りたてのだいこんをすりおろし、天気を見ながら一気に乾燥させます。太くてシャキシャキとした食感が特徴的なので、食べごたえはバッチリです。

画像1 画像1

11月27日 年末の交通安全県民運動に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末の交通安全県民運動が12月1日から10日まで行われます。本校はそれに向けて、今週1週間、交通立ち番として、PTAの方に毎朝立っていただいている内の3か所に、職員も立って児童の登校の見守ります。

11月27日 3年 みんなで決めたスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間の取り組みの一つとして、各学級でスローガンを決めています。いじめをなくし、木東っ子全員が楽しく安心して生活できるために真剣に考え積極的に意見を発表しました。よいスローガンができてよかったです。

11月27日 人を大切に

画像1 画像1
人権について、朝礼で話をしました。「12月4日から日本全国で人権について考える人権週間が始まります。木曽川東小学校では、1学期と2学期に1回ずつ、1年で2回、人権週間を行っています。2学期は全国より少し早い11月20日から人権週間を始めました。では、人権とは何でしょう。人はだれもが大切される権利をもっています。これが人権です。子どもも、おとなも、お年寄りも、男の人も、女の人も、世界中のだれもが・・・みんな大切にされなければなりません。心も体も命も大切にされなければなりません。では、どうしたら、人を大切にできるのでしょう。1学期にもお話ししましたが、私は次の2つのことに気を付けることだと思っています。1つ目は、自分とは違う人も認め、思いやり、優しくすることです。人はみな違う顔や体をもち、住んでいるところが違えば、話す言葉も違います。また、得意なことも人それぞれ違いがあります。勉強が得意な人がいれば、そうでない人もいます。運動が得意な人がいればそうでない人もいます。みんなと話をすることが得意な人もそうでない人もいます。人はみな違うのです。自分とは違う人にも優しい気持ちをもって接することが人権を守ることだと思います。2つ目は、相手の気持ちを大切にし、嫌がることはしないことです。先週の児童集会で児童会の代表のみなさんから、いじめをなくすスローガンをクラスで話し合いましょうと呼びかけがありました。いじめをなくすことは、人権を守る第1歩です。人権週間には「思いやりの心」「かけがえのない命」について考え、人を大切にすることをみんなで学んでいきましょう。

11月27日 5年 寒さに負けない体づくりをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もまた、持久走と縄跳びの時期がやってきました。体育の授業では寒さに負けない体づくりの一環として持久走と縄跳びの練習に取り組んでいます。これから、どんどん寒くなりますが、寒さに負けないように頑張っていきます。
 持久走では、懸命に走る級友に対し、自然と応援の声が上がりました。また、縄跳びではあや二重とびや交差二重とびなどの難しい技に挑戦し、成果を喜び合っていました。

11月27日 5年 自分の歩幅を調べていろいろな距離を測りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、校庭で行いました。まず、10歩歩いた距離を5回測り、平均を求めて自分の歩幅を求めました。その後、自分で決めた場所を歩幅を使って測定しました。

11月27日 今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼では、健全育成の標語、赤い羽根の作品、歯と健康の作品の表彰がありました。次に、校長先生から人権週間についてのお話がありました。その後、生活安全委員から週目標についての話があり、最後に生活指導の先生からお話がありました。今週も頑張ろうという気持ちになりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 交通事故ゼロの日 風の子チャレンジ大会予備日
12/21 大掃除
12/22 終業式(給食あり) 通学班集会
12/23 天皇誕生日
12/26 事故けがゼロの日