最新更新日:2024/11/16 | |
本日:5
昨日:67 総数:781172 |
9月30日 (土) 明日は運動会ですなお、校内には自動車の駐車スペースがありません。また、学校周辺での路上駐車は近隣の方々への迷惑となりますので、車での来校はご遠慮いただきますようお願いします。 9月29日 ギコギコクリエイター(4年)くぎや絵の具を使って、木材を自分で考えたデザインに仕上げていきました。 それぞれ集中して作業に取り組み、思い思いの作品を作ることができました。 9月29日 今日の給食れいとうみかん さばは、「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保温性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道ともなった街道を「さば街道」と呼ぶようになりました。(献立あれこれより) 9月28日 安心・安全な組立体操のために。(6年)子どもたちの周りには、6年生以外の多くの先生たちの姿もありました。子どもたちが2人組の演技などで万が一けがをしないよう、多くの先生が補助に入りました。運動会当日も、子どもたちが安心して思い切って演技ができるよう、安全な組立体操ができるように補助をしたいと思います。 9月28日 かげふみ遊びをしたよ(3年1組)かげふみをしたり、遮光板を使って太陽を観察したりしました。 これから、かげの向きと太陽の動きについて学習していきます。 9月28日 今日の給食ひじきサラダ あおじそドレッシング 明治時代の文明開化の頃に、大衆向けに考えられた「牛めし」が今の牛丼の原型になったと言われています。牛肉に含まれている鉄は、吸収されやすいヘム鉄で、貧血や冷え性の予防に役立ちます。ビタミンCと一緒にとることで、さらに鉄の吸収がよくなります。(献立あれこれより) 9月27日 ペアウィーク(5年生)9月27日 もうすぐ運動会!(2年生)9月27日(水) 今日の給食ラタトゥイユにはズッキーニという野菜が入っています。外見は緑色で細長くキュウリに似ていますが、カボチャの仲間です。イタリアや南フランスでえは一般的な野菜ですが、日本での歴史が浅く、普及し始めたのは1980年頃のようです。今日のラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンス地方、ニースの野菜料理です。 9月27日 こつこつ力をつけています。6年生は三角定規やコンパスを使って、「拡大図と縮図」の作図練習に取り組んでいました。 9月26日 ペア遊び(4年)4年生は「どろけい」や「おにごっこ」などの遊びを決めて、ペアのクラスに招待状を渡して遊ぶ日を決めました。 2年生の子の心に寄り添いながら遊ぶ4年生の姿が見られました。 9月26日 玉入れの練習(1年)
今日の学年練習では、運動会当日と同様に、手首にリボンをつけて玉入れの練習をしました。運動会が近づいてきて、本番に向け、練習に真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。楽しく玉入れする姿を、運動会で是非ご覧ください。
9月26日 今週はスキル週間(6年)9月26日 今日の給食やきにくどん トックとは、主にうるち米で作る棒状の餅を斜めに薄く切った、朝鮮半島の餅です。もち米て作る餅のようには伸びず、味が染みやすく煮くずれしにくいのが特徴です。朝鮮半島では密やあんを詰めたものなどいろいろな種類があります。今日の給食では、卵スープの中に入っています。(献立あれこれより) 9月26日 スキルタイム頑張ってます。漢字やローマ字の練習、計算練習など、それぞれの学年全員が同じ問題に取り組み、基礎学力の向上を図っています。 9月25日 まほうのとびらをあけると(3年1組)扉の向こうに広がる世界の様子を想像し、絵に表します。 今日は、絵の下書きや絵具で色塗りをしました。 9月25日 今日の給食とりにくのたつたあげ ごもくつくだに 秋なすは、7月に一度収穫したなすの枝や根を手入れすることで、9月ごろにまた実をつけ、収穫したものです。7月に収穫されたなすに比べて皮が薄く、実がしまっているのが特徴です。なすの皮の部分には、抗酸化作用のあるナスニンというポリフェノールが含まれています。ナスニンは水に溶けやすいので、みそ汁など、汁ごと食べられる料理にすると効率よくとることができます。(献立あれこれより) 9月25日 安全に気をつけて行動しましょう。今度の日曜日に運動会を開催します。 熱中症を含め、病気やけがを防止しながら、当日、健康な体で運動会に参加できるようにしたいと思います。 ご家庭でも、体調管理にご協力いただければ幸いです。 9月25日 おめでとうございます。おめでとうございます! 9月22日 キャンプ思い出アルバム作り(5年1組) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|