最新更新日:2024/11/14
本日:count up11
昨日:66
総数:730299

10月27日 今日の給食

栗菜飯・牛乳・きのこの香り汁・白ごまつくね・昆布和え              

○ こんだてメモ
 今日の給食は栗菜飯です。栗は秋を代表する味覚のひとつです。ピーナッツやクルミと同じ種類に分類されますが、ピーナッツやクルミにくらべ、油分が少なくヘルシーな食材です。そのかわりに、でんぷん質が多く含まれています。このでんぷん質は、じゃがいもやさつまいもに比べると、粒子が細かいため、上品な味わいが楽しめます。菜飯は愛知県の郷土料理です。みずなとだいこんの葉、広島で栽培される広島菜という野菜をつかっています。

画像1 画像1

10月26日 2年 朝ご飯の大切さを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生を教室にお呼びしてお話をしていただきました。朝ご飯は「頭・体・おなか」のスイッチを働かせる鍵になっていること、朝ご飯をたべるためには早寝早起きが大切であることを教えていただきました。

10月26日 2年 初めてのひな壇練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はひな壇を使って動きを確認しました。もうセリフを完ぺきに覚えている人も多く、発表に向けてやる気がみなぎっています。

10月26日 1年 先生に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントの問題を解きました。楽しい問題がたくさんありました。答えがわかったら、先生にそっと伝えました。「正解!!」と言ってもらえた時、とてもうれしかったです。

10月26日 1年 簡単に計算できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらんぼ計算をしました。足す数をサクランボの実のように2つに分けて書きます。分けかたは、足される数が10になるような数とその残りにします。何度もやっていくうちに、コツがつかめ、簡単に計算ができるようになりました。

10月26日 2年 それぞれの解き方で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでに学んだ解きかたを確認して、新しい問題を解きました。以前学んだことを思い出せば、すぐにできました。

10月26日 2年 今日は教室で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東っ子発表会に向けて、毎日練習に励んでいます。今日は、自分のセリフや歌の練習をしました。素晴らしい発表にするために、これからも頑張ります。

10月26日 3年 自分の身を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者対応避難訓練の事前に、自分の身を守ることについて確認しました。知らない人に声をかけられても、ついていかないことや、危険な目に遭いそうになったら大きな声を出すことをみんなで確認しました。

10月26日 不審者対策避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
校内に不審者が侵入してきた時の訓練をしました。担任の先生からの指示で、静かに素早く廊下に整列し、避難に備えることができました。

10月26日 4年 東っ子発表会の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東っ子発表会のフィナーレで歌う歌の練習を学年で行いました。とても素敵な歌声で、練習をすればするほど、美しい歌声になっていきます。東っ子発表会まで、あとわずかです。みんなでよい発表にしていきます。

10月26日 4年 フッ素塗布がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からフッ素塗布がありました。塗布中は少し我慢が必要でしたが、しっかりできました。みんなが一緒だったので、安心でした。

10月26日 ミニ通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニ通学班集会を開きました。昨日の班長会の内容を伝えたり、日頃の登下校について振り返りをしたりしました。

10月26日 身を守って避難します

画像1 画像1
不審者対策避難訓練をしました。南舎のベランダに不審者が現れたという想定で避難訓練を実施しました。不審者を避けて避難するには、どちらへ逃げればよいか担任から話をすると、子どもたちは真剣な様子で聞き入っていました。

10月26日 5年 水の流れを観察しました

画像1 画像1
流れる水のはたらきを調べるため、外へ出て実際に斜面に水を流してみました。流れが速いところはどこか、どんなふうに土が削れていくかなどを観察し、ノートに記録しました。

10月26日 東小の果樹園に秋の実り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の西側にある東小果樹園には、秋の実りがいっぱいです。ザクロの実が割れて、中からきれいな赤い粒が見えます。先週までは、緑色をしていたユズも黄色くなってきました。クリ、クルミも落ちています。

10月26日 今日の給食

ぶたどん・牛乳・ちゃんこ汁・りんご
           
○ こんだてメモ
 デザートのりんごは、「秋映え」という品種のりんごです。皮の色が赤黒いことが特徴的で、甘みがあっておいしい品種です。「りんごが赤くなると医者は青くなる」ということばがあります。りんごは栄養価が高く、さまざま病気から体を守ってくれるため、病気になる人が少なく、医者がもうからなくて顔が青ざめるという意味です。食物せんいを多く含み、便秘の予防に効果があります。

画像1 画像1

10月25日 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、劇団KIZNA工房の「人間になったサル」を鑑賞しました。人間になった2人のサルと1人の女の子の心に染みるお話でした。舞台の上の役者さんと会話をしたり、一緒に手拍子をしたりするなど、様々なコミュニケーションが体感できました。木曽川東小学校の屋運が素敵な空間になりました。劇団KIZNA工房の皆様、ありがとうございました。

10月25日 1年 学びの姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読する時には、本を両手で持ちます。そうすることで背筋が伸び、はっきりした声で読むことができます。これからも、よい音読になるように頑張ります。

10月25日 5年 画面の構成を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の描きたい場面を決め、それを描きます。今日は、画面の構成を意識して描きました。完成した作品をイメージしています。

10月25日 5年 実習生の先生から教わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の先生が国語の授業をしてくれました。担任の先生も一緒に授業に参加していました。みんなで考えて、楽しく学びました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談会 一斉下校13:30 徴収金引落  防犯ブザーホイッスル携帯調査
12/12 個人懇談会 一斉下校13:30 子どもの安全を確認する日
12/13 個人懇談会 一斉下校13:30
12/14 歌声集会
12/15 避難訓練(東海地震注意情報)