最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:85 総数:813412 |
勝負はすでにはじまっている
3年生の合唱コンクール、体育館リハーサルが行われました。他のクラスのできはどうだろうか。初めて聴きます。今年から、入退場の仕方、ステージ上での4小節の声出しなど変わりました。これは全クラスの合唱を全員が聴いてもらうためです。その練習でもあります。体育館ですので、響きもバランスもあまり良くない環境ですが、子どもたちは一生懸命歌っていました。まだまだ練習することができます。勝負はすでにはじまっています。楽しみだなぁ。
意見箱設置
意見箱が設置されました。生徒会の役員が公約に掲げていたことの一つです。子どもたち自身が、よりよい学校生活を送るために意見を出し合います。昨年の意見箱には、「暖房」がありました。今年の冬、各教室に石油ファンヒーターが設置されました。生徒会だけでなく、学校としても対応できることは対応したいと思います。
オモシロスコープ?
1年生の理科の授業を参観しました。「オシロスコープ」を使って音の高さや強さの波を見てみようという場面でした。わたしが合唱を指導するときには「声は見えるもの」として指導します。オシロスコープはまさしく音を見えるものにする機械でした。いろいろな声で試していたので、理科室はすっごいことになっていました(笑)。
なかなかやるなぁ
3年生が体育の授業でマット運動を行っていました。よく考えられた技の流れで、サポートも自然にできていました。苦手な子もそうでない子も、それぞれ工夫した見応えのある演技をしていました。さすが3年生だと思いました。
自分らしく幸せに生きる
12月4日から10日まで人権週間です。今日の朝会で「人権」について話しました。「人権」とは「だれもがみんな生まれたときからもっている、自分らしく幸せに生きる権利」のことです。みんなが幸せでなくてはならないのです。そのために、まわりを気遣わなければならないことを話しました。また、生きていることがどれほどの「奇跡」かを、「いのちのまつり」という絵本(写真1・2)を使って話しました。奇跡的にご先祖様けら受け継がれて生きた命を、ばかにすることは絶対に許さない。この人権週間にぜひ考えてほしいと思います。
今朝のあいさつ運動では、1年生が32人参加してくれました。そこでも「人権」についてのチラシ(写真3)とマスクが配布されました。 肉がつきました
以前紹介した1年生の美術の授業で、「手」を作っていましたが、針金だけだったものが粘土で肉付けされていました。今日の授業では、修正、磨きを中心に行っていました。「手」らしくなってきました。
常滑の代表として
明日、第12回の愛知万博記念愛知駅伝が開催されます。鬼崎中学校の生徒が常滑市代表として3人(走るのは男女各1人)選ばれています。スタートが中学生の女子だと思います。わたしは応援に行く予定ですが、12時からは東海テレビで生中継されますので、ぜひ応援よろしくお願いします。
|
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |