最新更新日:2019/03/22 | |
本日:2
昨日:5 総数:456434 |
「もっと野菜を食べよう!」 (6/27・28)給食では、一日の約三分の一量の野菜摂取目標量があります。献立によっても量に違いがありますが、家庭の食事でも積極的に野菜を食べるようにしてほしいと思っています。夏場は、キュウリやトマトなど、そのまま食べられる野菜が多く出回るので、食べやすいものから野菜を食べていきましょう。 防災・減災講話
津島市消防本部の方においでいただき、南海トラフ巨大地震についての具体的な備えについて、教えていただきました。お家の方にもお伝えしましょう。
1 まず、自分の身を守る 2 安全を確認したら、深呼吸をして、外へ出る 3 若いみなさんが周りの人を助ける 家具や家電の固定の大切さも知ることができました。「備えあれば憂いなし」です。 ニョッキ(6/27)今日の給食のクラムチャウダーの中に赤色の団子のようなものは入っていませんでしたか?それはニョッキというイタリアの食べ物で、モチッとした食感が特徴のパスタの一種です。じゃがいもと小麦粉に調味料などを加えて練り、小さく丸めて茹でたものです。トマトソ−スや、クリームソースであえて食べられることが多いです。一気に飲みこまず、よく噛んで食べないといけません。。 6月27日(火)PTA研修旅行
PTA研修旅行に行ってきました。半田にあるミツカンミュージアム、酒の文化館、常滑やきもの散歩道等に行ってきました。ミツカンミュージアムでは、自分の写真をラベルにしたポン酢を作りました。
クイズ(6/26)愛知県の人は全国の人に比べて野菜を食べる量は多いでしょうか。少ないでしょうか。 ある調査によると「愛知県の人は野菜を食べる量は少ない。」という結果が出ました。愛知県ではキャベツ、ふき、しそ、冬瓜が野菜生産量全国1位で、三つ葉、スナップえんどうは2位です。愛知県ではたくさんの野菜が採れます。1日で両手1杯分の野菜を食べるのが理想です。 6月26日(月)ブロック抽選会・結団式抽選会の後、ブロック結団式を行いました。3年生を中心とした各色ブロックが分かれ、ブロック長・副ブロック長からの決意表明が行われました。各ブロックとも体育祭・合唱に頑張ってほしいと思います。 海軍カレー(6/23)海軍カレーとは、海上自衛隊で作られるカレーのことです。横須賀に自衛隊の基地があるので横浜や横須賀あたりでは有名な食べ物です。海軍は海の上で訓練をするので、海しか見えない日々が続きます。そこで、曜日の感覚が狂ってしまわないように毎週金曜日はカレーと決めているそうです。毎週カレーなので作る人達のレベルも高く、バリエーションも豊富だそうです。今日のカレーはいつもの給食のカレーとどこが違うかわかりますか? 6月23日(金)体験入学について
ほとんどの公立高校・私立高校は体験入学・学校見学会を行います。志望校が決まっていても決まっていなくても、高校というものの雰囲気がわかります。通学の大変さがわかります。そこに行かないと聞けない話も聞くことができます。3年生の皆さんには是非行くことを勧めます。
体験入学・学校見学会の多くは学校からの申し込みが必要です。夏休み中に行われる体験入学・学校見学会の締め切りがすでに終わったものもありますが、多くは6月30日が校内締め切りです。 6月22日(木)生徒会イメージキャラクター会長君「会長君 まじめでおかたい性格。誰に対しても敬語。こう見えて、運動神経バツグンだったりする。声は大きく聞こえやすいが、早口のため言っていることの85%は相手に伝わらない。おばけは信じない派。いつも持っている本には藤浪中学校の校歌やルールが書かれている。」 角麩(6/21)煮物やすき焼きなどに入っている角麩は、名古屋、尾張、東海地方でよく食べられるものだと知っていましたか?波状のすだれ模様が特徴で、煮物以外にも炒めても揚げてもおいしく、小麦粉のグルテンから作られた高たんぱく、低脂肪、低カロリーの食べ物です。京都でよく食べられる「生麩」は同じ小麦粉のグルテンが原料ですが、そこにもち粉を入れているので、見た目は似ていますが食べてみると食感が違います。 6月21日(水)修学旅行の写真
朝方からすごい風と雨です。生徒の下駄箱を見ると、多くの生徒の靴はぐっしょり濡れています。こんな日は靴下を余分に持たせていただけると助かります。2年生の生徒の中には靴の中に丸めた新聞紙を入れている生徒もおり、その準備のよさに驚きました。
本日は特に写真もないので、修学旅行の写真をアップします。一枚目は、富士山麓での洞窟探検に出かける写真です。岩の切れ目から入っていくんですね。2枚目は、牧場体験です。牧場のトラクターに乗せてもらいました。3枚目は、4組のクラス分散の写真です。浅草の吾妻橋からアサヒビール本社ビルとスカイツリーをバックに写しています。このころ、ちょうど雨が降ってきて、スカイツリーの上部は雲にかすんでいます。 中華ちまき(6/20)ちまきは平安時代に中国から伝わった食べ物です。笹で包まれているものが多いですが、他にも竹の皮やワラなど殺菌効果を持つ葉でもち米やうるち米、米粉で作った餅を包んで三角や円すい形に包んで蒸して食べます。日本のちまきは餅が多いですが、中国のちまきはおこわに具を加えたものが多いです。5月5日の端午の節句に食べるちまきも中国から伝わった食べ物です 6月20日(火)1年生水泳授業明日から雨が予想されます。水泳の授業には往復にバスを利用しますが、津島児童科学館の駐車場からプールまで歩いて移動します。雨の場合は、自転車通学者も必ず「傘」を持たせてください。 弓道部 錬成大会 中学男子の部優勝!
6月18日に津島市の錬成館にて錬成大会が行われました。今年は200人を超える参加者が集まり、中学生男子、女子の部、高校生男子、女子の部、一般男子、女子の部でそれぞれ熱戦が繰り広げられました。
女子の部では惜しくも上位入賞はできませんでしたが、男子の部では8射5中で3位決定戦、8射6中で1位決定戦にそれぞれ選手が出場しました。惜しくも3位は逃したものの、1位決定戦は手に汗を握る好勝負の末、見事に勝利することができました。 これからの試合に向けて大きな励みになりました。各自がそれぞれの課題をもって今後の練習に励み、夏の大会に臨んでほしいと思います。また、最後の1射まで悔いの残らないようにしてほしいと思います。 給食献立コンクール(6月19日)今日は昨年度の給食献立コンクール入賞メニューを紹介します。「クルクルしそまきカツ!」は、半分に切ったときにきれいな渦巻きになるように豚肉としそを巻いた料理です。また、今日は食育給食の日です。今月の野菜はJAさんより購入した「キャベツ」と「ねぎ」です。両方ともみそ汁の中に入っています。 味わって食べてください。 6月19日(月)朝の会の様子このクラスは先週もほかの生徒の名前と「HAPPY BIRTHDAY」が書いてありました。 錬成大会(柔道の部)美術部 美術館鑑賞会(6/17)今月は新栄町にあるヤマザキマザック美術館で開催されている「よそおいの200年」展を鑑賞しました。 17世紀後半〜20世紀初頭のフランスの作品と、作品に登場する人物たちの服装の変遷について学び、実際の衣装や髪型を再現したものを鑑賞することで作品の世界をより身近に感じることができました。 また、明治の日本の服飾文化や洋裁学校について学んだり、アールヌーヴォーの家具を鑑賞したりすることができました。 1年生は初めて美術館に行った生徒も多く、音声ガイドを聞きながらしっかりメモを取り、1つ1つの展示物をしっかり観察し、味わうことができました。 座禅の会 男子ソフトテニス部 (6/17)牛乳(6/16)給食で飲んでいる牛乳はどの牛からも出るわけではありません。人間と同じで、子どもを産んだメス牛から約300日しか絞ることができません。牧場では、ほとんど機械で絞っています。それを工場へ運び、検査をし、ゴミを取り除きます。その後、熱を加えて殺菌してパックやビンにつめます。出荷前には抜き取り検査をし、保冷車に乗せ、学校へ運ばれます。今みなさんの前にある牛乳はいろいろな過程を経てきているのです。ゆっくり味わって飲んでくださいね。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |