最新更新日:2024/11/16
本日:count up19
昨日:67
総数:781186
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月19日 調理実習をしたよ(5年)

 今週、水〜金曜日に、初めて本格的な調理実習をしました。
 メニューは「ゆで卵」と「カラフルコンビネーションサラダ」です。包丁を手際よく使い、友達と協力しながら完成させました。自分で作ったサラダに「おいしい!」という声があがりました。作るだけでなく、最後まで片づけを熱心に行う姿はとても頼もしかったです。
 2学期の調理実習でも楽しく作って、笑顔でいただきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 今日の給食

画像1 画像1
りんごパン  ぎゅうにゅう  コーンクリームスープ
ハンバーグのケチャップソース  ブロッコリーのドレッシングあえ

 たまねぎは、辛味、甘味、うま味の三拍子がそろい「西洋のかつお節」といわれるほど、西洋料理には欠かせない野菜です。シチューだけでなく、肉じゃがや酢豚など、和洋中いろいろな料理をおいしくしてくれます。たまねぎを切ると涙が出ますが、この、涙を出させる成分には、体の疲れをとってくれる働きがあります。(献立あれこれより)

5月19日 体がタコのように?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のわくわくタイムは、ペアでストレッチ、足じゃんけん、シャドーピッチング、長座体前屈の運動(PNFストレッチ)を行いました。
 PNFストレッチとは、レジスタンス(抵抗)運動を組み合わせたストレッチで、スポーツ選手のコンディショニング法として広く使われています。
 筋肉は強く力を発揮した直後はリラックスする特性があり、PNFストレッチはこの特性を利用しています。
 今日行った最後のPNFストレッチでは、子どもたちは「すご〜い! 柔らかくなった!」と体が柔らかくなったことを実感し驚いていました。
 体が柔らかくなって、けがが少しでも減るといいですね。

5月18日 初夏の陽気の中で。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年2回目のクラブ活動を行いました。
 初夏を思わせる陽気の中、子どもたちはボールを投げ、歌い、シャトルを打ち、相手より先にカードを出し、トスを上げ、マウスを動かし、なんでもバスケットと叫び、百人一首を覚え、きれいに色を塗っていました。

5月18日 リズムあそび(1年)

 今日の音楽の授業では、「おちゃらか」や「ぶんぶんぶん」の歌に合わせてリズムをうったり、手合わせをしたりして遊びました。友達と楽しく手拍子することができました。
 最後は、みんなが大好きな「かもつれっしゃ」をして大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 読書タイム(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、4年3組では朝の読書タイムに森の図書館へ行き読書をしました。たくさんの本の中から自分の好きな本を選び、集中して読んでいました。

5月18日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ビーフンスープ
とりにくのからあげ  かおりづけ

 ビーフンは、米を原料とするめん類の一種です。うるち米を水につけ臼で引いたものを、熱湯の中に線上に押し出してゆでめんとし、冷水で冷やして乾燥させたものです。形のよく似たものに春雨があります。春雨は緑豆やじゃがいものでんぷんを原料に作られます。(献立あれこれより)
 

5月17日 町探検、東コース その2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の町探検、東コースでは木曽川の堤防にも行きました。程よい気温と日差しで、町探検日和でした。

5月17日 わたしの大切な風景(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工では、校内のお気に入りの風景を絵にかいています。下書きでは、遠近感や立体感が出るように工夫しました。今は、色塗りをがんばっています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

5月17日 町探検、東コース(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会で、町探検に行きました。
 探検をしながら田んぼや畑、バス停などを見つけ、地図に書き込みました。普段は気付かないような、周りにある建物や土地の特徴に気づき、メモをしながら探検することができましたね。

5月17日 おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 珠算競技大会(全国珠算学校連盟愛知県支部主催)において、総合競技(第2部)で優勝、読上暗算競技(第2部)で2位、フラッシュ暗算競技(第2部)で3位を受賞した、6年Kさんの表彰を行いました。

5月17日 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回ミニ避難訓練を行いました。1時間目の終わりごろ、「訓練、訓練、地震がきます。」の緊急放送を聞き、素早く机の下に入り、机の脚をしっかり持って頭を守りました。日々の訓練で、大切な命を守ることができます。ご家庭でも地震について話し合えるといいですね。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
ごもくごはん  ぎゅうにゅう  ゆばのすましじる
れんこんサンドフライ

 今日のれんこんサンドフライは、愛知県産のれんこんを使っています。愛知県では特に、尾張西部の愛西市での生産が盛んです。この地域は昔から、木曽川からの豊富な栄養が土に含まれ、れんこんの栽培に適していました。愛知県では、新鮮さを保つために、泥つきのまま出荷されます。 (献立あれこれより)

5月16日 危険予知トレーニングをしました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5年3組では学活の時間に危険予知トレーニングを行いました。場面絵を見ながら危険を予測し、どうすればその危険を防ぐことができるかを考えました。班で話し合いながら考えることができました。

5月16日 ミニトマトを植えたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトの苗を植えました。きれいなトマトができるかな。成長が楽しみです。
 みんなでお世話をしていきましょうね。

5月16日 消防署見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、消防署見学へ行ってきました。消防士さんに消防自動車、消防署で働く人についてなどたくさんのことを教えていただきました。とても楽しく学ぶことができました。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
むぎごはん  ぎゅうにゅう  はっぽうさい
あげギョーザ・3こ

 中国では紀元前から食べられていたギョーザですが、日本で食べられるようになったのは昭和初期です。中国では焼きギョーザと言えば、水ギョーザの残りを焼いたものですが、日本に伝わってから、生の餃子を焼いて食べるようになりました。今日は、揚げギョーザでいただきます。(献立あれこれより)

5月15日 1年生だけで学校探検(1年)

 先週2年生のお兄さんお姉さんに案内してもらった校内を、今日は1年生だけで地図を見ながら班で探検しました。
 校長室や職員室、特別教室など普段あまり入ることのない教室にワクワク!
 校長先生とはお話ができ、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 かたむき分度器を使って(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、かたむき分度器を使って身の回りにある角の大きさを測りました。角の大きさを予想し、実際の角の大きさを測りました。実験を通していろいろなことに気づくことができました。

5月15日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  けんちんじる
さわらのてりやき  オレンジ

 けんちん汁は、昔から伝わる郷土料理のひとつで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など、日本全国に似たような料理があります。建長寺発祥の精進料理の名前がなまったという説や、中国から伝わった巻繊(けんちぇん)という料理が元になったという説があります。
(献立あれこれより)

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
11/13 学習発表会代休日 集金日
11/14 月曜日課+火6
11/16 委員会
11/17 わくわくタイム

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552