最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:39
総数:273149
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6年生修学旅行 1日目

 上野公園に着きました。
 恒例の国立科学博物館のクジラ前で記念撮影。
 残念ながら雨なので、屋根の下からクジラをバックに撮影したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 1日目

 6年生は、海老名サービスエリアに到着しました。
 相変わらずの雨ですが、みんな元気だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 1日目

 これから、随時修学旅行の様子をHPにアップしていきます。
 子どもたちの様子を御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 1日目

 バスに大きな荷物を積み込み、いよいよ出発です。
 先生方もてるてる坊主で見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 1日目

10/19(木)
 6年生の修学旅行1日目です。
 あいにくの雨模様で、気温も冬を思わせるほど寒い朝でしたが、6年生全員が元気にそろいました。
 児童玄関で出発式を行い、バスに乗り込みました。
 たくさんの保護者の方々も見送りに来ていただき、子どもたちは、これからの2日間を楽しく過ごすことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/18

だんだん寒くなってきました。
今日の給食の「どさんこ汁」のレシピを紹介します。
ほくほくのじゃがいもと、バターのコクでほっとする味噌汁です。

〜どさんこ汁〜 4人分
・ベーコン   25g
・じゃがいも  80g
・豆腐     60g
・たまねぎ   60g
・にんじん   48g
・コーン    24g
・ほうれんそう 25g
・バター    2g
・みそ     28g
・だし汁    400g
画像1 画像1

5年生社会科見学

静岡新聞社の見学が終了しました。
おみやげに、出来立ての今日の夕刊を一人1部ずつもらいました。
午後2時40分にSBSを出発しました。これで学校に向かいます。
画像1 画像1

5年生社会科見学

SBSテレビ放送のスタジオを見学して、写真を撮らせてもらいました。
写真は、1組です。
画像1 画像1

5年生社会科見学

SBS静岡新聞社にやって来ました。
1組と2組は、別々に見学しているので、写真に偏りが出てしまいますが、お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

お待ちかねのお弁当タイム
外は、雨なので残念ですが、博物館のホールで食べました。
朝早くから、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。
やっぱり、子どもたちは、この時間が一番嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

2組は、外で火起こし体験をしたり、竪穴式住居を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

1組は、まず資料館の中を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

登呂遺跡での見学、体験がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

静岡市の登呂遺跡に着きました。
説明を聞いているところです。
雨の中ですが、貴重な遺跡をこれから見学したり、体験したりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

雨が少し強くなってきたので、バスの中で質問タイムを取っていただきました。
積極的にいろいろな質問をしていました。
回答を聴き逃してしまわないように、一生懸命耳を傾け、メモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

大きな漁船をバックに写真を撮りました。
雨の中でしたが…
画像1 画像1

5年生社会科見学

予定より少し遅れて、焼津漁港に着きました。
カツオ漁船を間近に見ながら、話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

10/17(火)
5年生は、社会科見学に出発しました。
あいにくの雨模様ですが、しっかり見学して、勉強してくることと思います。
これから、随時見学の様子を載せていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 市内音楽会に向けて

10/13(金)
 10/26(木)に予定されている、市内音楽会に向けて、4年生が合唱の練習に全力を注いでいました。
 音楽室に近づいていくと、きれいに響く歌声が聞こえてきて、思わず写真を撮りました。
 本番まであと少し。さらにきれいな歌声に磨きをかけていくことでしょう。楽しみです。
 ピアノを伴奏する児童も一生懸命心を込めて弾いていて、応援したくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 「いのちの用水」学習発表会(深良中)
11/12 家族の週間(〜25日)
11/13 かけあし週間〜11/27 交通安全キャンペーン放送日 放課後補充学習
11/14 朝:避難訓練(地震) スクールカウンセラー来校
11/15 ぽんたろう図書館整備 家庭教育学級 深良小まつりCM放送
11/16 アルミ缶回収 ALT来校 深良小まつりCM放送 初任者研修会会場
11/17 深小まつり準備

学校より

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433