最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:7 総数:456439 |
4月28日(金)陸上部4月28日(金)インフルエンザに注意!
3年生を中心にインフルエンザが流行しています。総数としては数人ですが、少しづつ増えている実感はあります。B型インフルエンザで、あまり熱が高くならないようです。体調が悪いまま登校していて、知らないうちに広げているケースもあります。体調が悪い場合は早めの受診をお願いします。生徒たちはここまで緊張しつつも頑張ってきました。疲れが出るころです。ご家庭でもご注意をお願いします。
4月28日(金)トイレのスリッパ朝の読書タイム中の南館3階男子トイレの写真です。隣の3年3組では、生徒たちが静かに本を読んでいました。担任の平井先生も教卓で熱心に文庫本を読んでいました。南館のトイレを1階から3階まで見ました。誰かが直前にそろえてくれたのかもしれませんが、すべてきれいにそろっていました。特にこの南館3階では、ぞうさんのじょうろまでがきれいに整頓されてかわいかったです。細かいところまで配慮できることは素晴らしいことです。(手を洗うには少しじゃまかな・・・?) 4/27「アスパラガス」「アスパラガス」には緑色のものと白いものの2種類があります。地上で太陽を浴びて育った緑色のものを「グリーンアスパラガス」、芽に土をかぶせて太陽を当てずに土の中で育ったものを「ホワイトアスパラガス」といいます。「グリーンアスパラガス」のほうが「ホワイトアスパラガス」より特有の風味と香りが強くあります。「ホワイトアスパラガス」の多くは缶詰で、サラダなどに入れて食べます。 今日の給食では、「グリーンアスパラガス」を野菜のごま和えにしました。 4月27日(木)朝の読書
これが本日の朝の読書の様子です。クラスは3−5、2−4、1−2です。写真からも「シーン」という音(?)が聞こえてきそうです。本校では8時25分から10分間、朝の読書を行っています。自分で決めた本をただ黙々と読んでいます。この時間に来校された方は、生徒がいることに気づかないでしょう。この朝の読書が、部活動の朝練習から授業への気持ちの切り替えになっています。
4月26日(水)相撲部練習始まるパン(4/26)給食でもおなじみのパンですが、今のパンに近いものは6000年ほど前に、エジプトで作られました。当時のパンは、小麦粉をすりつぶして、細かい粉にし、水で練って平たくまとめて、熱くした石の上で焼いたものだったそうです。 日本には、今から400年ほど前にポルトガル人によって伝えられました。そして明治時代になり、パン屋さんができはじめ「あんぱん」という日本だけの菓子パンも作られるようになりました。 給食で使われるパンは、15種類あります。全部分かりますか。 4月26日(水)珍獣来校?写真を見る限り、やっぱりタヌキのようです。臆病な性質のタヌキは、5時間目の授業中にこっそりと逃げていきました。タヌキも藤浪中生と一緒に勉強がしたかったのでしょうか? ビビンバ(4/25)「ビビンバ」は韓国料理の一つで、混ぜごはんのことです。 「ビビンパ」、「ピビンバ」、「ピビンパ」などとも言われます。 炊きあがったごはんに野菜の和えものと肉や魚をのせた料理です。 具はそれぞれに味をつけ、ごはんとよく混ぜ、コチュジャンとごま油 を加えて食べると風味がよくなります。韓国では、混ぜる匙のことを「スッカラク」と言うそうです。 今日の「ビビンバ」の具はぶた肉、錦糸卵、大豆もやし、ほうれんそうです。皆さんはどんな具の「ビビンバ」が好きですか? 4月25日(火)部活動朝練習
毎朝、それぞれの部活動が熱心に練習しています。
4月当初テニスコートをきれいに整備してもらいました。関係する皆さんに感謝します。そこで、大きな声を掛け合いながら、男女テニス部が練習しています。 コートの隣には本校の名前にもある「藤」がきれいに咲いていました。藤の甘い香りがします。藤の名所の天王川公園の藤棚でも咲き始めている頃でしょう。 吹奏楽部の演奏を津島市長が称賛
津島市制施行70周年記念行事のオープニングセレモニーに出演した吹奏楽部の演奏に対して、日比津島市長よりお礼と称賛の電話をいただきました。演奏が素晴らしく生徒がアナウンスした通りチームワークもとても良かった、臨席した長坂衆院議員・岡本衆院議員もとても喜んでいたとのこと。同じ内容の電話を武藤教育長からもいただきました。
愛知県中学生卓球大会尾張地区予選で6人入賞
3月25日に行われた上記大会で、6人の選手が入賞しました。先週の土曜日には、海部地区中学校卓球個人リーグ戦で、2人の選手が海部地区全体で5位と10位に入りました。今週の土曜日は、いよいよTSP杯海部地区中学校春季卓球大会(団体戦)です。この大会で、今夏の地区大会のシードが決まるので、選手一同一生懸命に頑張ってきます!
男子ソフトテニス部 海部地区選手権大会および津島市市民大会結果
海部地区選手権大会 3位 沖成・佐藤ペア 県大会出場権獲得
津島市市民大会 2位 沖成・山本ペア 3位 山野・春木ペア 伊藤・植木ペア 4月22日(土)に海部地区選手権大会が行われました。沖成・佐藤ペアは初戦までかなり時間が空きましたが、三回戦四回戦と進むにつれて調子を上げていきました。準決勝では惜敗しましたが、緊張感をもって試合に臨み、サーブやレシーブに課題の見えた試合でした。伊藤・植木ペアも7位入賞し、夏の大会のシード権も二つ獲得することができました。少しでも長い夏にするために、がんばっていきます。 みそ(4/24)味噌は、日本の代表的な調味料の一つで、とても多くの種類があります。昔は、各家庭で作られており、自分の家で作った味噌の自慢をすることから「手前みそ」という言葉があるくらいです。 味噌は、畑の肉と言われる大豆を原料としているため、良質なたんぱく質を含んでいます。特に米には少ないアミノ酸が含まれているため、ご飯と味噌汁という組み合わせはバランスの良い食べ方なのです。昔の日本人は、体に良い食べ方を知っていたのです。 給食献立コンクール入賞作品今日は、昨年度の給食献立コンクールで入賞したメニューを紹介します。 「カラフルイタ飯」は、イタリアの国旗にある赤色をトマト、白色をとり肉、緑色をパセリに見立て、その中に黄色の玉子が入ることにより、カラフルになるようにしたものです。また、粉チーズを入れることでイタリア風の風味になるよう工夫した献立です。味わって食べてください。 今月から7月までの間、一品ずつ津島市の給食献立コンクールで入賞したメニューを取り入れていきますので、楽しみにしていてください。 4月22日(土)部活動
今日は部活動で活躍している姿を紹介します。
津島市制施行70周年記念式典が、津島市文化会館で行われました。そのオープニングセレモニーに藤浪中吹奏楽部がマーチングを披露しました。素晴らしい演奏とフォーメーションを見せてくれました。その他、さまざまな部活動が大会に参加しました。写真は、サッカー部です。 昆布茶(4/20)「昆布茶」は、昆布を乾燥させて粉にしたものです。古くから健康茶として飲まれています。昆布の中に含まれるぬめり成分「アルギン酸」は、体内の余分な塩分やコレステロールを排出する作用があります。塩分(ナトリウム)を排出することで、結果的に血圧を下げることができます。 「昆布」は海藻の仲間で、カルシウムやカリウムがたっぷり含まれています。また、動脈硬化予防に作用するといわれる「ヨード」の含有量は食品中でトップレベルです。 今日の給食では、昆布茶を和え物の味付けに使いました。 4月20日(木)登校指導4月17日(月)PTA総会鰆(4/18)「鰆」は魚編に春と書きます。瀬戸内海や和歌山県の沿岸地方では、春を代表する魚だと言われています。それは、春になると産卵のために沿岸に近づき人目に触れやすくなるので、「春を告げる魚」と言われているからです。 くせがなく身が柔らかいので、刺し身、塩焼き、照り焼きのほか、西京漬け、ムニエルなど多彩な料理が楽しめます。 今日の給食では、鰆を塩麹で味付けして焼きました。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |