最新更新日:2024/06/27
本日:count up102
昨日:94
総数:718625

10月19日 図書委員会  今日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で今日は、外へ行けませんでした。図書館がおおにぎわい。カウンターの前だけでなく、隣のパソコンルームの前まであっという間に長い列ができました。とても上手に並んでいて感心しました。これからもたくさん本を借りてほしいです。

10月19日 今日は揚げパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちの大好きな「チョコ揚げパン」でした。
調理員さんが外はサクサク、中はふんわりとパンを揚げ、ココアパウダーを丁寧にまぶして作ってくれました。教室では、お口のまわりをココアで黒くした、かわいい笑顔がたくさん!みんな「おいし〜い!!」と大喜びでした。

10月19日 今日の給食

チョコあげパン・プチパン・牛乳・コーンクリームスープ・ポパイサラダ

○ こんだてメモ
 今日の給食はあげパンです。好きな人も多い人気のメニューですね。あげパンの発祥は、東京の小学校だと言われています。昔の給食のパンは固いものが多く、おいしく食べるために油で揚げて、砂糖をまぶして食べたといわれています。市販のロールパンなどを油で揚げて砂糖をまぶせば、家庭でも簡単にあげパンを作ることができます。ぜひお家の人といっしょに作ってみてください。

画像1 画像1

10月18日 4年 続 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

10月18日 4年 続 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたがし体験をさせていただきました!とても楽しく体験ができました。

10月18日 4年 続 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設内を見学させていただきました。様々なことを教えていただき、質問にも丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。

10月18日 4年 続 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候がよくなかったので、会議室を使わせていただき、お弁当を食べました。みんな、おいしく食べています。

10月18日 4年 続 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の校外学習の様子を引き続き紹介します。中日本氷糖工場見学の様子です。
 スタッフの方が、親切に向かい入れていただき、丁寧に説明をしていただきました。とても勉強になることばかりで、児童から「楽しい」という声を多く聞きました。
 お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました!

10月18日 もうすぐご入学ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は午後から、就学時健康診断を実施しました。来年度も100名をこえる新1年生が入学する予定です。今日初めて木曽川東小学校へみえた方もいらっしゃると思います。「学校の施設や係で活躍する6年生の様子をご覧いただき、木曽川東小学校の雰囲気を感じ取っていただければ幸いです」と校長より保護者に挨拶いたしました。
 また、歯科学校医の先生からは、歯のパスポートに沿って、歯の健康を保つために大切なことをお話ししていただきました。
 4月には、いよいよ木曽川東小学校の仲間入りです。楽しみに待っています。

10月18日 6年 さすが最高学年!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が来年度入学予定の新1年生の健康診断の手伝いをしました。
優しくていねいに、接する様子はさすが最高学年です。

10月18日 今日の給食

麦ごはん・牛乳・春雨スープ・豚となすのオーロラみそいため・      チンゲンサイのピリ辛漬け

○ こんだてメモ
 「豚となすのオーロラみそ炒め」は木曽川西小学校の児童が考えた応募献立です。豚肉のから揚げと、素揚げしたなすを、ケチャップとマヨネーズ、みそをあわせた「オーロラみそ」のソースでからめました。意外な組みあわせがおいしい、ごはんがすすむ献立です。ソースの味が気に入った人は、お家でもかんたんに作れるので、ぜひお家の人といっしょにつくってみてください。

画像1 画像1

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物が元気よく動き回っていて、見ていてとても楽しかったです。おいしいお弁当をありがとうございました。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日で多くの動物を見ました。
ゴリラの手の大きさと比べっこをしました。あまりの大きさにびっくりしました。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお昼ご飯の時間。みんなと食べたお弁当は、とてもおいしかったです。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で東山動物園に行きました。多くの動物を見て、その動物の大きさに、とても驚きました。1日、楽しかったです。

10月17日 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川、長良川、揖斐川の木曽三川の流れる様子を、熱心に観察しました。

10月17日 4年 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽三川の展望タワーから、3本の川の流れを確認しました。

10月17日 4年 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽三川公園での1組の様子です。

10月17日 4年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、木曽三川公園と中日本氷糖に行きました。
 木曽三川公園は、社会科の学習でみんな勉強してきました。また、東っ子発表会では、千本松原の劇も行うということで、子どもたちもとても楽しみにしていました。
 タワーに昇り、東西南北から見える景色をメモすることもできました。
 

10月17日 2年 生きもの発見!校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の校外学習は、名古屋港水族館に行きました。生憎の雨で混雑していましたが、時間を守って効率よく館内を見学することができました。おいしいお昼ご飯を食べた後は一番楽しみにしていたイルカショーを見ました。イルカがパフォーマンスするたびに大きな歓声を上げていました。大きなけがもなく安全に帰ってくることができました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 集会 委員会 交通事故ゼロの日
11/3 文化の日