最新更新日:2024/06/21
本日:count up221
昨日:161
総数:422850
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうしてその式になるのかを説明します。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて使う子供たちもたくさんいました。

移杖式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会を進行してくれた5年生も立派でした。

移杖式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生に西小の伝統が引き継がれました。これから中心になって活躍していくのは5年生です。

移杖式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は最後の鼓笛演奏となりました。感慨深いですね。

方位磁針

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方位磁針の使い方を学びました。普段の生活に使えるといいですね。

クラス遊びについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス遊びの決め方やルールについて、みんなで話し合います。いい話し合いでした。

10月4日の給食★十五夜こんだて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
スコッチエッグ
ごまあえ
おつきみみそしる
お月見みたらしだんご

10月4日は十五夜です。
中秋の名月だけお月見をするのは、月がとても美しく見え、お月見をするのに最も適している日だからです。
丸い形は縁起がいいということで収穫だけではなく、お団子を食べることによって健康や幸せになれるとも考えられていたようです。今日は、給食室でお月見みたらし団子を作りました♪

10月3日の給食★さかなのごまドレッシング

くるみロールパン
牛乳
さかなのごまドレッシング
ゆでキャベツ
とうふとえのきのみそしる

今日は、少し酸っぱさもあるタレでさかなのごまドレッシングをつくりました。
さかなは、しろみでいろんな料理にあうサワラをつかいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな作品ができてきました。

画像1 画像1
通級指導教室では、巧緻性の向上にも取り組んでいて、折り紙をしたり、紙工作をしたりしています。今月の作品ができてきました。

10月2日の給食★小松菜チャーハン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小松菜チャーハン
牛乳
海老芋コロッケ
中華スープ

今日は、小松菜、ちくわ、やきぶた、ねぶかねぎをつかって小松菜チャーハンを作りました。給食を食べやすいように、おかずとのバランスをみながら味付けをして作りました!
海老芋は、海老の入ったコロッケではなく、海老芋という海老のような模様のお芋を使ったコロッケです♪

薬学講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬の飲み方や怖さを知りましたね。

たしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答えの求め方を説明します。1年生でも上手に説明できます。

□を使った式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□を使って式を立てます。

影踏み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「影踏み」の遊びを通して、影のでき方を学習します。

9月29日の給食★手作りココアプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
こいわしフライ
ゆでキャベツ
秋の実りの味噌汁
ココアプリン

今日は、秋においしい食材をたくさん使った秋の実りのみそしるです。
さつまいも、まいたけ、だいこん、にんじんを使っています。甘みもあり出汁もきいています。
ココアプリンは、給食室で手作りしました。プルンとしていておいしいです♪

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の時よりも速くなりました。

シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久力を調べます。強い気持ちも必要です。

移杖式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日の移杖式向けて、鼓笛の練習をします。集大成となりそうですね。

切り取ってみよう

画像1 画像1
通級指導教室では、「器用さの改善」に取り組むことがあります。これは、紙に印刷された線にそって、はさみで切っていきます。丸く切ったり、細かく切れ目を入れたりします。何が出来たかは、お楽しみに。通級教室廊下に飾ってあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/28 ・お休み
10/29 ・お休み
10/30 ・朝:読書 6年生は学年集会 ・お弁当の日 ・音楽鑑賞会
10/31 ・朝:運動 ・体重測定(6年) ・ALT ・ブックママ
11/1 ・朝:かけ足 ☆かけ足運動スタート ・PTA常任委員会
11/2 ・朝:駆け足 ・体重測定(5年) ・校外学習(2年) ・ブックママ
11/3 ・文化の日
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242