最新更新日:2024/11/26 | |
本日:69
昨日:284 総数:835504 |
9/22(金) 明日の資源回収について
延期になっておりました資源回収は明日(9/23(土))朝8時半から実施する予定です。
PTA協力者の方とは、8:15にそれぞれの場所で打ち合わせを行いますので、お集まりください。生徒は8:30に集合となっています。 ご協力よろしくお願いいたします。 北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について
「北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応」に関して、あってはならないことですが、万が一の不測の事態に備えて、文部科学省からの通知を踏まえて、昨日各学級で以下のように子どもたちに指導をしました。
「東海地方にJアラートが発令された場合」 <基本的な対応> ○屋内にいる場合 窓から離れたり、机の下に身を隠したりする。時間に猶予がある場合(Jアラートが鳴ってすぐの場合)は、開いている窓を閉めたり、カーテンを閉めたりする。(※ミサイル発射から到達まで10分程度の時間しかないと予想される) ○屋外にいる場合 近くの建物に入り、身を守る工夫をする。窓からはできるだけ離れる。近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、(交通上も安全な場所で)地面に伏せ、頭部を守る。 名古屋や東京などに出かけ、地下があるところでは地下に避難する。 <登校後に(学校にいるときに)Jアラートが発令された場合> ※基本的な対応による。 廊下や階段、体育館などでもできるだけ窓から離れる。 屋外にいる場合は、校舎内(教室、体育館、武道場)に逃げ込む。 放送がある場合は、その指示に従う。 9/21(木) 南陵祭に向けて
今年の南陵祭では、初めて「縦割り」の活動に取り組みます。応援旗も縦割りごとに3年生の実行委員が中心につくっています。どんな応援旗に仕上がるか楽しみです。
9/21(木) 合唱コンクールに向けて
南陵祭の中で行う「合唱コンクール」の伴奏者のオーディションが行われています。立候補者は、真剣な表情で集中して伴奏を披露していました。
合唱コンクール実行委員会の生徒は、各学級で歌う曲の歌詞をみんなが見やすいようにB紙に書いています。 9/21(木) 後期生徒会役員選挙立ち会い演説会
後期生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。立候補者は、南陵中学校をよりよい学校にするために、具体的な公約を掲げ、堂々と自分の抱負を述べていました。頼もしいです。以下に一部紹介いたします。
○「南陵中学校は、自慢できる学校です。今後は縦割り活動にも力を入れて、学年を超えた活動を工夫していきたいです」 ○「きれいな学校にしたり、メリハリのある雰囲気をつくったりするために、無言清掃に取り組めるようにしたい」 ○「授業の最初と最後のあいさつを大切にしたい。あいさつは大切なものなので、あいさつ強化ウィークを設けたい」 ○「3分前着席ウィークに取り組み、授業と放課との気持ちの切り替えができるようにしたい」 ○「南陵祭がみんなの思い出に残るものになるように盛り上げていきたい」 ○「学校クリーン週間をつくり、地域に自慢できる学校づくりをしたい」 ○「名札チェックを行い、服装を整えて、気持ちよく生活できるようにしたい」などです。 9/21(木) NT(南陵タイム)
朝のNT(南陵タイム)では、基本的に朝の読書に取り組んでいます。
物音一つしない落ち着いた雰囲気で朝の読書に取り組み、一日が始まるのがとても心地よいです。 9/20(水) 「地域未来塾」の案内
昨日(9/19)は、学校公開日(9/16)の代休日でした。
「地域未来塾」(9月以降分)の案内をHPでも閲覧できるようにしました。リンクからか、配布物一覧からご覧ください。(学校でも先日案内を配付しました) 落ち着いて学習に集中できる環境づくりにご活用ください。 9/16(土)「未来への種・南陵地区青少年問題連絡会」講演会〜その2〜
「友達を大切にしよう」「期待されたら,期待に応えよう」「今日という日,今という時間,今この瞬間を大切に生きよう」「手を挙げる勇気,声をかける勇気をもとう」
大棟氏が生徒に贈った4つのメッセージです。生徒の心をぐっとつかんだ大棟氏の様々な話は,生徒の人生の道しるべとなることでしょう。 9/16(土)「未来への種・南陵地区青少年問題連絡会」講演会〜その1〜
公開授業に続き,講演会が開催されました。講師に大棟耕介氏をお迎えし,「今を大切に」というテーマでご講演いただきました。
クラウン(大道芸のパフォーマー)として世界中でご活躍の大棟氏は,数々のパフォーマンスを披露したり,豊富な経験を基にした楽しく真剣味あふれる話を熱弁したりしました。生徒にとって,とても楽しく,自分の生き方を見つめられるよい機会となりました。 9/16(土) 道徳公開授業 〜その2〜
担任による道徳の公開授業が行われました。「明るい人生」の資料を用いて、道徳的な価値について考えました。道徳の授業の積み重ねが、子どもたちの内面を耕していくことにつながると思います。
※写真は1年生の授業の様子です。 9/16(土)道徳公開授業
2学期の学校生活が軌道に乗り,ますます生徒は学習に励んでいます。本日は全学級で道徳の公開授業を実施しました。
教師は「考える道徳」「議論する道徳」の授業実践をしています。こうした授業を通して,生徒は多様な考え方に触れ,生きる上で大切な何かを身に付けていきます。今後も道徳の授業を通して,生徒の心を豊かに育てていきたいと思います。 足元の悪い中,授業をご参観いただいた皆様,ありがとうございました。 9/15(金) 1年生家庭科 被服の授業
1年生の家庭科の授業では、被服の分野で裁縫の学習をしています。使い慣れない糸と針を用いて、エプロンを製作しています。できあがったものは教科担任の点検を受けています。補助の教員や生活支援員も子どもたちの活動を補助しています。楽しそうに取り組んでいます。
9/15(金)常滑市小中学校音楽会
伝統ある「常滑市小中学校音楽会」が開催されました。南陵中学校の吹奏楽部も第二部で演奏しました。さすが県大会に出場した吹奏楽部だけあって迫力のある演奏を披露しました。演奏した曲は、「バレエ音楽『マ・メール・ロア』より 眠れる森の美女のパヴァーヌ・間奏曲・パゴダの女王レドロネット・妖精の園」でした。
市内の小学校の合唱も立派な発表ばかりでした。 写真は、吹奏楽部の立ち位置の確認の時のものです。(演奏中の写真は、残念ながら撮影できず、ご紹介できずすみません) 資源回収(9/16(土))の延期について
明日(9/16(土))午後に予定していました「資源回収」は、台風接近に伴い、天気予報からも雨が予想されるため、9/23(土)午前中に延期させていただきます。ご理解のほど、お願い申し上げます。
ただし、明日午前中に予定しています「学校公開・講演会」については、暴風警報が発令されていなければ、予定どおり行います。 ※生徒は明日(16日(土))は出校日となり、19日(火)が代休になります。 9/14(木)図書室に新しい本が入荷しました
新しい図書が多数図書室に入りました。子どもたちに貸し出しができるように、本校の職員がラベルやブックカバーをつけて整備をしました。図書室に設置したとたん、たくさんの子どもたちが興味深く見に来ました。
図書室の入り口には、秋らしい飾りがきれいに飾られています。本校の図書室はいつもきれいに整備されています。 9/14(木)後期生徒会役員選挙に向けて
後期生徒会役員選挙に向けて、朝8時頃には、立候補者が昇降口に立ち、選挙運動をしています。また、昼の放送では、立候補者の推薦責任者が推薦のスピーチをしています。
後期は2年生、1年生が中心になっていきます。頑張ってください。 9/13(水) 3年生福祉実践教室 〜その3〜
3年生の福祉実践教室の車いす体験では、講師の方にお話をうかがった後、実際にペアで交代しながら車イスに乗り、床に落ちている紙を拾ったり、段差のあるところを移動したりする体験をしました。思い通りに車いすが動かない様子から、体の不自由な方の気持ちや感覚について理解を深めるよい機会になりました。
9/13(水) 3年生福祉実践教室 〜その2〜
3年生の福祉実践教室の手話コースでは、講師の方にお話をいただいた後に、グループごとにジェスチャーで「示された場面」を伝える活動を行い、言葉を使わないコミュニケーションの難しさを実感していました。
9/13(水) 3年生福祉実践教室 〜その1〜
3年生では、総合的な学習で「福祉」のことを学習しています。本日は午後、福祉実践教室を行いました。講師の方にお越しいただき、手話、車いす、ガイドヘルプの3コースに分かれて、体験的な学習をしました。講師の皆様、ご多用な中ご指導いただき誠にありがとうございました。
写真は、ガイドヘルプコースの様子です。校内でペアごとに一人が目隠しをし、もう一人が案内する体験を行いました。段差や壁の設置等などを確かめながら慎重に歩き、目の見えない方の気持ちを理解したり、案内する場合はどのようなことに配慮するといいのかを知るいい機会となりました。 9/13(水)自転車無事故・無違反100日間ラリーの表彰
南陵中学校では、5月25日〜9月1日までの100日間、常滑警察暑が企画された「自転車無事故・無違反100日間ラリー」に取り組んでおり、先日見事達成することができました。
本日、署長さんより晴れて賞状をいただくことができました。南陵中の皆さん、がんばりました。これからも交通事故・交通違反ゼロを目指していきましょう。 警察署の皆様、市長さんはじめ行政の皆様、地域の皆様もいつも見守りありがとうございます。 |
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |