最新更新日:2024/11/16 | |
本日:26
昨日:67 総数:781193 |
5月17日 今日の給食れんこんサンドフライ 今日のれんこんサンドフライは、愛知県産のれんこんを使っています。愛知県では特に、尾張西部の愛西市での生産が盛んです。この地域は昔から、木曽川からの豊富な栄養が土に含まれ、れんこんの栽培に適していました。愛知県では、新鮮さを保つために、泥つきのまま出荷されます。 (献立あれこれより) 5月16日 危険予知トレーニングをしました(5年)5月16日 ミニトマトを植えたよ。みんなでお世話をしていきましょうね。 5月16日 消防署見学(4年)5月16日 今日の給食あげギョーザ・3こ 中国では紀元前から食べられていたギョーザですが、日本で食べられるようになったのは昭和初期です。中国では焼きギョーザと言えば、水ギョーザの残りを焼いたものですが、日本に伝わってから、生の餃子を焼いて食べるようになりました。今日は、揚げギョーザでいただきます。(献立あれこれより) 5月15日 1年生だけで学校探検(1年)
先週2年生のお兄さんお姉さんに案内してもらった校内を、今日は1年生だけで地図を見ながら班で探検しました。
校長室や職員室、特別教室など普段あまり入ることのない教室にワクワク! 校長先生とはお話ができ、とても楽しい時間になりました。 5月15日 かたむき分度器を使って(4年)5月15日 今日の給食さわらのてりやき オレンジ けんちん汁は、昔から伝わる郷土料理のひとつで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など、日本全国に似たような料理があります。建長寺発祥の精進料理の名前がなまったという説や、中国から伝わった巻繊(けんちぇん)という料理が元になったという説があります。 (献立あれこれより) 5月15日 優しい心と爽やかなあいさつを。1つ目は、先週木曜日の「なかよし遠足」です。6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生のペアが手をつないで歩いたり、「何して遊ぶ?」など相手の気持ちを考えて行動したりしていました。素晴らしいです。これからもペア活動で、一人ひとりの優しい心を大きくしていきましょうね。 2つ目は、あいさつです。今日も朝、みなさんと集合場所から一緒に歩いて学校まで来ました。途中、交差点などで立ってみえた見守り隊の方に大きな声であいさつができた人は手を挙げましょう。(たくさん手が挙がる)多くの人が手を挙げることができましたね。 昨日のミニ運動会では、役員、指導者の方に大きな声であいさつができましたか? あいさつの仕方について3つ頑張ってほしいことがあります。それは、「相手より先に」「相手の顔を見て」「大きな声で」です。 この3つのことに気をつけて、あいさつができるといいですね。 5月15日 大きな声であいさつをしましょう。大きな声であいさつができると、お互いに気持ちがいいですね。 5月14日 地域の心が一つになって。北方町に住む地域の方々が、子どもたちと心を一つに合わせて行う心温まる行事でした。 5月12日 ふれあい会食(6年)
今日は楽しく1年生と一緒にお弁当を食べました。お兄さんお姉さんとして、1年生の子たちの面倒をよくみてくれました。1年生も、とても嬉しそうでした。
5月12日 もっと仲良し!ふれあい会食(5年)楽しくお弁当を食べた後は、クラスやグループで内容を一緒に考えて遊び、ペアの子との仲を深めることができました。 5月12日 お兄さんお姉さんたちとお弁当を食べたよ。その2(3年)いつも遊ぶ友達と違って新鮮で、楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。 「また遊ぼう!」と、別れぎわに声を掛け合う姿も見られました。 5月12日 お兄さんお姉さんたちとお弁当を食べたよ。その1(3年)ペアのお兄さんやお姉さんたちと一緒に食べました。お家から持ってきたお弁当もペアで一緒に食べると、より一層おいしく食べることができましたね。 5月12日 ふれあい会食・ふれあい遊び(4年)これからも仲よくしましょうね。 5月12日 ふれあい会食(1年)体育館に移動し、ペアのお兄さんお姉さんと一緒に、お弁当を食べました。 昨日の遠足の話をしたり、おいしいお弁当を食べたりして楽しい時間を過ごしました。 おいしいお弁当をありがとうございました。 5月12日 ふれあい会食&ふれあい遊び(2年)5月12日 今日から始まります。50m走の記録を伸ばすために「スタートの1歩めの練習」「片足ジャンプ」、立ち幅跳びの記録を伸ばすために「腕振り」「90度まで膝を曲げ、そこから素早く膝を伸ばす」などの運動を行いました。 さて、記録を伸ばすことはできるかな? 5月11日 あふれる笑顔! 先生も笑顔!その分、今日は子どもたちと一緒に遊び、笑い合えた1日になりました。 子どもと先生の心の距離が縮まった遠足。 何事も子どもと「一緒に」やることは大切だと感じた1日でした。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|