7月12日 楽しい水泳 1年生
1年生が、楽しく水慣れに取り組んでいました。
7月12日 楽しい授業 5年生
各学級で、楽しく学習しました。
7月12日 楽しい国語 3年生
落ち着いて、学習に取り組みました。
7月12日 楽しい算数 3年生
算数の時間は、少人数に分かれて、きめ細かく指導をしています。
7月12日 かさを調べよう 2年生
水の量の測り方をを学習しました。
7月12日 楽しい理科 4年生
空気鉄砲の実験セットで学習しました。
ピストンとシリンダーの関係をみんなで確かめました。 7月12日 楽しい国語 4年生国語の意時間、集中して取り組んでいました。 7月12日 楽しい理科の実験 6年生
理科の時間、植物の光合成と二酸化炭素の関係を器具を使って実験しました。
6年生は、実験の様子を集中して観察していました。 7月12日 楽しい書写 1年生
1学期最後のしょしゃの学習をしました。
みんな、よい姿勢で全員「はなまる」がもらえました。 次に、「読み聞かせ」がありました。 最後は、みんなで記念写真を撮りました。 7月11日 今日の給食ごはん、牛乳、牛丼、さばの土佐煮、セレクトデザート ≪献立一口メモ≫ 土佐煮とは、削ったかつお節を食材とともにしょうゆで煮る煮物などをあらわします。土佐煮の特徴は、鰹節の濃厚な味をいかしたり、材料の一部として使うところです。「土佐」の名がつけられたのは、昔、土佐と呼ばれていた高知県で、かつおがたくさんとれることから、その名がついたといわれています。土佐煮に入れるおもな食材としては、たけのこ、ごぼう、れんこんなどがよく知られていますが、今日の給食では、さばを使って調理してあります。 7月11日 非難訓練をしたよ。2年生
非難訓練がありました。静かに並んで屋内運動場に避難しました。係の先生や校長先生の話をしっかり聞きました。
7月11日(火)不審者対応の避難訓練をしたよ 1年生7月12日 各クラスの様子 4年生
1組では、小数の勉強をしています。必死に考えながら、問題を解く姿が見られました。また、挙手がたくさんあり、良い雰囲気でした。
2組では、習った漢字を使って文章を書きました。友達と読み合って、拍手を贈りあっている場面が見られました。 7月11日 不審者対応避難訓練
不審者対応避難訓練を行いました。
「不審者」が、教室に侵入したときの対応について基本的な動きを確かめました。 最後に、校長先生からお話を聞きました。 7月10日 楽しい書写 3年生
書写の時間、子どもたちは、集中して取り組んでいます。
7月10日 交通安全指導 PTA
毎月、10日と20日、PTA委員のみなさんに交通安全指導をお願いしています。
PTA役員のみなさん以外にも大勢の地域見守り隊のみなさんにお世話になりました。 ありがとうございました。 7月10日 調理学習
調理学習を行いました。
今日は各クラスで具材を変えてカレーを作りました。 デザートはわらびもち。 各クラスのカレーは以下の通りです。 1組 夏野菜のカレー(鶏肉) 2組 ビーフカレー 3組 コロッケカレー(豚肉) また、コロッケ作りで余った小麦粉や卵、牛乳を利用して、保護者の方々がクレープを作ってくださいました。 ご飯も各クラスおいしく炊くことができました。 5年生の皆さん、野外活動でのカレー作りは、これでばっちりですね。 7月10日 空気のはたらき 4年生
今日は理科の実験のはじめとして、空気を袋に集めました。また、空気の体積は小さくなるのかどうかも調べました。楽しい雰囲気で1時間過ごすことができました。
7月10日 今日の給食ごはん、牛乳、とうがんと卵のスープ、夏野菜と鶏肉の南蛮だれ ≪献立一口メモ≫ 今日の夏野菜と鶏肉の南蛮だれは、奥小学校の児童が考えた献立です。鶏肉にでんぷんをまぶし油で揚げ、油で炒めたなすとピーマンとかぼちゃと一緒に南蛮だれにからめてできあがりです。南蛮だれは、しょうゆと砂糖と酢と一味唐辛子を混ぜわせて作ります。夏は汗とともにビタミンやミネラルが失われやすいため、ビタミンやミネラルが入っている野菜を食べることも大切です。今日の味付けは食欲がまして、野菜が食べやすくなるので、夏にあう献立ですね。 7月9日 千秋小 花壇の仲間たち
千秋小 花壇の仲間たち
上から アンロニア ねこのひげ アメリカンブルー ご来校の折には、花壇をぜひ、ご覧下さい。 |
本日:2 昨日:21 総数:630026 ★新しいトップページは こちらから
|