最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:44
総数:185996
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

朝運動1

 今日の朝活動は、運動でした。1学期に取り組んできた8の字跳びの総まとめです。毎回3分間に跳んだ回数を競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/21 こんだて

ご飯
牛乳
いわしの梅唐揚げ
シラス入り野菜炒め
すいとん

1学期最後の給食でした。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

夏休みを安全に過ごそうの会2

 危険箇所で起きそうな事故を再現しています。事故にあわず、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みを安全に過ごそうの会1

 昼休みに、「夏休みを安全に過ごそうの会」が行われました。これは、6年生が交通安全を語る会の時に調べた地区の危険箇所を下級生に伝え、事故のない夏休みを過ごしてほしいという思いから実施されたものです。地区ごとに集まり、6年生がわかりやすく伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の歌の時間

 朝の会の様子です。どのクラスも朝の会のプログラムの中に「朝の歌」の時間があり、歌ったり演奏したりしています。高学年は市内音楽会を見据え、歌や演奏に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/20 こんだて

黒糖入り山型食パン
牛乳
ハンバーグラタトゥイユ添え
モロヘイヤ入り野菜スープ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

 どんな虫が、どんな場所にいるのかを学習しています。芝生にはバッタがいるのではないか、キャベツ畑にはモンシロチョウがいるのではないかと、教室で予想してから観察に来ました。予想は当たったかな?
 手の上には、バッタやトンボが乗っているんですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年プール

 次回の検定に向けて、練習中です。高学年になると、泳ぎがきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年プール

 3・4年生は、泳ぐ練習をしたあとの、自由時間の様子です。
笑顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/19 こんだて

ご飯
牛乳
なす入りマーボー豆腐
ハムと春雨の炒め物 
画像1 画像1

1・2年プール(続き)

 泳ぐ練習に、真剣に取り組んでいますね。
きっと上手に泳げるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/18 こんだて

うどん
牛乳
カレー南蛮汁
くきわかめの炒め物
すいか

 今日は、白チームと黄色チームのたてわり給食でした。
違う学年の人と交流する良い機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/14 こんだて

クープジューシー
牛乳
ゴ−ヤチャンプルー
アーサーともずくのスープ

今日は、沖縄料理でした。
画像1 画像1

朝の様子

 運動場がぬかるんでいたため、今朝は体育館を走りました。カメラのオートフォーカス機能を上回る速さで走っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 みんな読み聞かせは大好き!読み聞かせボランティアさんの声に聞き入っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

 5年生は、裁縫の授業です。本返し縫いや半返し縫いの練習をしていました。きれいな縫い目になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/13 こんだて

角チーズ入り二つ折り型パン
牛乳
ごぼうメンチカツ
塩ゆでキャベツ
ビーンズスープ
画像1 画像1

2年国語

 「きつねのおきゃくさま」というお話を勉強しています。一人一人が文章の内容を読み取り、クイズを作ります。きつねがはずかしそうに笑ったわけを問うクイズや、きつねがなぜやってきたかを問うクイズなど、よく考えられたクイズがたくさん発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生プール

1・2年生のプールの様子です。

元気に楽しく、そして真剣に活動しています。
1時間の授業を通して、「頭までもぐれるようになったよ!」「けのびが長くできるようになった!」など、うれしい報告がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/12 こんだて

ごはん
牛乳
鶏肉のかりんとがらめ
野菜のおかかいため
味噌けんちん汁
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 新体力テスト スクールカウンセラー来校
10/21 家庭教育学級(竹とんぼ作り)
10/23 校内音楽発表会4〜6年(朝活動)
10/24 5時間授業(4〜6年)
10/25 特別日課5時間 児童下校14:15
10/26 裾野市連合音楽会(4〜6年) お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092