最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:219 総数:834771 |
7/22(土) 知多地方体育大会(バレーボール部女子)
バレーボール大会は、武豊町総合体育館で開催されました。熱戦の末、青海中学校に2−1で敗れました。
1セット目 17−25 〇 2セット目 25−16 ● 3セット目 25−18 ● 7/22(土) 知多地方体育大会(ソフトテニス部)
ソフトテニスの大会は、男子が知多市運動公園庭球場、女子が半田運動公園テニスコートで行われました。男子は2回戦まで進んだ選手がいました。
7/22(土) 知多地方体育大会(剣道男子)
剣道部男子は個人戦に出場し、3回戦まで進んだ選手もいました。2年生の選手もいたので、次年度につながると思います。
7/22(土) 知多地方体育大会(剣道女子)
東海市体育館で、知多地方体育大会の剣道大会が行われました。女子の団体戦と男子の個人戦でした。女子チームは予選リーグ敗退でしたが、粘り強くがんばっていました。男子は、3回戦まで進んだ選手もいました。
7/21(金) 知多地方体育大会(剣道)
東海市体育館で、知多地方体育大会の剣道大会が行われました。初日は男子団体戦と女子個人戦でした。男子団体戦は、予選リーグを突破し、決勝トーナメント2回戦で強豪の成岩中学校に、激戦の末敗れました。ベスト8でした。
7/21(金)知多地方体育大会(ソフトテニス)
知多地方知育大会のソフトテニスの団体戦が行われました。男子は、知多運動公園庭球場で、上野中学校と対戦し、惜敗でした。女子は、半田運動公園テニス場で東浦北部中と対戦し、惜敗でした。明日の個人戦、頑張ってください。
7/21(金) 知多地方体育大会(卓球男子)
卓球部男子も団体戦は、予選リーグ敗退でしたが、精一杯頑張りました。
7/21(金) 知多地方体育大会(卓球女子)
常滑市体育館で、知多地方体育大会の卓球大会の団体戦が行われました。接戦の末に、予選リーグ敗退となりましたが、いいプレーがたくさん見られました。
7/21(金) 知多地方体育大会(野球)
知多地方体育大会の野球大会が、半田市民球場で行われました。初戦は篠島中学校と対戦し、8−1のゴールドゲームで勝利しました。バスケットボール部の女子やバレーボール部の人たちなども応援に来て、力一杯応援してくれました。
2回戦は、7/22(土)11時から半田市民球場で行われる予定です。 7/20(木) 運動場のつつじの剪定
昨日、運動場の法面(のりめん)にあるつつじの剪定を業者の方々がしてくださいました。ずいぶんすっきりしました。
7/20(木) 部活動がんばっています 2
どの部活動も、大会前最後の追い込みでがんばっています。校舎内の部活動黒板には、子どもたちが思いをこめてメッセージを書いています。
7/20(木) 部活動がんばっています
夏の大会やコンクールに向けて、子どもたちは部活動をがんばっています。
7/20(木) 1学期終業式 校長式辞
梅雨が明け、長い1学期が終わりました。いよいよ夏休みが始まります。大きな節目です。節目には自分の成長を振り返ることが大切です。竹が強く大きく成長するのは節目がしっかりとしていて、しなやかだからです。自分自身の取組を振り返り、次につなげていきましょう。
始業式で、私は皆さんに二つのことを話しました。 一つ目は「あいさつを大切に」ということでした。あいさつは、自分から相手に心を開く第一歩であり、コミュニケーションの基本です。南陵中の皆さんは、いつも気持ちのよいあいさつをしてくれて感心します。これからも気持ちのよいあいさつができる南陵中生であってください。 二つ目は、困難に負けずに、いろいろなことを挑戦する「しなやかな強さ」を磨くということでした。ストレスに負けない心、転んでも再び立ち上がって歩き続ける力のことを、少し難しい言葉で、「復活力」とか「レジリエンス」と言います。皆さんは、この一学期、困難に負けずに、いろいろなことにチャレンジを続けることができましたか?雨の日の自転車通学、暑い中での授業等、たくさんがんばったことがあったと思います。 1学期は、「ホップ、ステップ、ジャンプ」の「ホップ」に当たります。新学年、新学級となり、新しい仲間、新しい先生方との出会いがあったと思います。これからさらにいい人間関係を築き、お互いに高め合える集団でありましょう。 さて、つい一昨日105歳でお亡くなりになった、日野原重明さんという著名なお医者さんを知っていますか?日野原さんは、様々なところで「命の授業」を行い、「命の大切さ」を訴え続けてみえました。 その中で、「命とは時間である」と言ってみえます。一人一人に与えられた時間は命であり、その時間をどう使うかが、その人の生き方を決めることになるそうです。 「一日は一生の縮図」という言葉があります。一日一日の大切さが分かります。 これから42日間の長い夏休みになりますが、どのように時間を使うのか、工夫し、実行してみてください。勉強、運動、部活動、習い事、読書など、いろいろ取り組めることがあります。時間の無駄遣いをせずに、計画的な取組をしてみてください。特に朝、涼しい早い時間帯を有効に使うことをおすすめします。42日間が長く感じる人は、1週間が6回あると考え、スモールステップで計画的に積み重ねをしていくとよいと思います。 昔、ある中学生で1学期はあまり勉強ができる方でなかった子が、2学期になったら急に上位の成績になった子がいました。夏休みにどんな勉強をしたの?と聞いてみると、1学期に習ったことをもう一度ノートにまとめ直し、一学期に行った問題集をもう一度やってみたということでした。工夫と実行が見られます。 1年生の皆さん、南陵中学校に入学して、4ヶ月近くが経ちました。すっかり中学生らしくなりました。中学校では制服で過ごし、教科ごとに先生もかわります。小学校と違い、、9教科もあり、学習内容も増えました。自転車で遠くから通っている子もいます。でも、よく頑張って中学校の生活に慣れました。生活面でも、自分のことは自分で行う−「自立」。仲間と協力して取り組む−「協働」ということが少しずつ意識されていると思います。部活動では先輩と共に、がんばって活動できましたね。 2年生の皆さん、中堅の学年として、後輩もでき、頑張ってきたと思います。野外教育活動では、仲間と協力し、絆を深めることができました。夏以降は、部活動でも最上級生になっていきます。また、夏休みには職場体験学習にも挑戦します。ぜひ将来の生き方を考える上でいい経験にしてください。南陵中の生徒として、マナーを大切に取り組んでください。 先ほどの日野原さんのいのちの授業では、「大きくなったら、きみの持っている時間を、人のために尽くしてはどうか」とも言ってみえました。 3年生の皆さん、最上級生として、南陵中学校を引っ張ってくれてありがとう。皆さんの前向きな姿勢が南陵中の校風を作り出しています。修学旅行でも、自覚ある行動が見られ、好奇心スイッチをオンにして、東京で多くのことを学ぶことができました。これから進路選択も具体的になっていきますが、目標をしっかりともって、受験生として毎日の努力を大切に頑張ってください。大きな目標をもち、小さな努力の積み重ねを大切にしてください。机に向かうのが億劫な人は、まず15分だけやってみようというところからスタートし時間を増やしていったり、夕食前の15分に宿題を進めるなど、短い時間を回数多くうまく使っていくとよいです。自分でどう工夫するかが大切です。部活動では、皆さんのバトンを後輩達にしっかりと受け継いでください。 この夏休み、南陵中生303名全員が、健康で元気に過ごせるのを願っています。事故などにあうことがないように、命を大切に、安全にも気をつけてください。また、全校出校日に皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしております。 以上で式辞といたします。 平成29年7月20日 7/20(木) 1学期終業式
1学期終業式が行われました。校長式辞の後、校歌斉唱がありました。式の後には生徒指導主事より、夏休みの過ごし方についての話がありました。42日間の長い夏休みになります。健康に気を付け、規則正しい生活に心がけながら、充実した夏休みにしてください。
7/19(水) 学年集会でのスピーチ
3年生では、学年集会で、一学期を振り返って、代表生徒がスピーチをしました。学習のこと、部活動のこと、それぞれの思いをスピーチに込めて発表していました。
7/19(水) 部活動壮行会5
壮行会で発表されたテーマは、「精神一到 〜チームの絆で限界を超えろ〜」でした。
この思いを大切に、どの部活動もがんばってください。 7/19(水) 部活動壮行会4
生徒会執行部の人たちの企画・運営により立派な壮行会になりました。
7/19(水) 部活動壮行会3
3年生にとっては、最後の大会、最後のコンクールになります。全力で、思う存分、これまでの練習の成果を発揮してください。
7/19(水) 部活動壮行会2
どのチームも、熱い抱負を全校生徒の前で発表していました。頼もしいです。
7/19(水) 部活動壮行会1
知多地方中学校体育大会やコンクールを目前に控え,本日,部活動壮行会が開催されました。各部活の代表者が大会やコンクールに向けての意気込みを,熱い思いと共に発表しました。
どの生徒もこの大会やコンクールに向けて努力を重ねてきました。その成果を存分に発揮できるよう,心から応援します。 |
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |